文字
背景
行間
学校ニュース
2018年11月の記事一覧
4年生の授業
4年生国語の授業
4年生が国語の「慣用句」の授業を行いました。姿勢良く教科書を音読していました。口のつく慣用句調べでは、みんな夢中で辞書を引いて調べていました。一番多い子は20個以上の慣用句を見つけることができました。
4年生が国語の「慣用句」の授業を行いました。姿勢良く教科書を音読していました。口のつく慣用句調べでは、みんな夢中で辞書を引いて調べていました。一番多い子は20個以上の慣用句を見つけることができました。
花壇整備
花壇整備
さわやかな秋空のもと、一人一鉢運動に向けて花壇整備と土作りを行いました。整備委員会とともに3人のボランティアの方にお手伝いいただき作業しました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
さわやかな秋空のもと、一人一鉢運動に向けて花壇整備と土作りを行いました。整備委員会とともに3人のボランティアの方にお手伝いいただき作業しました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
3年生 昔の生活体験
3年生 昔の生活体験
今年も3年生が、多くのボランティアの方々にお手伝いいただき、昔の生活体験をしました。
七輪に炭をおこしてお餅を焼いたり、お釜でご飯を炊いたりしました。こんがり焼けたお餅の香ばしさ、大きなお釜で火加減を調節しながら炊いたご飯の、良い香りとふっくらとしたお米のおいしさを十分堪能しました。
今年も3年生が、多くのボランティアの方々にお手伝いいただき、昔の生活体験をしました。
七輪に炭をおこしてお餅を焼いたり、お釜でご飯を炊いたりしました。こんがり焼けたお餅の香ばしさ、大きなお釜で火加減を調節しながら炊いたご飯の、良い香りとふっくらとしたお米のおいしさを十分堪能しました。
4年宿泊学習
4年生が宿泊学習に行ってきました
11月14日、15日の1泊2日で太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。全員出席で元気いっぱいに2日間の活動ができました。大中寺からの山登り、ウオークラリー、ナイトハイキング、杉板焼きとすべての活動をグループで協力して行うことができました。食事もしっかり食べていました。自然の家の所長さんからは、トイレのスリッパがいつもきれいになっていたこと、男女仲良く活動していたことを褒めていただきました。とてもよい思い出ができたことと思います。
11月14日、15日の1泊2日で太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。全員出席で元気いっぱいに2日間の活動ができました。大中寺からの山登り、ウオークラリー、ナイトハイキング、杉板焼きとすべての活動をグループで協力して行うことができました。食事もしっかり食べていました。自然の家の所長さんからは、トイレのスリッパがいつもきれいになっていたこと、男女仲良く活動していたことを褒めていただきました。とてもよい思い出ができたことと思います。
戦争体験のお話を伺いました
6年生 社会 戦争体験を聞く
本日地域にお住まいの、4名の方を講師に、貴重な戦争体験を伺いました。
赤麻の畑に爆弾が落ちたこと、東京から焼け出された方々が疎開にいらしたこと、当時の子供の服装や食生活について等、教科書では分からなかった実際の戦争中の生活について学びました。「戦争はダメだよね」という講師の方の言葉が心にしみました。
本日地域にお住まいの、4名の方を講師に、貴重な戦争体験を伺いました。
赤麻の畑に爆弾が落ちたこと、東京から焼け出された方々が疎開にいらしたこと、当時の子供の服装や食生活について等、教科書では分からなかった実際の戦争中の生活について学びました。「戦争はダメだよね」という講師の方の言葉が心にしみました。
6年生落款作り
6年生落款作り
今年も6年生が落款作りに挑戦しました。県内の技能士さんが6名来校し、丁寧に指導してくださいました。6年生は、予め、篆刻文字を書いていただいた石を彫る作業を、一心不乱に取り組んでいました。自分の落款を自分でつくる、とても貴重な体験ですね。
今年も6年生が落款作りに挑戦しました。県内の技能士さんが6名来校し、丁寧に指導してくださいました。6年生は、予め、篆刻文字を書いていただいた石を彫る作業を、一心不乱に取り組んでいました。自分の落款を自分でつくる、とても貴重な体験ですね。
3年生研究授業
3年生「外国語活動」
「What`s this ? 」身の回りにあるものの言い方や尋ね方を知ろう。という外国語活動の授業を3年生が行いました。元気いっぱいの3年生は、シルエットクイズに夢中で取り組んでいました。
「What`s this ? 」身の回りにあるものの言い方や尋ね方を知ろう。という外国語活動の授業を3年生が行いました。元気いっぱいの3年生は、シルエットクイズに夢中で取り組んでいました。
体育館 床・外壁
体育館 床・外壁 丁寧な手仕事 ありがとうございます
体育館が大分完成してきました。今日は、床の釘打ちと外壁の作業について、掲載します。
床の釘打ち(金属のねじの上に木の釘を埋め込む作業)と、外壁の塗装の様子を見せていただきました。床も壁もそれぞれ3名の方々が丁寧に手作業をされていました。何と有り難いことかと、感動しました。あかまっ子達にも、是非作業の様子を見学させたいと思いました。
体育館が大分完成してきました。今日は、床の釘打ちと外壁の作業について、掲載します。
床の釘打ち(金属のねじの上に木の釘を埋め込む作業)と、外壁の塗装の様子を見せていただきました。床も壁もそれぞれ3名の方々が丁寧に手作業をされていました。何と有り難いことかと、感動しました。あかまっ子達にも、是非作業の様子を見学させたいと思いました。
5年食育 バイキングで何をたべよう
5年生 食育の授業
12月に行く宿泊学習の食事はバイキングです。そこで、給食センターの栄養士さんを講師に「バイキングで何をたべたら良いか」について、ご指導をいただきました。実際にバイキング会場の設定をして、自分で食べ物(絵です)を選びました。その後、バイキングでの食べ物の選び方を学習して、再度食べ物を選ぶ練習をしました。写真の左側は、学習の前、右側は学習後です。海浜自然の家のバイキングの食事を美味しく、正しく食べてきてください。
12月に行く宿泊学習の食事はバイキングです。そこで、給食センターの栄養士さんを講師に「バイキングで何をたべたら良いか」について、ご指導をいただきました。実際にバイキング会場の設定をして、自分で食べ物(絵です)を選びました。その後、バイキングでの食べ物の選び方を学習して、再度食べ物を選ぶ練習をしました。写真の左側は、学習の前、右側は学習後です。海浜自然の家のバイキングの食事を美味しく、正しく食べてきてください。
栃木秋祭り 山車をひきました
山車をひきました
栃木秋祭りの前日に、栃木市内の小学校3・4年生が、山車をひく経験をさせていただきました。赤麻小は、室町の方々にお世話になり、室町の法被を着て、手ぬぐいをかけ、勇ましく山車(桃太郎)を引いていました。初めて山車を見る児童もおり、大興奮でした。手ぬぐいと木札をいただき、ご満悦の3・4年生でした。
栃木秋祭りの前日に、栃木市内の小学校3・4年生が、山車をひく経験をさせていただきました。赤麻小は、室町の方々にお世話になり、室町の法被を着て、手ぬぐいをかけ、勇ましく山車(桃太郎)を引いていました。初めて山車を見る児童もおり、大興奮でした。手ぬぐいと木札をいただき、ご満悦の3・4年生でした。