文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
1・2年生校外学習(宇都宮動物園)
本日、1・2年生で宇都宮動物園へ行ってきました。
1年生は、2年生と初めての、2年生は2度目の校外学習のため、
1・2年生混合のグループで活動しました。
午前中は動物園へ。ワラビーやウサギ・キリンなどさまざまな動物を見たり、
えさをあげて触れ合ったりしました。
待ちに待った、おいしいランチタイム。
昼食後は、
来園者数が多かったこともあり、4つ乗り切れなかった子もいましたが、
事前に選んだ乗り物で楽しみました。
2年生は、1年生をよく気に掛け、声掛けをする姿がたくさん見られ、
去年の2年生にしてもらったことを、しっかり恩返しできました。
1年生にとっては、お姉さん、お兄さんの姿を学び、
2年生にとっても大きく成長するきっかけになりました。
今日の経験を忘れず、次の行事に生かしたいと思います。
国体に向けて
今月の環境委員会活動では、来月の国民体育大会(国体)に向けて
マリーゴールド・ペチュニアを植えました。
ガーデンピックへのメッセージを書き、
花いっぱいの国体となるよう、プランターでの栽培をしていきます。
児童引渡し訓練を実施しました。
6月10日に、児童引渡し訓練を行いました。児童が学校にいる時に震度5強の地震が発生した場合、被害状況から判断して、保護者に引渡すか小学校を一時避難場所として児童を留めおくことになっています。今回は保護者に引渡す想定で訓練を行いました。
15時10分に地震が発生し、避難放送を聞いて、机の下にもぐり頭を守る姿勢を取りました。地震がおさまったので、校庭中央に避難し、保護者の方が来るのを待ちました。無事全児童を引渡す引渡すことができました。
大きな地震の時は車が使えないことも考えられまので、保護者の方には原則徒歩や自転車での引取りをお願いしました。訓練にご協力ありがとうございました。今回の訓練をふり返り、引渡しが円滑に行えるように改善していきます。
避難放送を聞いて、机の下にもぐり安全確保をしています。
校庭に避難を開始しました。
保護者へ引渡しを行いました。
第1回 代表委員会 (運動会スローガン)
4月21日の昼休みに第1回代表委員会を開きました。
話合いのテーマは、「運動会のスローガン」です。クラスの代表と各委員会の委員長が集まり、運営委員の進行の元に、意見を出し合いました。3年生にとっては初めての代表委員会でしたが、最初に手を挙げたのはまさかの3年生。そこに刺激を受け、クラスの代表や委員長も積極的に意見を出しました。
どのクラスのスローガンもよく考えられていたため、活発な話合いになりました。「覚えやすい」「1年生でもわかる」「全力でがんばれそう」など様々な視点から候補を絞り、運営委員の進行で意見をまとめることができました。
みんなで練り上げたスローガンに向かって運動会を盛り上げていきたいです。
第5回代表委員会
5年生の運営委員会の児童が入念に準備をして中心となって話合いを進めました。
「6年生に感謝の気持ちを伝えたい」という目標に向かって、3年生以上の各クラスの代表と各委員会の代表が意見を交わし、会の内容を自分たちで決めることができました。
クラブ最終
各クラブ最後ということもあり、これまで以上にやる気の満ちた様子の児童も。。。
授業の最後には、年度の始めに立てた、
「めあてが達成できた」か、「どのような活動をがんばったか」と振り返り、
自己の達成感や成長、来年度へのつながりを確認しました。
2学期放課後教室
前回から3ヶ月あいてしまいましたが、
どの児童も目的をもち、分からないところは自分から質問をする姿もあり、
集中して取り組んでいました。
3年生
4年生
2名の先生方大変お世話になりました。
ありがとうございました。
令和3年度運動会を実施しました!
天気も心配されましたが、「西方オリンピック」を盛大に行うことができて本当によかったです。
最高の笑顔でダンスを踊る低学年、絶対に勝つという闘志を燃やす中学年、運動会を成功させるために係の仕事にも演技にも全力を出す高学年。運動会でしか味わえない緊張感や一体感を感じることができて、勝っても負けても、子どもたちは充実感を感じている様子でした。
去年よりもさらに短い時間で準備・練習をしなければならない中で、子どもたちは練習から一生懸命に取り組んでいました。本番に向けて気持ちも演技の質も高めていっている様子に心打たれました。
運動会で学んだ「協力すること」や「あきらめないこと」など、日々の日常生活に生かしていってほしいと思います。
タブレット利用
また、WiFiの接続や各アプリへのログイン確認ありがとうございました。
授業では、調べ学習に加えて、友達の意見・思考を共有するツールとして活用したり、
家庭学習で運動会動画の練習やeライブラリを使ったりして、授業の復習や学力の定着に取り組んでいます。
今後もタブレット端末を「学びのパートナー」として効果的に活用し、学びを深めていきたいと思います。
すこやか教室
すこやか教室では、栄養士から牛乳を飲むことの大切さについて、養護教諭から夏バテの予防についての話を聞きました。
みんなで運動もする予定でしたが、暑さ指数が高いため残念ながら実施できませんでした。
お話を聞いて、児童は「そうなんだ!」「えー当てはまっちゃってる!」などたくさんの反応を見せてくれました。
今日のお話で聞いたことに注意して、夏休みも元気に過ごして欲しいと思います。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。