学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

車 交通安全教室

お知らせ3時間目に、全校で交通安全教室を行いました。

駐在所のお巡りさん、交通指導員さん(2名)の方をお迎えして、交差点の横断の仕方をご指導いただきましたにっこり

【はじめの会】

【代表の班による模範横断】

【登校班ごとに横断練習】

左右・後方の安全確認をしっかりと練習しましたピース

【終わりの会】

「日頃の見守りに感謝しています。」お礼の手紙を披露しました。

校長からのあいさつもありました。

星練習して身に付けたことを、きちんと実践していくこと・・命を守るために必要ですね。左右・後方の確認、手を挙げて横断、号令をかけるなど、いつでもやれるようにしましょう笑う

花丸登下校を見守ってくださる地域の皆様、引き続き温かい見守りをよろしくお願いいたしますお辞儀

鉛筆 3時間目

お知らせ学習も順調に進められています。

王冠今日は、456年生が学力調査の質問紙に挑戦しました。

タブレットで回答するので、簡単かな??と思ったのですが、質問数が多かったので、少し時間がかかったようでした苦笑い

イベント1年生もひらがなの練習に励んでいます。

書くときの姿勢や鉛筆の持ち方が、しっかりと身に付くように、丁寧に指導していましたよ了解

キラキラ外国語の授業では、~ingを習っていました。45分間の多くが英語での受け答えだったので、びっくりしました。担任と外国語指導助手が、ゆっくり話しているので、安心して参加できましたねハート

本 移動図書館①

お知らせ第1回目の移動図書館がありました。

あいにくの雨天でしたが、図書館のワゴンが来てくれて、たくさんの本をもってきてくださいましたピース

子どもたちは、いつも楽しみにしています。

今回もたくさんの子が借りに来ていましたよ花丸

(でも、1年生はまだカードがなくて借りられませんでした。次回は、読みたい本を借りてくださいねにっこり

 

注意 避難訓練(地震・火災)

重要今年度1回目の避難訓練を実施しました。

大きな揺れの地震が起こった後、家庭科室から火災が発生したという設定です。

1年生は、小学校では初めての訓練ですが、就学前にも経験していたそうで、「お・か・し・も・ち」の意味や身の守り方をよく知っていましたよ笑うすごいですねハート

花丸1個しかない命を守るために、大切な訓練です。

児童のみなさんは、真剣に参加できましたね

お知らせでも、本当の災害は、訓練のように予告がありません。

動物いつ・どんな災害が起こっても慌てずに、自分で避難方法を判断し対応できるようにしていきましょうにっこり

今回は、静かに避難できたので良かったですよ了解

集合場所で並ぶときにも、周囲をよく見てすばやく整列できるようになりましょうね期待・ワクワク 

グループ 第1回通学班会議

バス業間活動で、通学班会議を行いました。

担当の先生との顔合わせをした後、班のメンバーや集合場所・集合時刻を確認しました笑う

班長さんを中心に確認をしていたのですが、今回からは1年生も加わったので、丁寧に説明をしていましたよキラキラ

上級生のみなさん、1年生のお世話をよろしくお願いしますお辞儀

1年間、通学のきまりや交通安全の約束を守って安全に登下校ができますように。。。にっこり