文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
今学期最終の「放課後教室」
学校再開後、6月12日から始まった「放課後教室」ですが、これまで、3・4年生の部、5・6年生の部と交互に2回ずつ実施してきました。1学期は、7月10日(金)に3・4年生の部が最終となりました。
学習支援ボランティアの方にお世話になり、子どもたちも自分で学習するものを用意し真剣に取り組みました。2学期は、9月からスタートになります。
【3年生の様子】
【4年生の様子】
学習支援ボランティアの方にお世話になり、子どもたちも自分で学習するものを用意し真剣に取り組みました。2学期は、9月からスタートになります。
【3年生の様子】
【4年生の様子】
3年1組 おいしい給食
子どもたちは、給食の時間をとても楽しみにしています。配膳する人の数を減らしたり、机を前に向けたまま食べたり、これまでとは違ったかたちでの給食ですが、栄養たっぷりのおいしい給食を食べられることに日々感謝しながら、みんなよく食べています。
今日の献立は、牛乳、コッペパン、チョコレートソース、鮭の香草パン粉焼き、トマトとたまごのスープでした。どれもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
今日の献立は、牛乳、コッペパン、チョコレートソース、鮭の香草パン粉焼き、トマトとたまごのスープでした。どれもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
代表委員会の様子
7/8(水)の昼休みに、3年生以上のクラス代表2名と各委員会の委員長が参加して、代表委員会を行いました。司会進行は、運営委員会の児童が行いました。
議題は「運動会のスローガン」についてです。運動委員会から提案があり、事前に各クラスで話し合ってもらいました。今回は、全体でスローガンを決める話合いとなります。
【代表委員会の様子】 【運動委員長からの提案】
まず、取り入れたいキーワードを決める話合いをしました。
【短冊にして掲示】 【賛成・反対の発表】
次に、決めたキーワードを含むスローガンの案について意見を出し合いました。自分たちのクラスの案にとらわれず、今年度の運動会にふさわしいスローガンについて、最終的には多数決で決めました。
【スローガンについての案】 【多数決の様子】
今年度の運動会は、コロナ対応のため、午前中のみの実施で密を避ける内容や方法となります。そのことを踏まえて、参加したみんながよく考え、一つに決めることができました。運動会当日に掲示する予定です。
司会進行を務めた運営委員会の児童も、初めての代表委員会でしたが、しっかりと進行することができました。
議題は「運動会のスローガン」についてです。運動委員会から提案があり、事前に各クラスで話し合ってもらいました。今回は、全体でスローガンを決める話合いとなります。
【代表委員会の様子】 【運動委員長からの提案】
まず、取り入れたいキーワードを決める話合いをしました。
【短冊にして掲示】 【賛成・反対の発表】
次に、決めたキーワードを含むスローガンの案について意見を出し合いました。自分たちのクラスの案にとらわれず、今年度の運動会にふさわしいスローガンについて、最終的には多数決で決めました。
【スローガンについての案】 【多数決の様子】
今年度の運動会は、コロナ対応のため、午前中のみの実施で密を避ける内容や方法となります。そのことを踏まえて、参加したみんながよく考え、一つに決めることができました。運動会当日に掲示する予定です。
司会進行を務めた運営委員会の児童も、初めての代表委員会でしたが、しっかりと進行することができました。
7月保健室掲示物
暑くなってきて、水分補給が欠かせなくなってきました。
ジュースを飲むことも増えているのではないでしょうか?
ジュースにはたくさんの砂糖が含まれます。WHOによると、一日に摂取して良い砂糖の量は25gだそうです。
ジュースの飲み過ぎには気を付けて、上手に水分補給をしましょう。
ジュースを飲むことも増えているのではないでしょうか?
ジュースにはたくさんの砂糖が含まれます。WHOによると、一日に摂取して良い砂糖の量は25gだそうです。
ジュースの飲み過ぎには気を付けて、上手に水分補給をしましょう。
7月6日(月)・7日(火)の給食
7月6日(月)は、沖縄献立でした。
献立は、タコライス・牛乳・もずくスープ・アセロラゼリーです。
「タコライス」は、ひき肉に野菜やチーズの具材を合わせたスパイシーな味付けの沖縄料理です。「タコが見つからない!」と探していた子もいたようです。
「もずくスープ」のもずくは、美ら海育ちのもずくです。
7月7日(火)の給食は、七夕献立でした。
献立は、黒パン・はちみつ&マーガリン・七夕そうめん汁・星のコロッケ・七夕スターゼリーです。
七夕行事を楽しみながら給食の時間を過ごしました。
給食委員会が七夕飾りをつくりました。
トマトやにんじん、スイカが飾られています。
「笑顔で給食が食べられますように」、「バランスよく食べて元気な強いからだになりますように」などと願い事を書いていました。
献立は、タコライス・牛乳・もずくスープ・アセロラゼリーです。
「タコライス」は、ひき肉に野菜やチーズの具材を合わせたスパイシーな味付けの沖縄料理です。「タコが見つからない!」と探していた子もいたようです。
「もずくスープ」のもずくは、美ら海育ちのもずくです。
7月7日(火)の給食は、七夕献立でした。
献立は、黒パン・はちみつ&マーガリン・七夕そうめん汁・星のコロッケ・七夕スターゼリーです。
七夕行事を楽しみながら給食の時間を過ごしました。
給食委員会が七夕飾りをつくりました。
トマトやにんじん、スイカが飾られています。
「笑顔で給食が食べられますように」、「バランスよく食べて元気な強いからだになりますように」などと願い事を書いていました。
【2年生】学級会をしました
今日の6時間目に、「雨の日の休み時間の過ごし方」を決める学級会を行いました。
みんなで楽しくできる遊び、ソーシャルディスタンスを保てる遊びは何か話し合い、6つの遊びを決めました。次の雨の日の休み時間は、「いつどこでゲーム」をします。雨の日の楽しみができました!
2年生プールの授業
【2年生プールの学習の様子】
3密にならないよう、注意点を確認しながら、プールの学習が始まりました。準備運動は、校庭で広がって行い、プールサイドも間隔をとって整列します。「水中歩き」や「けのび」などの練習もクラスを3つのグループに分けて、混雑しないようにして楽しみながら学習しています。
3密にならないよう、注意点を確認しながら、プールの学習が始まりました。準備運動は、校庭で広がって行い、プールサイドも間隔をとって整列します。「水中歩き」や「けのび」などの練習もクラスを3つのグループに分けて、混雑しないようにして楽しみながら学習しています。
3年生図工の様子
【3年生図工の授業】
絵の具の使い方の学習として「にじ色の魚」に取り組んでいます。パレットに絵の具を出すときのルールや、水入れで筆洗いをする順番、太筆と細筆の使い方等、全体で確認しながら活動しています。
特に、にじ魚のうろこをいろいろな色で塗ることをポイントにしています。今回は仕上げの段階で、海の中の様子をどうやって表すかに挑戦しました。
みんな頑張って創作活動に取り組み、思い思いのにじ魚を仕上げることができました。
絵の具の使い方の学習として「にじ色の魚」に取り組んでいます。パレットに絵の具を出すときのルールや、水入れで筆洗いをする順番、太筆と細筆の使い方等、全体で確認しながら活動しています。
特に、にじ魚のうろこをいろいろな色で塗ることをポイントにしています。今回は仕上げの段階で、海の中の様子をどうやって表すかに挑戦しました。
みんな頑張って創作活動に取り組み、思い思いのにじ魚を仕上げることができました。
4年生書写の様子
【4年生書写の授業】
漢字の組み立ての学習で、部分の組み立てのポイントを確認しながら、毛筆の練習をしています。今回は「原」で、がんだれの中の部分を、文字の中心より少し右に寄せるのがポイントです。「文字全体のバランスを考えて書こう」と意識して練習に取り組んでいます。また、練習した半紙の整頓や道具の後片付けもスムーズに行っています。
漢字の組み立ての学習で、部分の組み立てのポイントを確認しながら、毛筆の練習をしています。今回は「原」で、がんだれの中の部分を、文字の中心より少し右に寄せるのがポイントです。「文字全体のバランスを考えて書こう」と意識して練習に取り組んでいます。また、練習した半紙の整頓や道具の後片付けもスムーズに行っています。
第1回PTA役員会を開催しました
新型コロナウイルス感染症対策のため、開催を控えていたPTA役員会を会議室で行いました。
年度当初に予定した行事等も変更を余儀なくされていますが、役員の皆様が前向きにアイデアを出し合い、「できること」を考えてくださり、大変有意義な会となりました。
本日話し合われた内容は、今後、通知等でお伝えしていきたいと思いますので、御協力の程、どうぞよろしくお願いします。
【全体の様子】密を避けながら 【会長さんの挨拶】
【学校長の挨拶】 【執行部の皆さん】
【研修部の皆さん】 【広報部の皆さん】
【施設部の皆さん】 【学年部の皆さん】
お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。
年度当初に予定した行事等も変更を余儀なくされていますが、役員の皆様が前向きにアイデアを出し合い、「できること」を考えてくださり、大変有意義な会となりました。
本日話し合われた内容は、今後、通知等でお伝えしていきたいと思いますので、御協力の程、どうぞよろしくお願いします。
【全体の様子】密を避けながら 【会長さんの挨拶】
【学校長の挨拶】 【執行部の皆さん】
【研修部の皆さん】 【広報部の皆さん】
【施設部の皆さん】 【学年部の皆さん】
お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。
プール開きをしました!
本日、プール開きを行いました。
運動委員会の児童が代表として参加し、佐藤校長先生に合わせてお清めをしました。
△プール開きの様子
6年生の運動委員長のあいさつにもありましたが、事故なく無事にプール学習ができるようにという願いを込めて参加することができました。
本年度は感染症対策も十分に行った上でプール学習を行っていきたいと思います。
運動委員会の児童が代表として参加し、佐藤校長先生に合わせてお清めをしました。
△プール開きの様子
6年生の運動委員長のあいさつにもありましたが、事故なく無事にプール学習ができるようにという願いを込めて参加することができました。
本年度は感染症対策も十分に行った上でプール学習を行っていきたいと思います。
初めてのことにも頑張っています!
☆2年生と一緒に学校探検した翌日に、1年生だけで学校探検に行きました。校長室や保健室に入らせてもらいました。歴代の校長先生の写真やソファーがあって驚いていました。
☆入学してから、初めての外国語活動を行いました。カステン先生の発音を真似したり、身体を動かしたりしました。「すごく楽しかった!」とみんな、笑顔でした。
見守りボランティア連絡会
6/24(水)に第1回見守りボランティア連絡会を行いました。6月に学校再開となり、毎日、子どもたちの登下校の見守りで大変お世話になっております。
危険箇所や子どもたちの様子等で情報交換を行い、安心・安全な登下校について共通理解を図りました。今後とも、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
【連絡会後子どもたちとの挨拶の会の様子】
危険箇所や子どもたちの様子等で情報交換を行い、安心・安全な登下校について共通理解を図りました。今後とも、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
【連絡会後子どもたちとの挨拶の会の様子】
とち介ランチ
6月19日(金)は栃木市産のトマトを使った「とち介ランチ」でした。
栃木市のトマト農家の方々は、毎日手入れをして、とても大切にトマトを育ててくれています。そのトマトを使って、調理員さんが愛情を込めておいしいハヤシライスを作ってくれました。
栃木市のトマト農家の方々は、毎日手入れをして、とても大切にトマトを育ててくれています。そのトマトを使って、調理員さんが愛情を込めておいしいハヤシライスを作ってくれました。
とちぎっ子学習状況調査を実施しました
本日、4年生・5年生がとちぎっ子学習状況調査を実施しました。
本来であれば、4月16日(木)に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策として臨時休業中であったため、本日の午前中に行いました。
調査の内容は、両学年とも、国語、算数、理科と質問紙でした。
児童1人1人が、時間いっぱい真剣に調査問題に取り組む姿が見られました。
【5の1の様子】 【5の2の様子】
【4の1の様子】 【4の2の様子】
調査結果は、8月下旬頃に返却される予定です。
本来であれば、4月16日(木)に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策として臨時休業中であったため、本日の午前中に行いました。
調査の内容は、両学年とも、国語、算数、理科と質問紙でした。
児童1人1人が、時間いっぱい真剣に調査問題に取り組む姿が見られました。
【5の1の様子】 【5の2の様子】
【4の1の様子】 【4の2の様子】
調査結果は、8月下旬頃に返却される予定です。
3年生 雨の日の休み時間
朝から雨の1日だったため、休み時間や昼休みは室内で過ごしました。
3年生は、教室にいる虫たちを観察したり、本を読んだり、絵を描いたり、工作をしたり、それぞれが自分のやりたいことに取り組んでいました。進んで図書室へ行った子どもたちもたくさんいました。
これからさらに雨の日が増えてくるため、クラスみんなで、安全で楽しい室内の過ごし方を考えていきたいと思います。
教室には、アゲハチョウやモンシロチョウの幼虫、すずむし、カミキリムシがいます。
手作りのきれいな蝶々も。
3年生は、教室にいる虫たちを観察したり、本を読んだり、絵を描いたり、工作をしたり、それぞれが自分のやりたいことに取り組んでいました。進んで図書室へ行った子どもたちもたくさんいました。
これからさらに雨の日が増えてくるため、クラスみんなで、安全で楽しい室内の過ごし方を考えていきたいと思います。
教室には、アゲハチョウやモンシロチョウの幼虫、すずむし、カミキリムシがいます。
手作りのきれいな蝶々も。
通学班会議を行いました
6月から本格的に学校が再開して約半月が過ぎ、1年生もだいぶ登下校に慣れてきました。この折りに登下校の様子を班員で振り返り、問題点があれば解決できるように、今日の業間に通学班会議を開きました。班ごとに集まり、通学班名簿の記入や集合場所・時間等を確認したり、振り返りをしっかりと行ったりしました。これからも安全な登下校を続けてられるようにしていきたいと思います。
班長を中心に担当の先生を交えて、登下校の様子について振り返りをしました。
班長を中心に担当の先生を交えて、登下校の様子について振り返りをしました。
1年生 学校探検
1年生が学校探検を行いました。学校内のいろいろな教室について紹介するのは2年生です。2年生は、自分の分担の教室の説明をしっかり練習して、自信をもって紹介していました。1年生も、休業明け間もない時期で、校舎内のいろいろな場所の説明や、上級生が真剣に授業に取り組む様子を興味をもって見学していました。
【お互いに自己紹介】 【校長室の紹介】
【保健室の紹介】 【図工室の見学】
【パソコン室の紹介】 【理科室の紹介】
【廊下や階段の移動も静かにできました。】
2年生は、上級生としてしっかり案内できました。1年生も早く慣れて、楽しい学校生活をおくれるといいですね。
【お互いに自己紹介】 【校長室の紹介】
【保健室の紹介】 【図工室の見学】
【パソコン室の紹介】 【理科室の紹介】
【廊下や階段の移動も静かにできました。】
2年生は、上級生としてしっかり案内できました。1年生も早く慣れて、楽しい学校生活をおくれるといいですね。
花の苗をいただきました
昨日、読み聞かせでお世話になっている「ゆめの会」の平野様より、花の苗をたくさんいただきました。百日草とマリーゴールドです。種をまき、苗まで大事に育ててくださったものだそうです。花壇やプランターに植えさえていただきます。きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。たいへんありがとうございました。
委員会活動
今年度、第1回目の委員会活動を行いました。各委員会の組織づくり、年間の活動目標や活動内容等について話し合いました。よりよい学校づくりのために、5,6年生の児童を中心に活動していきます。
今のところ、児童集会等は実施できませんが、学校生活が軌道に乗るためにも、学校のリーダーとしての自覚と責任をもって取り組んでほしいと思います。
今のところ、児童集会等は実施できませんが、学校生活が軌道に乗るためにも、学校のリーダーとしての自覚と責任をもって取り組んでほしいと思います。
バナー
2
3
3
3
9
6
7
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。