学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

ニヒヒ ブラッシング指導がありました。

 今日は5年2組の 年に一度のブラッシング指導の日!!
 毎年、学校歯科医の早乙女歯科医院のみなさんに来ていただき、指導をしていただいています。
 授業の前に、虫歯0、治療した歯0の児童たちに賞状が送られました。
 毎日の歯磨きがしっかりできていて、とても素晴らしいですね!!


 授業では、ワークシートを使った学習を行い、歯の病気に関する問題や歯磨きなど歯の手入れに関する問題を解き、ブラッシングの大切さについて理解を深めました。

 授業の後半では、歯科医師の三好先生から、歯垢を顕微鏡で見たときの動画や、虫歯になった口の写真など衝撃的な資料を使ったお話をしていただきました。
 歯垢の中のたくさんのバイ菌が動く様子に子どもたちも思わず、悲鳴を上げていました。

 
 とても分かりやすく楽しい授業でした。いつまでも自分の歯と仲良くしてほしいですね。この授業のあと、歯磨き、フッ素洗口を一生懸命したのは言うまでもありません。学んだ事はすぐ実践!!さすがですね!!

 今年度の「ブラッシング指導」は、今日が最終回でした。すべてのクラスに1回ずつ、専門的にご指導いただき、1年間で9回実施しました。早乙女歯科医院の皆様、いつも丁寧なご指導をいただき、本当にありがとうございました。西方小の子どもたちの「歯磨き」についての意識が、少しずつ高まってきたので、それを継続できるよう、頑張っていきたいと思います。

笑う 6年生を送る会の練習をしました。

 業間の時間に、「6年生を送る会」の練習をしました。1年生から5年生が集まっておこなうのは、3回目です。

▼5年生が中心になって進めています。
 
▼言葉のプレゼントの練習をしました。
 
▼各学年ごとに、カードを出しながら呼びかけをします。
 
 


 1年生から5年生までの想いが、6年生に伝わるように、心を一つに頑張っています。5年生をサポートするように、4年生が立派な態度で臨めました。さすが~!! 高学年の仲間入りですね絵文字:重要

▼練習の後片付けも、5年生が責任をもって頑張っています。
 

にっこり 特別支援教育委員会がありました。

 放課後、教職員の研修会「特別支援教育委員会」がありました。
 「特別支援教育」とは、すべての教育活動において、すべての児童に対して行っていく教育のことです。

▼特別支援教育コーディネーターの相田美由紀先生から説明
 

▼舘野美晴校長先生からのご指導



 特に今回は、低学年・中学年・高学年のブロックに分かれて、特別な支援が必要な児童の支援方法について見直し、検討しました。来年度への引継ぎがスムーズにできるよう、今年度の成果と課題を明確にして、次年度の目標を立てました。
 私たち教職員も、複数の目で児童の見方を共有し、意見を出し合うことで、実態を適確に把握することができます。また、より有効な支援の手立てや工夫について、常に提案し合っています。担任や担当の教員一人ではなく、チームで対応しながら、より充実した支援につなげていきたいと思っています。

笑う 新入生保護者説明会がありました。

 平成31年度入学予定児童の保護者の方に集まっていただき、『新入生保護者説明会』を開催しました。

▼体育館で受付をしていただき…


 3階の多目的室に移動していただき、開会しました。

▼舘野校長先生の挨拶
 

▼「入学にあたっての諸準備」について、1学年主任の楡井先生が説明しました。
 
▼現1年生が使っている実物を見せながら説明しました。
  

▼「保健室より 入学に備えて」を、髙田先生が説明しました。


▼「学校給食について」を、学校栄養士の高際先生が説明しました。
 

▼「集金について」を、事務の田中先生が説明しました。


▼PTA会長の駒場さんのご挨拶
 
▼学年委員さんの選出をしていただきました。
  

 最後に、下校班の編制とお迎え当番の割当てをしていただき、閉会となりました。

▼閉会後、体育館で物品の購入をしていただきました。
  

▼西方社会福祉協議会からいただいた「通学用帽子」を配付して、お帰りいただきました。


 長い時間かかりましたが、保護者の皆様が、「うん、うん」とうなづいたり、ときには笑顔になったりしながら、熱心に話を聴いてくださり、感謝いたします。役員決めや、お迎え当番の割当てを話し合うときには、進んで立候補したり、話を進めてくださったり、スムーズに決めることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
 本日の説明で、またその他のことでも、何かわからないことなどありましたら、いつでも学校へお問い合わせください。

 西方小学校はとっても楽しいところです。これから4月までの間、幼稚園・保育園での思い出をたっぷり作って、元気に過ごしてくださいね。そして、やる気いっぱいの笑顔で入学してくださいね。西方小の子どもたちも、教職員も、みんなそろって、新入生のご入学を、楽しみにお待ちしています。

花丸 第4回PTA役員会がありました。

 昨日、学年懇談会が終わって、16:10から、第4回PTA役員会をおこないました。 

▼駒場 威 PTA会長のご挨拶
 
▼舘野 美晴 校長先生のご挨拶


 今回の内容は、
1 次年度の役員・PTA会則の一部改正について
2 今年度の活動の振り返り[反省・次年度への提言]
 (1) 専門部ごとの話合い
 (2) 各専門部からの発表
3 連絡 他           でした。

 役員の皆様には、1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。今後も、ご支援とご協力をお願いいたします。

 次回は、3月1日(金)17:30から 「平成31年PTA新役員候補者会議」をおこないます。現 執行部役員さんと、各専門部長さんにもご参加いただき、新組織作りと引継ぎ等をおこないますので、よろしくお願いいたします。

 平成31年度のPTA総会は、4月24日(水)予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

 【西方小 PTA担当】

花丸 ハッピー子育て講座がありました。

 今日は、授業参観、学年懇談会がありました。その間に、体育館で、「ハッピー子育て講座」がありました。PTA教養部の方の進行で消費生活相談員の鷲見先生をお招きして「ネットトラブル」についてのお話をお聞きしました。
 子どもたちが普段手にしているゲームでも、様々なネット被害に遭うことなど、身近な場面で起こりうるトラブルについて分かりやすく教えてくださいました。
    

花丸 資源物回収がありました。

 PTA施設部による資源物回収がありました。今年度3回目です。今回も、たくさんの方々がご協力くださいました。駐車場からトラックまで、何回も往復して運んでくださった方…トラックの近くまで、車を寄せて、下ろして行かれた方もいました。施設部の方が、一緒に運んだり、積みおろしを手つだったりしてくださいました。本当にありがとうございます。
 
 今回は、西方町本城にある「タマポリ株式会社」の方も、本校の『資源物回収』の行事のことを知り、たくさん新聞紙等の資源物を運んでくださいました。感謝いたします。
 

 今年度の『資源物回収(業者のトラックを手配して改修する行事)』は、今日が最後でしたが、西方小では、毎日回収しています。ご家庭で出る資源物は、学校へ来るときに、是非お持ちください。倉庫に保管し、後日まとめて回収にきていただいています。


【回収している物と置き場】

1 ダンボール  2 新聞紙  3 その他の紙類  4 雑誌類[本・ノート等]  
5 アルミ缶  6 エコキャップ[ペットボトルのふたのみ]

※1~4は、ひもで十文字にしばり、児童用昇降口の前の回収かごの中へ入れてください。入らない場合は、近くにきれいに重ねて置いてください。



※5・6については、それぞれ透明の袋に入れて、体育館北側の所定の位置に置いてください。
 

 

 収益金は、子どもたちの教育活動のために、使わせていただきます。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。

【西方小 PTA担当】

笑う 5年生が中心になって、6年生を送る会の練習をしました。

 業間の時間に、1年生から5年生が体育館に集まりました。27日(水)に実施する『6年生を送る会』の練習をするためです。
 今日は6年生に贈る『歌』の練習です。



▼5年生の実行委員会が中心に進めています。


▼なかよし班ごとに並んでいます。もちろん5年生が先頭です。
 
 

 お世話になった6年生に、お祝いと感謝の気持ちを込めて、歌いましょう。
 心に残る集会になるように、5年生が中心になって頑張っています!!6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

花丸 学校保健委員会がありました。

 ロング昼休みの時間に、「西方小学校保健委員会」が開催されました。

 今回の議題は、「基本的な生活習慣を確立させよう」でした。PTA会長さん、PTA学年部長さんにもご参加いただき、保健委員会の児童と、学校内の委員が参加して、多目的室でおこないました。

 

▼養護助教諭の髙田珠希先生の進行で開会しました。 
 
▼保健委員会児童が、「睡眠や食事に関するアンケートの集計結果」を報告しました。


▼「早く寝Night」の取組について、教務主任の鈴木教益先生が報告しました。
 

▼保護者の皆様から、家庭での様子などのご意見をいただきました。
 

▼学校栄養士の高際優雅先生による講話
 

▼児童による感想の発表
 


▼舘野美晴校長先生の話
 

 西方小の子どもたちの生活習慣について、現状を知り、望ましい生活習慣について意見交換することができ、とても有意義な時間となりました。
 ご参加いただきました保護者の皆様、ご多用のところ、貴重なお時間をつくってくださり、ありがとうございました。


【西方小 保健室より】

笑う ALSOK防犯教室がありました。

 北関東綜合警備保障(株)から、「あんしん教室プロジェクト」の担当の方をお招きして、『防犯教室』をおこないました。今回は、1・3・5年生対象に学習しました。

 2時間目は1年生…テーマは「安心して登下校」
 

 3時間目は3年生…テーマは「安心してお留守番」
 

 4時間目は5年生…テーマは「安全な街」
 


 ロールプレイや、グループごとの話合いなどを取り入れながら、普段の生活に潜んでいる危険と、身を守り安全に過ごすために大切なことについて、とてもわかりやすく教えていただきました。
 今日学んだことを、家の人にも伝えたり、ときどき友達と話したりして、安全に気をつけて生活していきましょう。

 【防災指導担当】