文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
5月27日 2校時 防災訓練(竜巻)を実施しました!
今日はまず2校時に、竜巻の防災訓練がありました。
訓練の前に、各学級で竜巻が通り過ぎたあとの、学校や道路の写真などを見ました。トラックが横倒しになっていたり、体育館の屋根が飛ばされて落ちていたり、教室内の物が散在している様子を見て、子供たちは竜巻の恐ろしさを実感したようです。
その後、放送の合図で、校舎内にある、窓から離れた避難場所に、防災頭巾をかぶって避難し、だんご虫の姿勢をとりました。物が落ちてきたり飛んできたりした際に、一番大切な頭を守ることの大切さを考えて、行動できた児童が多かったようです。
今後も、計画的に防災訓練を実施し、いざというときにどう行動したらよいかを考え、自分の身は自分で守れる子供たちを育てていきたいです。
以下は、児童の振り返りの一部です。
【1年生】
・たつまきのときのにげかたがわかりました。
・「おかしも」をまもれました。
・にげられたけど、こわかった。
【2年生】
・たつまきの怖さがわかった。
・本とうにおきたときに、自分のみをまもるために、くんれんがあるんだなあとおもいました。
・さいしょはなんでくんれんがあるんだろうと思ったけれども、こんな大せつなりゆうがあるのがわかりました。
【3年生】
・トラックがよこにたおれちゃうくらい、たつまきはあぶないんだなと思いました。
・しゃべらずにひなんができてよかったです。
・ほんとうにたつまきがきたら、こうしてこうどうしたいです。
【4年生】
・家にいるときは、おふろ場や1階のつくえの下にかくれたいと思いました。
・たつまきがおこったときは、「おかしも」の「も:もどらない」がじゅうようで、命が一番大切だからもどらない方がよいと思った。
・たつまきのときは、すばやく行動し、命を守ることがきほんだと分かった。自分で考えて行動することができた。
【5年生】
・まど側は、ガラスのかけらがたくさん落ちているそうなので、(訓練でも)近づかないように注意しました。
・本当に来たときのために、しんけんに取り組むことができました。「だんごむし」のたいせいもよく分かりました。
・たつまきがきたときも同じことをして、自分の命をまもりたいです。
【6年生】
・たつまきがおきたら、2階はだめ。すごいはかい力で近づいてくるから、丈夫な建物に入るとよいことがわかった。
・竜巻注意報が出たら、空の様子をチェックすることの大切さを初めて知った。
・このけいけんを、社会人になっても、いかしていきたいです。