学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

イベント 卒練⑤

お知らせ今日は、1~3年生がお別れ式の練習をしました。

6年生はいませんでしたが、目の前にいるつもりで呼びかけていました笑う

口と一緒に目も大きく開けて、一生懸命声を出していましたよハート興奮・ヤッター!

6年生への感謝の気持ちが、6年生に伝わりますように‥‥期待・ワクワク

キラキラあと5日でお別れですね‥‥キラキラさみしいです‥‥心配・うーん

星給食関係の掲示板も、卒業バージョンに変わりました。春!!すてきですハート

 

グループ 卒練④

お知らせ明日は、西方中の卒業式ですね。

卒業が間近に感じられるようになりました笑う

6年生が西方小で学ぶのも、あと7日です驚く・ビックリ

 

イベント今日の卒練は、2時間目に証書授与、業間活動で入退場の練習をしました音楽

4・5年生の温かい拍手の中で、ちょっぴり゛うれし恥ずかし”の6年生が愛らしかったです期待・ワクワク

とてもいい雰囲気で練習ができましたハートハート

 

 

グループ 卒練③

グループ今日は、「別れの言葉」のあと、校歌の練習をしました。

4・5年生は、低学年の時がコロナ禍のため、校歌が歌えなかった学年です疲れる・フラフラ

歌詞を覚えずにきてしまったので、今現在、毎日練習しているところです我慢

本校の校歌は、難しい言葉もありますが、とても意味が深く、すばらしい歌詞になっていますキラキラ

ぜひ、子どもたちには、校歌を覚え、胸を張って歌ってほしいと思います期待・ワクワク

でも、今日は、大きな声で歌えましたよハート笑う

グループ 卒練②

お知らせ今日の卒練は、1~3年生は教室で、4~6年生は体育館で、呼びかけの練習です音楽

体育館では、5年生の台詞や456年生一斉に声を出すタイミング合わせをしました笑う

星とてもはっきりした声が出て、タイミングもよく合っていました。とてもよくできたので、時間に余裕ができ、何回も練習することができました了解喜ぶ・デレ

写真のとおり、いい姿勢で参加しています!!

 

キラキラ病院保健室前の掲示も、6年生へのメッセージに変わりましたキラキラ

6年生のみなさんは、6年間でどのくらい大きくなったかな?

 

試験 3S発表(5・6年)

お知らせ今日は、5・6年生の発表でした。

テーマは、「6年生を送る会」です。

晴れ5年生は、1~4年生がよく準備をしたり練習に付き合ってくれたりしたこと、6年生が下級生の面倒をよく見てくれていたことに気づいたこと、そして自分たち5年生もしっかりとよい学校づくりをしていく決意を持ったことなどを発表しました。

お祝い6年生は、心のこもった出し物やプレゼントに感動したこと、下級生の感謝の言葉を忘れずに、中学校でもがんばりたいと思ったことなどを話しました。

花丸高学年として学校を引っ張る立場の5・6年生。しっかりと振り返りができましたね笑う

王冠今日の給食委員さんも、ご苦労さまでした期待・ワクワク

 

グループ 卒業式の練習始まる!!(卒練①)

お知らせ今日の業間活動から、6年生+4・5年生が卒業式の練習(卒練)を開始しました笑う

初日は、児童の座席を確認し、卒業式への心構えや礼法指導、校歌の練習をしました音楽

卒業式は、小学校の3大行事(入学式・運動会・卒業式)の中で、一番重要かつ大切な式です。

椅子の座り方や礼の仕方、立ち姿等の礼儀作法を学ぶ、絶好の機会です了解

6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、4・5年生も正しい礼法を身に付け、しっかりと練習していきましょう期待・ワクワク

 

【2時間目は、6年生が証書授与の練習をしましたキラキラ

 

【業間活動(卒練①)の様子ピース

下ハート支援ボランティアの先生が作ってくださいました。

心のこもったすてきな壁面の贈り物ハート

ありがとうございましたお辞儀お辞儀

キラキラ 見守りボランティア連絡会・感謝の会

花丸4日に、見守りボランティア様をお招きして、連絡会(会議)と児童による感謝の会を行いました。

【校長・スクールガードリーダー・金崎駐在所員あいさつ】

【自己紹介】

【連絡会】

迂回している通学路について、校長より説明がありました。

各地区の危険箇所や問題点について報告がありました。

笑うあいさつがしっかりできるようにする、道路に広がらず一列で歩く、班長が小さい子の歩く速さに気を配ってあげてほしい……など、課題やご要望が出されました。

学校では、通学班会議や一斉下校時にきちんと指導していきますが、地域の皆様にも、送迎の際にご指導をいただければありがたいですお辞儀

 

星続いて、校庭にて5年生の進行で、感謝の会をしました。

1ツ星6年生による感謝の言葉と、手紙・鉢花の贈呈です。

2ツ星これからも、西方っ子たちが安全・安心して学校に通えますよう見守り、教え導いてくださいお辞儀お辞儀

試験 3S発表(3・4年)

お知らせ今日は、3・4年生の3S発表でした。

テーマは、1・2年と同じく「6年生を送る会」です。

動物3年生は、壁面飾り(ポケモンの手紙)や折り紙のメダルづくりを、気持ちを込めて作ったこと、5年生の会を開く姿勢がすばらしかったことを話しました音楽

ハート4年生は、5年生が会場飾りを一生懸命やっていたこと、感謝の気持ちを込めることが大切だということ、花づくりをがんばったことを発表しましたイベント

星どちらの学年も、6年生への感謝の気持ちや5年生の活動のよさを十分感じていたようですね笑う

ニヒヒ放送委員さん、いつもご苦労様ですお辞儀

お祝い 表彰集会

お知らせ3学期1回目の表彰集会がありました。

季節外れの寒気のため、会議室からのオンライン配信です衝撃・ガーン

今回も校長先生や担任から、たくさんの児童に賞状を授与されましたキラキラキラキラ

①「小さな親切」運動 栃木県本部(標語の部)優良賞、栃木支部 優秀賞 6年

 

②3学期読破賞 20名 代表6年

 

③3学期100冊多読賞 3名 代表4年

 

④3学期50冊多読賞 41名 代表6年

 

⑤学校給食週間食育ポスター・標語 代表6年 

(ポスターの部)優良賞18名 (標語の部)優良賞8名

 

⑥下野教育美術展

銀賞(版画の部)1年 (絵画の部)6年

銅賞(絵画の部)3名 代表6年

奨励賞(版画の部)6名 (絵画の部)17名 代表6年

入選(版画の部)1名 (絵画の部)23名 代表6年

お祝い教室で呼名され、授与された皆さんもおめでとうございます笑う

すてきながんばりが、たくさんありましたねピース期待・ワクワク 

試験 3S(すごい・すてき・すばらしい)発表

お知らせ給食時の校内放送で、1・2年生が3S発表をしました。

3Sとは、行事をとおして「すごい・すてき・すばらしい」と感じた児童の感想のことです。

きょうは、「6年生を送る会」の中で見つけた3Sを発表しました花丸

イベント1年生は、手紙を書いたことをがんばったそうです。2年生は、折り紙で飾りを作ったことや5年生ががんばって準備をしていたのがすごいと思ったこと、6年生にありがとうの気もちをこめたことなどを話しました笑う

音楽しっかりとした発表ができましたよ了解ハート