文字
背景
行間
学校ニュース
授業で意識すること
授業をするとき 常に意識することは、「目的をもって学ぶ」ということです。時間の中で、「何を学ぶか」、「どのように学ぶか」「何ができるようになったのか」をはっきりさせる授業を心がけています
例えば、授業の始めに「めあて」を立てる、学習の流れを確認する、児童が学び合える場を設ける、振り返らせる‥‥この一連の流れを大切にしています。
そして、児童の多様な反応を受け止め、一人一人に合った手立てを考えています。(2人体制の授業も有効活用中です)
1時間目の様子です
1時間目の授業風景です。
【1年生】
1組:算数「たしざんのお話問題づくり」
2組:国語「MIM ことばをリズムで表そう」
【2年生】国語:「『お手紙』音読発表の準備」
【3年生】社会:「校外学習の新聞づくり」
【4年生】
1組:国語「3年生までに習った感じを使って文を書く」
2組:国語「よりよい話合いにするためのポイントについて考える」
【5年生】体育:「ベースボール型ゲーム」(小さい写真ですみません)
【6年生】理科「大地のつくりと変化 水で地層をつくる」
1時間目から、一生懸命学習に取り組んでいましたよ
シルバー人材さん
シルバー人材センター2名の方(いつも剪定でお世話になっている方)に、樹木の剪定をしていただきました
昨日と今日の2日間ですが、朝早くから夕方まで、びっしりと作業をしてくださいました
ビフォア↓アフター
プール脇が、とてもすっきりしましたね。150周年記念式典に向けて、校庭回りも整えられました。よかったです
人材センターの皆様、2日間大変ありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 ミートサンドの具 ブロッコリーサラダ 卵ととうもろこしのスープ
今日のミートサンドの具は、背割りコッペパンに挟んで食べます
お肉と野菜がたっぷりのケチャップ味で、子供たちもよく食べていました
サラダはさっぱりとした薄味で、ミートサンドの具とバランスが取れていました。
スープは、とうもろこしの甘味が感じられる、優しい味わいでした
6年生ICT活用授業
6年生が、社会科「天下統一」の授業で、ICTを活用したディベートを行いました。今回のテーマは、「天下統一に貢献したのは、だれだ!!」です。
始めに、小グループで討論をしました。
児童は、信長・秀吉・家康から自分が主張する人物を決め、史実をもとに理由を挙げて、討論の相手に伝えました
そのあと、全体の前でディベートしました。
学習のまとめでは、だれが正解かという結論は出ませんでした。しかし、「武将3人のそれぞれの活躍により、天下統一がなされた」「この答えは、児童一人一人の考え方により変わってくる」ということを確認していました
児童の発表の場で、ICT機器を効果的に使った授業でした
先生が本を読んでくれた!
朝の活動の時間に、担任による読み聞かせがありました。
児童の目線には、担任もタジタジで…。ちょっぴり緊張しながらの読み聞かせとなりました
1年生・4年生 花壇をきれいにしたよ!
西方小150周年に向けて、1年生が昇降口に花を植えました
ピースの指を作って、ポットから上手に外すことができました
優しく土をかけてきれいな花壇に仕上がりましたよ
4年生は、花壇の草むしりを手伝ってくれました
カマをもって、一生懸命に作業していました
みんなで力を合わせてすてきな150周年になりそうです
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鶏肉の四川風焼き バンサンスー ワンタンスープ
鶏肉の四川風焼きは、辛そうなイメージの料理ですが、辛みはなく、ラー油とねぎで風味をつけています。鶏肉が柔らかく食べやすかったです
バンサンスーは春雨と、千切りにした野菜をさっぱりとした。合わせ調味料と和えました
ワンタンスープは、醤油ベースの味付けで、つるんとしたワンタンがとてもおいしかったです
さわやかな秋晴れ
今日は、さわやかな秋晴れ。風は、ひんやり、でも、日差しは、ぽかぽかですね。
日中の寒暖差が大きい日になりそうです。学校でも、児童の体調管理をしっかりとしていきたいと思います
西方城址周辺も、少し色が変わり始めているようです・・・か???
茨城県の山々も、よく見えました。
太平山や田園風景も目に優しいですね
児童も元気に登校してきました。服装も秋~冬の装いに変わりましたね。また、一週間楽しく過ごしましょう!!
ビオトープ池には、小さいザリガニやメダカ、カワニナがいました。かわいいですよ
ハッピー子育て講座
来年度入学予定者の就学時検診をしている合間に、その保護者を対象とした栃木市教育委員会生涯学習課主催の「ハッピー子育て講座」を開催しました
講師:栃木市西方家庭教育オピニオンリーダーこーらすの皆さん
講話内容:「子どものいいところをのばそう」
子どもには、子どもなりの考えがあり、大人にとっては、ん?と思うようなことでも子どもの考えに寄り添って認めてあげることで、子どもは自分に自信を持ち、自己肯定感が大きく育つという主旨の話でした。具体的なエピソードや演技によって、分かりやすい話でした
子どものよさを伸ばすために、どのように関わったらいいかについて、保護者同士で意見交換をしました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。