学校ニュース

2024年2月の記事一覧

雪 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉の味噌焼き しもつかれ にら玉汁

今日の給食は、初午献立です!

栃木県の郷土料理である「しもつかれ」を提供しました。

給食のしもつかれは、酒かすの量を調整しているので、独特の匂いが少なく、子どもたちも食べやすい味つけになっています興奮・ヤッター!キラキラ

味噌焼きは、味噌の香ばしい味が、白いごはんと相性ばっちりでした。

にら玉汁は、温かく優しい味わいでしたハート

寒い日が続きそうですが、給食でパワーを充電して元気に学校生活を送りましょう星

グループ 6年生を送る会の準備

王冠「6年生を送る会」の準備が進められていますが、今日は、なかよし班ごとに集まって、メッセージカードについての説明を聞きました。

星お世話になった6年生へ、どんな言葉を伝えるのでしょうか。

書いたメッセージは、なかよし班ごとに色紙にまとめ、6年生を送る会でプレゼントする予定です笑う

(まとめ役は、5年生。準備も進行もがんばっていますよ了解

本 本年度最後の読み聞かせ!

今年最後のゆめの会さんによる読み聞かせが行われました。

節分の前日ということで、鬼に関係する本を読んでくださった方もいらっしゃいましたにっこり

    

   

ゆめの会のみなさん、今年度も大変お世話になりました。

素敵な読み聞かせをたくさん聞かせていただき、ありがとうございましたハート

 

ニヒヒ 西方小に、鬼が来た!!

お知らせ2月3日の節分が週休日のため、今日学校に゛赤鬼”が登場しました~~興奮・ヤッター!

見るからに、こわ~~~~~くない鬼ですね苦笑い

星始めに、すくすく教室に現れました。こん棒争奪戦が繰り広げられていました興奮・ヤッター!

「あれ?●●先生に似てるよ。」「●●鬼だ~~」と大興奮でした。

 

晴れ昼休みは、1年生の教室と校庭に現れました。

新聞紙を丸めて作った「おにぎり豆」を使って、風邪ひき鬼やなまけ鬼などを退治しましたよ。

上手に当てて、大満足でしたね了解

王冠無病息災、五穀豊穣、厄払いなど、いろいろな願いが込められている節分祭り。子どもたちの健やかな成長を願って、赤鬼は今日の役目を終えました期待・ワクワク 

晴れ 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 昆布漬け 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁 福豆(小袋の煎り大豆)

今日は節分の献立です!

いわしのかば焼きは、揚げたイワシに甘じょっぱいタレをかけていて、ごはんとの相性が抜群でしたハート

節分には、「やいかがし」というイワシの頭にひいらぎの葉を刺したものを玄関などに飾る風習があります。魔よけの効果で鬼を退けることができると考えられていますほくそ笑む・ニヤリキラキラ

昆布付けは、こんぶのうま味で薄味でもおいしく食べることができました喜ぶ・デレ

 

星今週も美味しい給食ばかりでした。ありがとうございましたお辞儀