文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
6年箏教室
今日の3,4校時に6年生の音楽科の授業で「にしかた箏の会」の皆さんをお招きし、
箏の体験教室を実施しました。
始めに講師の先生方の「さくら」「荒城の月」等の素晴らしい演奏を聴かせていただきました。これぞ 「和!!」 というような素敵な音色に児童も聴き入っていました。
今回は、「文化箏」という本来の箏の2分の1の大きさに改良された箏を使用しての体験でした。一人一人に丁寧に教えてくださり、初めは良い音がならなかった児童も、教わったとおりに音を出すと、とても伸びやかな音色を出すことができていました。
飲み込みの早い6年生。最後には、「さくら」の曲を全員で合奏することができました。講師の先生方と児童の2部合奏で、教室には素敵な音色が響き渡りました。
日本の文化について、音楽を通して触れることができ、児童に感想を聞くと、「楽しかった。」「箏を習ってみたい。」「お蕎麦が食べたくなった。」などの声を聞くことができました。今回の体験教室で、日本の文化に対する関心が大きくなった児童もいると感じます。これからも日本の良さについて考えることができる活動を実施していきたいと思います。「にしかた箏の会」のみなさん。ありがとうございました。
6年生が調理実習をしました。
6年生の家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で、調理実習を行いました。
6年2組は 13日(水)に、6年1組は 本日22日(金)に、朝から準備をして、調理・試食・片付け・振り返りをしました。
今回は、6年生の最後の調理実習で、『環境』にも気を配りながら…というめあてで学習しました。水:出しっ放しにしない。ガス:火加減調節をする。油:汚れを古布で拭き取ってから洗う。生ごみ:水気をよく切ってから捨てる。などに気をつけて行いました。
▼さすが、6年生!! 5年生からの経験を生かして、野菜を切るのも上手になりました。
▲今回の課題…じゃがいもの皮むきは、難しいなあ…
▼どうやって切ろうか?…縦に半分にしてから薄く切った方がいいんじゃない!?
▼焼くときの火加減調節も、大切だね。
▼おいしそう!! 教科書のレシピにはなかった“マカロニナポリタン”の完成で~す!!
▼どの班も、とってもおいしそう~
▼試食をしながら、振り返りもしっかりと…
この学習を通して、1食分の献立を立てることができるようにしていきます。家族のことを考えて、栄養バランスのよい献立を考えていますので、冬休みなどを利用して、是非 “親子クッキング”→“一人でクッキング”にも、チャレンジしてほしいと思います。
6年2組は 13日(水)に、6年1組は 本日22日(金)に、朝から準備をして、調理・試食・片付け・振り返りをしました。
今回は、6年生の最後の調理実習で、『環境』にも気を配りながら…というめあてで学習しました。水:出しっ放しにしない。ガス:火加減調節をする。油:汚れを古布で拭き取ってから洗う。生ごみ:水気をよく切ってから捨てる。などに気をつけて行いました。
▼さすが、6年生!! 5年生からの経験を生かして、野菜を切るのも上手になりました。
▲今回の課題…じゃがいもの皮むきは、難しいなあ…
▼どうやって切ろうか?…縦に半分にしてから薄く切った方がいいんじゃない!?
▼焼くときの火加減調節も、大切だね。
▼おいしそう!! 教科書のレシピにはなかった“マカロニナポリタン”の完成で~す!!
▼どの班も、とってもおいしそう~
▼試食をしながら、振り返りもしっかりと…
この学習を通して、1食分の献立を立てることができるようにしていきます。家族のことを考えて、栄養バランスのよい献立を考えていますので、冬休みなどを利用して、是非 “親子クッキング”→“一人でクッキング”にも、チャレンジしてほしいと思います。
6年華道・茶道体験
本日の3、4校時目にアシストネットの先生方をお招きして、華道・茶道体験を行いました。社会で学習した室町時代に栄えた文化を体験することができました。
子どもたちは初めての体験ばかり!!用意していただいたお茶菓子も、落とさないように慎重にいただいていました。
お茶をいただくときには、丁寧に作法を教わり、上手にいただいていました。
いいのみっぷりですね!! 大変素敵な時間でした。
華道教室は、先生方のお話を聞いて班ごとに作品を作成しました。花器のなかに自分の世界を作るつもりで、一生懸命に取り組んでいました。
素敵な作品がたくさんできましたね!!
日本の文化に触れた子どもたちは、興味津々に先生方に質問をしていました。本物の経験が子どもたちの意欲を刺激したのだと思います。
ご多用の中、素晴らしい経験をさせてくださったアシストネットの先生方、本当にありがとうございました。
子どもたちは初めての体験ばかり!!用意していただいたお茶菓子も、落とさないように慎重にいただいていました。
お茶をいただくときには、丁寧に作法を教わり、上手にいただいていました。
いいのみっぷりですね!! 大変素敵な時間でした。
華道教室は、先生方のお話を聞いて班ごとに作品を作成しました。花器のなかに自分の世界を作るつもりで、一生懸命に取り組んでいました。
素敵な作品がたくさんできましたね!!
日本の文化に触れた子どもたちは、興味津々に先生方に質問をしていました。本物の経験が子どもたちの意欲を刺激したのだと思います。
ご多用の中、素晴らしい経験をさせてくださったアシストネットの先生方、本当にありがとうございました。
6年生が、トートバッグを作り始めました。
6年生の家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」の学習で、トートバッグを作り始めました。
アシストネットボランティアの方々にご支援いただきながら、今日は「①しるしを付ける ②わきを縫う」作業を進めました。
さすが、6年生!! 5年生で学習した『手縫い』や『ミシン縫い』の基本を思い出しながら、丁寧に作っていました。
▲友達同士で教え合いながらどんどん作業を進めています。
アシストネットボランティアの方々にご支援いただきながら、今日は「①しるしを付ける ②わきを縫う」作業を進めました。
さすが、6年生!! 5年生で学習した『手縫い』や『ミシン縫い』の基本を思い出しながら、丁寧に作っていました。
▲友達同士で教え合いながらどんどん作業を進めています。
真名子小との交流活動を行いました!!
本日、2時間目からお昼休みまでの時間に真名子小学校との交流活動を西方小学校で行いました。
体育、社会、学級活動の授業を52名で行い、交流を深めました。
来年はともに西方中学校で学ぶ仲間。次に会う時までにお互い成長ができるようそれぞれの学校の最高学年として生活していきます。
体育、社会、学級活動の授業を52名で行い、交流を深めました。
来年はともに西方中学校で学ぶ仲間。次に会う時までにお互い成長ができるようそれぞれの学校の最高学年として生活していきます。
6年生がプールに入りました。
「プール開き」の後、6年生が1番乗りでプールに入りました。天気もよく、少し水温と気温が上がってきたので、「プール清掃」を頑張ったご褒美です。
今日は短時間の活動でしたが、また明日からは、たっぷり活動して、自分の目標が達成できるよう、頑張っていきましょう。
今日は短時間の活動でしたが、また明日からは、たっぷり活動して、自分の目標が達成できるよう、頑張っていきましょう。
6年生が、調理実習をしました。
6年生の家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の単元で、朝食のおかずを作りました。
メニューは「いろどりいため と スクランブルエッグ」です。30日(木)に1組が、31日(金)に2組が実習しました。
▼包丁の扱いにも慣れ、手際よく材料を切っています。
▲同じぐらいの大きさに切ると、火の通りやすさが一緒になるね。
▼役割分担をして、協力して準備中!!
▼調味料を、計量スプーンできっちり計っています。
▼いよいよ"炒める”作業・・・
▼入れる順番は~火の通りにくい物からだから・・・
にんじん→たまねぎ→ピーマン→ハム だったね。
▲かたさや塩加減はどうかな?竹串でさしたり、味見をしたりして、確かめよう。
▼できあがり~!! いろどりよく、おいしそうに、炒めることができました。
朝食は、短時間で作ることと、栄養のバランスのよいメニューにすることが大切です。毎日いろいろな食品を組み合わせ、バランスのよい食事を規則正しくとれるよう、家族とともに工夫していきましょう。
メニューは「いろどりいため と スクランブルエッグ」です。30日(木)に1組が、31日(金)に2組が実習しました。
▼包丁の扱いにも慣れ、手際よく材料を切っています。
▲同じぐらいの大きさに切ると、火の通りやすさが一緒になるね。
▼役割分担をして、協力して準備中!!
▼調味料を、計量スプーンできっちり計っています。
▼いよいよ"炒める”作業・・・
▼入れる順番は~火の通りにくい物からだから・・・
にんじん→たまねぎ→ピーマン→ハム だったね。
▲かたさや塩加減はどうかな?竹串でさしたり、味見をしたりして、確かめよう。
▼できあがり~!! いろどりよく、おいしそうに、炒めることができました。
朝食は、短時間で作ることと、栄養のバランスのよいメニューにすることが大切です。毎日いろいろな食品を組み合わせ、バランスのよい食事を規則正しくとれるよう、家族とともに工夫していきましょう。
修学旅行⑥
今、最後の見学場所である
科学未来館を出発しました!
日本の科学の最先端に触れることができました!
これから羽生SAに向かい、休憩の後、帰校します。
科学未来館を出発しました!
日本の科学の最先端に触れることができました!
これから羽生SAに向かい、休憩の後、帰校します。
修学旅行⑤
おはようございます☀
朝食とチェックアウトを済ませて
鴨川シーワールドに到着!!
魚の種類や生態について楽しみながら学ぶことができました✨
シャチやベルーガも見ることができて大満足!!
今から昼食会場に向かいます…が
さすがに疲れたのか、
車内は昨日よりもとっても静かです。
朝食とチェックアウトを済ませて
鴨川シーワールドに到着!!
魚の種類や生態について楽しみながら学ぶことができました✨
シャチやベルーガも見ることができて大満足!!
今から昼食会場に向かいます…が
さすがに疲れたのか、
車内は昨日よりもとっても静かです。
修学旅行④
カーフェリーの旅を終え⛴
ホテルで美味しいバイキングをいただきました!
マナーを守って楽しく食事ができました
班長会議で今日の振り返りと
明日の予定の確認を行いました。
明日も盛りだくさんの1日です!
安全、健康第一で活動していきたいと思います。
ホテルで美味しいバイキングをいただきました!
マナーを守って楽しく食事ができました
班長会議で今日の振り返りと
明日の予定の確認を行いました。
明日も盛りだくさんの1日です!
安全、健康第一で活動していきたいと思います。
6年生 修学旅行に出発!!
欠席なしで、43名の6年生が、修学旅行に出発しました。
楽しく充実した2日間を過ごして来てくださいね!!
朝早く、学校まで送ってくださった皆様、お見送りに残ってくださった皆様、ありがとうございました。
楽しく充実した2日間を過ごして来てくださいね!!
朝早く、学校まで送ってくださった皆様、お見送りに残ってくださった皆様、ありがとうございました。
プール清掃(その1)をしました。
5時間目に、6年生と先生方で、プール清掃をしました。計画では、明日おこなう予定でしたが、雨の予報なので、予定を繰り上げて、今日できるところをきれいにしました。
▼庭掃除の担当の人たちが、プールサイドにたまっている枯れ葉や枝、土を集めています。
▼掃除前のプール・・・週末に水を抜き、底が乾いています。
▼6年生が、力を合わせて掃除をしてくれました。
乾いていたので、土や枯れ葉をスコップと竹ぼうきで掃き集めることができました。その後、少しずつ水をまいて、デッキブラシを使って磨きました。6年生が、よく働いてくれたので、短時間で、だいぶきれいになりました。
続きは、5年生にバトンタッチ。6年生が修学旅行から帰ってくる頃には、5年生が力を合わせて、さらにきれいにしてくれると思います。
仕上げは、25日(土)のPTA奉仕活動で、大人の方々の力をお借りしておこないます。どうぞよろしくお願いいたします。5・6年生がきれいにしてくれたプールで、今年もたくさん水遊びや泳ぎの練習をするのが楽しみですね。
▼庭掃除の担当の人たちが、プールサイドにたまっている枯れ葉や枝、土を集めています。
▼掃除前のプール・・・週末に水を抜き、底が乾いています。
▼6年生が、力を合わせて掃除をしてくれました。
乾いていたので、土や枯れ葉をスコップと竹ぼうきで掃き集めることができました。その後、少しずつ水をまいて、デッキブラシを使って磨きました。6年生が、よく働いてくれたので、短時間で、だいぶきれいになりました。
続きは、5年生にバトンタッチ。6年生が修学旅行から帰ってくる頃には、5年生が力を合わせて、さらにきれいにしてくれると思います。
仕上げは、25日(土)のPTA奉仕活動で、大人の方々の力をお借りしておこないます。どうぞよろしくお願いいたします。5・6年生がきれいにしてくれたプールで、今年もたくさん水遊びや泳ぎの練習をするのが楽しみですね。
6年生がPTA総会の会場準備をしました。
業間の時間に、6年生が体育館の準備をしてくれました。今日は、午後PTA総会があるので、長机や200脚以上の椅子を出して、並べてくれました。
▲座面や背もたれなど、雑巾で丁寧に拭いています。
午後には、たくさんの保護者の方にご出席いただけるとうれしいです。
▲座面や背もたれなど、雑巾で丁寧に拭いています。
午後には、たくさんの保護者の方にご出席いただけるとうれしいです。
先生方への感謝の会
8日(金)の放課後に、6年生が先生方への「感謝の会」を開きました。
卒業を控え、今までお世話になった先生方への感謝の気持ちを伝えようと頑張りました。
▲司会進行、あいさつなどすべて6年生が進行しています。
▲「ピンポン球渡しゲーム」や「この人だーれだクイズ」などで盛り上がりました。
▲感謝の気持ちを伝える歌を、心を込めて歌いました。
▲我々教員も、子どもたちに歌をプレゼントしました。
▲校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
卒業の日まで、あと5日。最高の笑顔で旅立てるよう、一日一日を素直に精一杯、過ごしていってほしいと思います。
卒業を控え、今までお世話になった先生方への感謝の気持ちを伝えようと頑張りました。
▲司会進行、あいさつなどすべて6年生が進行しています。
▲「ピンポン球渡しゲーム」や「この人だーれだクイズ」などで盛り上がりました。
▲感謝の気持ちを伝える歌を、心を込めて歌いました。
▲我々教員も、子どもたちに歌をプレゼントしました。
▲校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
卒業の日まで、あと5日。最高の笑顔で旅立てるよう、一日一日を素直に精一杯、過ごしていってほしいと思います。
6年生 奉仕活動
6年生が、今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを表そうと、
奉仕活動を行いました。
▲体育館の器具庫や、体育小屋を清掃しています。
▲校庭や昇降口の清掃をしています。
▲校舎の窓を拭いています。
▲図書室や1・2年生の使う棚の整理整頓を行っています。
いずれも、普段の清掃ではできない場所を一生懸命清掃することができました。
奉仕活動を行いました。
▲体育館の器具庫や、体育小屋を清掃しています。
▲校庭や昇降口の清掃をしています。
▲校舎の窓を拭いています。
▲図書室や1・2年生の使う棚の整理整頓を行っています。
いずれも、普段の清掃ではできない場所を一生懸命清掃することができました。
6年生も、卒業式の練習をしています。
業間の時間に、体育館で、1年生から5年生が集まって、卒業式の練習をしていますが、6年生も、同時に学年での練習をしています。
▼朝の会で、歌の練習をしていました。
▼業間の時間には、音楽室で「呼び掛け」の練習をしていました。
6年生も、声をそろえて、心をそろえて、卒業への想いを届け、伝えられるように、練習をしています。
▼朝の会で、歌の練習をしていました。
▼業間の時間には、音楽室で「呼び掛け」の練習をしていました。
6年生も、声をそろえて、心をそろえて、卒業への想いを届け、伝えられるように、練習をしています。
6年生が校長先生との会食を行いました。
今週は6年生が、卒業を記念し、校長先生との会食を実施しました。月曜日から、1日6~7人ずつのグループごとに、校長室に給食を運んで、大きなソファーに座っていただきました。
校長先生が、「来年は何の部活動に入るの?」「楽しかった小学校の思い出は?」などと質問してくださいました。子どもたちは少し緊張しながらも、楽しく会話をしながらおいしい給食をいただきました。
卒業を前に、また一つ楽しい思い出が増えました。
校長先生が、「来年は何の部活動に入るの?」「楽しかった小学校の思い出は?」などと質問してくださいました。子どもたちは少し緊張しながらも、楽しく会話をしながらおいしい給食をいただきました。
卒業を前に、また一つ楽しい思い出が増えました。
6年生 租税教室がありました
2/15(金)6時間目「租税教室」がありました。栃木県税事務所の、後藤先生をお招きし、授業をしていただきました。
身のまわりの施設は、「税金でできているのか、いないのか」のクイズや「もし税金がなくなったら」というテーマのDVDを視聴しました。
学習を通して、子どもたちは税金の大切さを改めて実感することができました。
西方小6年生 学年PTA実施しました
3・4時間目に6年生の学年PTAを実施しました。
親子で、卒業式に使うコサージュ作りと、ドッジビーをしました。
親子で楽しむ様子が見られました。
卒業前の…心に残る思い出のひとつになりました。今日作ったコサージュを、卒業式の日に胸に付けるのが楽しみです。
親子で、卒業式に使うコサージュ作りと、ドッジビーをしました。
親子で楽しむ様子が見られました。
卒業前の…心に残る思い出のひとつになりました。今日作ったコサージュを、卒業式の日に胸に付けるのが楽しみです。
6年生総合的な学習の時間 その2
本日、6年生の「総合的な学習の時間」で、
西方病院院長の、菅野訓子先生のお話を伺いました。
西方病院 院長 菅野訓子先生から、医師の仕事についての
お話を伺っています。
バナー
2
3
2
5
1
8
6
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。