学校ニュース

学校ニュース

入学式がありました

 令和3年度の入学式がありました。新入生とその保護者、6年生児童と一部の教職員が体育館に入りました。2年生から5年生は、各教室でZOOMによる生中継を視聴する形で参加しました。
 本年度西方小学校の新入生は30名です。担任の先生の呼名に対して元気よく返事をして立ちました。校長先生から全員の入学を認められました。その後、校長先生からの式辞がありました。新入生はとても真剣な態度で聞いていました。校歌斉唱は6年生児童と職員で行いました。
 
   
 30名の新入生         保護者と6年生
 
  
   新入生呼名         校長先生のお話

来週からは、いよいよ本格的に授業がはじまります。体調を整えて、元気に学校で勉強や運動などをがんばりましょう。
 
 

令和3年度がはじまりました

新任式に引き続き、始業式を行いました。

校長先生から、本校のスローガン「元気 やる気 笑顔」についてのお話がありました。

命を大切にすることや自分から全力で運動・勉強に取り組むこと、笑顔にはまわりも笑顔にすることができることなどについてのお話を姿勢良く聞くことができました。



お話の後に、担任の先生の発表があり、子どもたちは大きな声で「よろしくお願いします」と挨拶していました。

「チーム西方」として、先生と児童が一緒になって、さらによい学校をめざして頑張っていきたいと思います。

新任式で子どもたちと対面しました

本日4/8(木)、新しく本校にいらした先生方5名と、新2~6年生が初めて対面しました。子どもたちは先生方のお話をとても真剣に、そして立派な態度で聞くことができました。また、本校のよさである挨拶も元気にすることができました。

 
これから、新しい学校生活が始まります。どうぞよろしくお願いします。

新任の先生方をお迎えしました

本日、5名の先生方をお迎えしました。

校長先生をはじめ、新しい先生方から一言ずつ挨拶をいただきました。



新任式、始業式まであと一週間。それまでしっかり準備を進めていきたいと思います。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

離任式がありました

 本日離任式がありました。卒業生も含めて全校生が登校しました。マスクを着用して、体育館全体に広がって着席しました。今年度西方小学校を転退職される先生方は6名いました。教頭先生から転退職される先生の紹介がありました。児童代表の児童1名が「お別れの言葉」の作文を発表し、7名の児童が花束を贈呈しました。その後、転退職される6名の先生方からお別れのあいさつをいただきました。児童の中には、涙をうかべて別れを惜しむ姿が見られました。6名の先生方西方小学校でのご尽力たいへんありがとうございました。
 
 
  

修了式がありました

 本日、令和2年度の修了式を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防対策として、会場の会議室に代表児童8名が集合し、式の様子は各教室に生配信して、他の児童はその映像を見ながら式に参加しました。初めに国歌を斉唱し、校長先生から各学年の代表児童に修了証書を手渡しました。次に1年生と5年生の代表各1名が「1年間をふり返って」の作文を発表しました。校長先生から、「よい習慣を身に付けていこう」いうお話がありました。マスクをつけながら校歌も斉唱しました。最後に児童指導主任から「春休みのすごし方」のお話がありました。児童たちはリモート形式という例年とは違う方式にも慣れ真剣な態度で式に参加していました。
  
 修了証書授与
  
 代表児童作文発表 5年生                                  
     
    
 校長先生のお話          児童指導主任のお話
   
 各教室の様子

畝立てをしました

業間の時間、先日耕していただいた学校農園に畝を立てました。

5年生の選抜メンバーが鍬を器用に使い、短時間で作業が終了しました。

 
その後、じゃがいもの種芋を植えました。

今から収穫が楽しみです。

にっこり 【5年生】日産オンライン工場見学をしました!

 本日、2時間目(5-1)と3時間目(5-2)に、日産の栃木工場での様子をオンラインで見学しました。
 最先端の自動車作りに、子どもたちは目を丸くしながら見学していました。オペレーターの方の質問にも、体全体を使ってノリノリで参加していました。

 
 

 プレゼントとしてもらった自動車の模型や下敷き、パンフレットは、配られた側から組み立て、大切に持ち帰っていました。
 今年は、例年のように工場に実際に赴いて見学することができずに、子どもたちは落ち込んでいましたが、形を変えて実施することができてよかったです。

卒業式が行われました

 本日卒業式がありました。31名の卒業生とその保護者の皆様、5年生児童と教職員が会場に入りました。1年生から4年生の児童は各教室で生中継の映像を視聴しながら参加しました。校長先生から31名全員に卒業証書が授与されました。今年度で西方小では通算7205人が卒業したことになりました。別れの言葉は6年生と5年生が呼びかけ方式で行い、式はクライマックスを迎えました。式終了後、今年度は天気にも恵まれたので、校庭に在校生が2つの列を作り、卒業生と保護者の皆様に間を歩いていただき見送りをしました。
   
 
   卒業生31名と担任       5年生と保護者の皆様

    
  1年生教室の様子         2年生教室の様子
  
  卒業証書授与            卒業証書授与
  
 校庭での見送り           今年は親子で一緒に歩きました
 
 
 
 
 

卒業式準備

 明日はいよいよ卒業式の日、今日4年生と5年生と教職員で卒業式の準備を行いました。会場となる体育館だけでなく、6年生教室・昇降口・廊下など6年生に卒業おめでとうを伝えるメッセージがいっぱいになりました。
  去年の写真を見ながら演題の準備をする5年生
  4年生・5年生で会場を準備しました。
  昇降口も卒業を祝うメッセージを飾りました。
  6年生教室の廊下には1年生が描いた似顔絵
 明日の卒業式は、会場には卒業生と保護者と5年生が入り、1年生から4年生は各教室で、Zoomをつないで参加する形をとります。