学校ニュース

2023年6月の記事一覧

6月5日 1・2年生が祖父母や地域ボランティアさんとサツマイモの苗植えをしました。

 畑をお借りしたり、耕していただいたり、苗をご寄付いただいたりしたのも、すべて地域ボランティアの皆さんです。当日も早めにお越しいただき、畝作りとマルチ掛けをしていただきました。そして、苗の植え方をご指導いただいた後、子供たちは、ボランティアとして来ていただいたおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、楽しそうに苗を植えて、持ってきたお水をあげました。秋のサツマイモの収穫を、また一緒にできるが待ち遠しいですね。たくさんのボランティアのみなさんにご支援をいただき、子供たちが貴重な体験をさせていただけて、大変ありがとうございます。

6月2日 3年生が校外学習に行ってきました!

 3年生が、総合的な学習の時間「藤岡地区をさぐろう!」の学習で、渡良瀬遊水地湿地資料館、歴史民俗資料館、道の駅みかもへ、校外学習に行きました。天気はあいにくの雨でしたが、多くの学びを得た3年生の子供たちの笑顔は晴れ晴れとしていました。保護者の皆様、お弁当の準備等お世話になりました。

 

6月1日 人権の花の苗などをいただきました。

 人権擁護委員の皆さんが来校し、人権の花の苗や培養土等を、本校にお贈りいただきました。贈呈式が行われ、児童を代表して、環境委員会の子供たちがいただきました。今後、地域ボランティアさんと一緒に植える予定です。色とりどりのきれいな花と一緒に、子供たちの人を大切に思う心も大切に育てたいです。