学校ニュース

学校ニュース

6年音楽鑑賞会

 

 6年生の音楽の授業で、音楽鑑賞会を行いました。
 弦楽器演奏の鑑賞ということで、宇都宮市の「トリオアルマニャック」の方々に来ていただきました。
 子ども達は、粂川吉美さん(バイオリン、ビオラ、歌)、粂川正子さん(バイオリン)、原口佐登子さん(ピアノ)の演奏に聴き入っていました。






投げる力(投てき力)を高めよう・・。体育館に新アイテム登場!

 新体力テストの結果分析を行うと、全国平均と比較して、ボール投げの記録(投てき力)が低い児童が多くなっています。西方小も例外ではありません。
 そこで、毎週木曜日の業間には全校生でドッジボールを行って楽しみながら、ボール投げをする機会を増やしています。(しかし、逃げ回ってばかりの子は、なかなかボールに触れることさえできません。)
 そこで、今回体育館に投てき力を高めるためのアイテムが設置されました。体育の時間の一部を使い、投げる力を高めるトレーニングを始めました。(児童が投げている円筒は、本来捨ててしまうはずの印刷機用マスターの芯を再利用したものです。)
 自分が投げた円筒がロープ上のどこまで届いたか、一目で確認できるので、さらに良い記録を目指して、児童は意欲的に取り組んでいます。

    

竜巻を想定した避難訓練

 本日、竜巻を想定した避難訓練を行いました。
  初めに、映像を見ながら、竜巻の被害について知り、避難の方法を学びました。
     
 次に、学校南方から竜巻が接近しているという想定のもと、教室内に机を寄せてシェルターを作り避難しました。
 そして、一番外側の児童はランドセルで頭を防護しました。
    
 1年生はシェルターを作るのは大変なので、一番安全な窓のないスタジオに避難する訓練を行いました。
   
 初めてシェルターを作った2年生も含め、どの学級も手際よく、1分~2分以内にはシェルターを作ることができていました。

3学期の始まり

 2016年、新年初めての登校日。
 西方小に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。今日は、はじめに清掃の時間です。縦割り班清掃で、異学年児童同士が協力しあって学校全体をきれいにしました。

   
 その後、いよいよ始業式。全児童が体育館に集合しました。各学級2名の代表児童が、新年のめあてを発表しました。
 
  
   
   
 校長先生のお話を聞いて、校歌を斉唱しました。
    

2学期終業式

 12月25日に2学期の終業式が行われました。各学年代表1名が「2学期をふり返って」の作文発表をしました。2学期によくできたこと、できなかったことをふり返り、3学期に向けて決意を述べていました。
    
  1年生代表児童                    2年生代表児童
    
   3年生代表児童                   4年生代表児童
 
   
  5年生代表児童                     6年生代表児童
 その後、校長先生のお話を聞いたり、児童指導主任から「冬休みのすごし方」に関するお話を聞いたりしました。校歌斉唱をして,終わりの言葉で終了しました。
 
   
   校長先生のお話                  児童指導主任のお話
     
  校歌斉唱の様子                   終わりの言葉

なかよし遊び

 本校では、児童会活動で毎月1回代表委員会を開いています。代表委員会の話し合いのなかで、1~6年生が縦割り班(なかよし班)で遊ぼうという「なかよし遊び」が企画されました。
 今日は「なかよし遊び」をする日。業間休みの時間に全校生体育館に集合し、じゃんけん列車で遊びました。こどもたちの笑顔と歓声が体育館中にあふれました。
   
     全校児童集合               じゃんけん列車が始まりました
 
    
     1回目の決勝戦                2回目の決勝戦               

一足早く・・・、今日の給食は「冬至メニュー」です。

 明日12月22日は「冬至」です。冬至といえば、「ゆず湯」に「冬至カボチャ」が思い浮かびます。
 学校では、一日早く、今日の給食で「冬至メニュー」を楽しみました。献立は、「ご飯・さばスタミナ焼き・カボチャのそぼろあんかけ・みそけんちん汁・牛乳」でした。
 気温の上がらない寒い日でしたが、身体の内側から温めてくれるメニューでした。

 ちなみに、明日(冬至当日)の給食は、「パン・牛乳・豚肉のソース漬け・粉ふきいも・えびボールスープ・ヨーグルト」となっています。
 カボチャメニューは給食とカブリませんので、安心して各ご家庭でおいしいカボチャ料理をお楽しみください。

総合的な学習の時間の発表会をしました。(第3学年)

発表会をしました。(3年 総合的な学習の時間)

 12月16日に、総合的な学習の時間の発表会をしました。3年生は、「西方についてくわしく知ろう  ~目指せ、西方博士~」というテーマで学習をしてきました。これまでの学習や班毎に調べてきたことを、発表し合い、さらに、西方について詳しくなれました。
  学年PTAの活動とも連携し、保護者の方々にも聞いていただきました。ありがとうございました。
  また、学習にあたって、多くの方々にお世話になりました。感謝申し上げます。
   
       いちご班           工業団地班           米・にら班 
   
       自然班             桜祭り班       飯沼製菓(おせんべい)班
      
     カッパ伝説班          昔の西方班        道の駅「にしかた」班
  それぞれ、工夫を凝らして、発表できました。頑張りました。
  飯沼銘醸(お酒造り)班

防犯教室を行いました。

 12月9日(水)に1年生と3年生で防犯教室を行いました。アルソック(ALSOK)の防犯教室で、1年生は、安全な登下校、3年生は、安全な留守番というテーマで、学習をしました。安全に生活するために、一生懸命に学習しました。
  
1年生   合い言葉は「いかのおすし
いか(行かない)・の(乗らない)・お(大声を出す)・す(すぐ逃げる)・し(知らせる)
   
3年生    合い言葉は「いいゆだな
い(家のカギを見せない)
い(家の周りをよく見る)
ゆ(郵便ポストをチェック)
だ(誰もいなくても「ただいま」)
な(中に入って、すぐ戸締まり)

クラブ発表会手話点字クラブ

 クラブ発表会(手話クラブ) (放送委員児童作成)
クラブ発表会が、今年も行われました。その中で、今回は手話点字クラブについてお伝えします!
今年は手話で歌を歌いました。ちなみに、歌は「小さな世界」でした。また、歌以外には、自己しょうかいを手話で伝えました。全校生がわかるように、手話をやりながらも言葉もつけてやりました。