文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
飼育栽培委員会の育てた花です
いよいよ夏本番
毎日の暑さの中で、子ども達は元気に学校生活を過ごしています。
子ども達の元気な姿のように、県庁掘り沿いの特設花壇に元気なポーチュラカの花が
咲き誇っています。赤・白・黄色・ピンク、どれも今が見ごろです。
これは、飼育裁判委員会の児童が、この春からお世話をしたおかげなのです。
ぜひ、見に来てください。
毎日の暑さの中で、子ども達は元気に学校生活を過ごしています。
子ども達の元気な姿のように、県庁掘り沿いの特設花壇に元気なポーチュラカの花が
咲き誇っています。赤・白・黄色・ピンク、どれも今が見ごろです。
これは、飼育裁判委員会の児童が、この春からお世話をしたおかげなのです。
ぜひ、見に来てください。
PTA厚生部 AED講習会が行われました。
栃木消防署の皆様のご指導により、
AEDについて、学ぶことができました。
受講されたみなさんには、普通救命講習・講習修了書が発行されます。
お疲れ様でした。
AEDについて、学ぶことができました。
受講されたみなさんには、普通救命講習・講習修了書が発行されます。
お疲れ様でした。
校外指導連絡会議開催
7月3日(水)15:00~日惜ホールにて、校外指導連絡会議(こどもの健全育成合同会議)を実施しました。
学校・家庭・地域社会が相互に連携し、栃木中央小児童の健全育成を願って、協力体制づくりをするとともに、教育活動の充実を図ることをねらいに毎年実施しています。
中央小エリア地域の自治会長・民生委員児童委員・主任児童委員・交通指導員・子供会育成会長・PTA本部役員・PTA校外指導委員の皆様と教職員の参加で、出席者は100名を越えました。
班別の話し合いでは、地域での児童の様子や危険箇所の情報交換等、多くの貴重なご意見をいただきました。今後に役立ててまいります。ありがとうございました。
学校・家庭・地域社会が相互に連携し、栃木中央小児童の健全育成を願って、協力体制づくりをするとともに、教育活動の充実を図ることをねらいに毎年実施しています。
中央小エリア地域の自治会長・民生委員児童委員・主任児童委員・交通指導員・子供会育成会長・PTA本部役員・PTA校外指導委員の皆様と教職員の参加で、出席者は100名を越えました。
班別の話し合いでは、地域での児童の様子や危険箇所の情報交換等、多くの貴重なご意見をいただきました。今後に役立ててまいります。ありがとうございました。
7/3 お誕生月給食(7月生まれ)
7月生まれのお誕生月給食を実施しました(^^)/
ランチルームで7月生まれの児童・教職員と栃木市教育委員会の4名の先生方といっしょに
楽しく会食しました。
今日は、かみかみメニューだったので、よくかむとどんないいことがあるのかグループで
考えながら食べました(^^)/ 活発に意見を出し合ったグループです。
いつも、やさしく話しかけてくださる市教委の方です(*^_^*)和みました。
食のことをていねいに教えてくださる市教委の先生(^o^)ありがとうございました。
緊張をほぐしてくださいました(^^;)またいらしてください。
楽しい会食これからも続きますように・・・
ランチルームで7月生まれの児童・教職員と栃木市教育委員会の4名の先生方といっしょに
楽しく会食しました。
今日は、かみかみメニューだったので、よくかむとどんないいことがあるのかグループで
考えながら食べました(^^)/ 活発に意見を出し合ったグループです。
いつも、やさしく話しかけてくださる市教委の方です(*^_^*)和みました。
食のことをていねいに教えてくださる市教委の先生(^o^)ありがとうございました。
緊張をほぐしてくださいました(^^;)またいらしてください。
楽しい会食これからも続きますように・・・
4年生校外学習
今日は、暑くもなく寒くもなく、気持ちのよい校外学習日和でした。
バスに乗って、「とちぎクリーンプラザ」「つがの里」「薗部浄水場」を訪れました。
ダイジェストでどうぞ。
クリーンプラザの説明を熱心に聞く子ども達。
1000本のスチール缶が一瞬で一かたまりに・・・
つがの里でお弁当を食べた後は、遊具を使って思いっきり遊びました。
みんなが毎日使っている水は、ここからくみ上げられています。
クリーンプラザでは、一人ひとりのちょっとした心遣いで、ゴミの処理がスムーズになることを学びました。
浄水場では、生活のもとになる安全な水を届けるために様々な取り組みがなされていることを知りました。
ゴミを捨てる時、水を飲む時に、今日の校外学習を思い出してくれるとうれしいです。
施設の方々、ていねいなご説明ありがとうございました。
おおきいプール、たのしいな♪
昨日から、1年生も栃木中央小学校のプールに入り始めました。
きれいで、広々としたプールに子どもたちはとても嬉しそうです。
今日は初めて大きなプールにチャレンジしました。6年生が付き添ってくれて、
おんぶやだっこをしてもらいながら入ることができました。
おかげで、みんな楽しく入れました。
6ねんせいの おにいさん、おねえさん、ありがとうございました!
国際理解委員会
本校の国際理解委員会は、「世界のいろいろなことを知って学校のみんなに伝えよう」をスローガンに、日々活動しています。
学校のみんなに発信するために、まずは委員会の子どもたち自身がいろいろな体験をしています。
今日は、「ブラジルの遊び」を体験しました。
鉛筆を積み重ね、順番に取っていきます。ほかの鉛筆を動かさずに1本1本取っていきます。
学校のみんなに発信するために、まずは委員会の子どもたち自身がいろいろな体験をしています。
今日は、「ブラジルの遊び」を体験しました。
鉛筆を積み重ね、順番に取っていきます。ほかの鉛筆を動かさずに1本1本取っていきます。
取るときに、ほかの鉛筆が動いてしまったら、次の人に交代です。
一番鉛筆を多くとった人が勝ちです。
皆さんもぜひやってみてください♪
親子学習会
6月20日 2年生の親子学習会が行われました。
ソフトエアロビで講師の先生をお招きして、みんなで楽しく体を動かしました。
1・2・1・2・・・ リズム良く体を動かしました。
体を動かし、さわやかな汗をかきました。体育館に笑顔の花がさきました。
片足立ちできてる?! だれのポーズが上手かな!!
最後にストレッチ。明るい講師の先生で、みんな楽しい時間を過ごせました。
学年委員さん、お世話になりました。
町たんけん パート3!!
6月19日 町たんけんに行ってってきました!!
心配された雨にも降られることなく、ちょっと長い距離でしたが、
元気に歩いて新栃木駅前にある栃木郵便局の見学に行ってきました。
自分たちで書いたはがきをポストに出してきたよ。
消印の意味や種類を教えていただきました。
機械で区分するとことを見せていただきました。
すごい速さにみんなビックリ(゜∀゜)でした!!
私達の出したはがきもよろしくお願いします。m(_ _)m
ことばの教室より
楽しんでます!!
みなさんも、こんなことば遊びはいかがですか?
こちらは・・・・・
そだちざかりの子供たち。半年たったら、どれだけ背が伸びるでしょうか?
みなさんも、こんなことば遊びはいかがですか?
こちらは・・・・・
そだちざかりの子供たち。半年たったら、どれだけ背が伸びるでしょうか?
それぞれの楽しみ!なかよし班!!
6/18は、ロング昼休み。
なかよし班で遊びました。
今回は、室内での遊びのご紹介・・・
「だるまさんがころんだっ」
みんな、息がぴったり!本当に、転んでいます
今日の遊びは、ウノ!こじんまりといい雰囲気
こちらは、ジェンガ。
はらはらどきどき感がたまりません。
なかよし班で遊びました。
今回は、室内での遊びのご紹介・・・
「だるまさんがころんだっ」
みんな、息がぴったり!本当に、転んでいます
今日の遊びは、ウノ!こじんまりといい雰囲気
こちらは、ジェンガ。
はらはらどきどき感がたまりません。
こうえんに いってきたよ
今日は、待ちに待った第二公園へ行ってきました。
雨天や行事などのため、2週間延期されていました。
待ったかいがあり、今日はいい天気でした。子どもたちはいい笑顔です。
こうちょうせんせいに ごあいさつ 「いってきまーす!」
みんなといっしょに なかよく たのしく あそべたよ。
にほんご教室より
にほんご教室の様子です。何をしているのでしょう?
ひらがなとカタカナの文字合わせでした♪
にほんご教室では、ひらがなの学習が終わり、今カタカナを学習中です。
よくできました
ひらがなとカタカナの文字合わせでした♪
にほんご教室では、ひらがなの学習が終わり、今カタカナを学習中です。
よくできました
トイレ ピカピカ大作戦
本校では、校舎に感謝して、大切に使用し、心を込めて清掃しようとする
態度を育てるため、クラス全員と担任の先生で自分たちの使用している階
のトイレを清掃する“ピカピカ大作戦”を行っています。
学校全体が美しくなることを願い、清掃活動に力を入れています。
手芸・調理クラブ
6月6日 手芸・調理クラブでは、グループにわかれて調理をしました。
パフェ・クッキーサンド・フルーツサラダなどなど
クラブ活動ではじめての調理でしたが、協力しておいしく
作ることができました 次の活動が楽しみです
生活科 町たんけん
5月31日 生活科で「町たんけん」へ行ってきました。
天気も良く市内を元気に歩いて散策してきました。
大通り→栃木駅→うづま川公園→ミツワ通り と町並みを見て歩いて来ました
6月12日 「町たんけん パート2!」
市の図書館へ行ってきました。
生憎の雨でしたが、気づいたことをたくさんメモするなど、
頑張っている姿がたくさん見られました
最後の写真は、たくさんある新聞の資料から、
自分の誕生日の日の記事を見せていただきました
図書館の職員の方には、丁寧な対応をしていただきました。ありがとうございました♪
6/12 交流給食
なかよし班での交流給食がありました。
こぼさないように気を付けながら教室を移動しました。
なかよし班の仲間が集まって「いただきます。」
畳の上で食べた班もありました。
教育委員会の方にも来ていただきいっしょに会食しました。
アジフライの話で盛り上がっていました。
異学年での交流給食、楽しかったですね。
こぼさないように気を付けながら教室を移動しました。
なかよし班の仲間が集まって「いただきます。」
畳の上で食べた班もありました。
教育委員会の方にも来ていただきいっしょに会食しました。
アジフライの話で盛り上がっていました。
異学年での交流給食、楽しかったですね。
6/10 お誕生月給食
6月生まれの児童と教職員がランチルームでいっしょに
給食を食べました。
楽しそうに話をしています。何を話しているのかな?
今回は、6月生まれの教育委員会の方も
来てくださいました。ありがとうございました。
給食を食べました。
楽しそうに話をしています。何を話しているのかな?
今回は、6月生まれの教育委員会の方も
来てくださいました。ありがとうございました。
企画・放送の委員会発表
企画委員会発表には、恒例の中央戦隊御レンジャーが登場
中央小の運動会(9/28)のスローガンを各クラスで話し合って
ください。とのお願いがありました。
また、上の写真のように中央小カルタを使って遊ぶことを全校生
に紹介しました。
放送委員会からは、実際に放送室での様子を
プロジェクターを使って紹介したり、放送委員会の
仕事がやりがいのある仕事であることを皆に伝え
ていました。
各委員会ががんばっています。
国際理解委員会が今月作成したイタリア新聞 コンピュータ室前廊下にあります。
読んでいてとても勉強になります。作成した児童も紹介しています
こちらは、県庁掘り沿いのプランターに植えられた花に水やり
をする飼育・栽培委員会の児童。 植えてあるのは、ポーチュラカ
やマリーゴールドなど これから元気に育ってくれることを願って
います。
合唱部の歌に聞き惚れました
5日(水)の授業参観・ハッピー子育て講座・懇談会の御参加、ありがとうございました。
子育てに生かす山本有三の想い…大塚幸一先生のお話に、私たち大人が次世代を担う子ども達に「生きぬく」ことの大切さを伝えていくことの大切さを学びました。
昨日は、合唱部の練習を見せてもらいました。
「山があって 海がいて」という曲の歌声に、思わずときの経つのを忘れるほどでした。
子育てに生かす山本有三の想い…大塚幸一先生のお話に、私たち大人が次世代を担う子ども達に「生きぬく」ことの大切さを伝えていくことの大切さを学びました。
昨日は、合唱部の練習を見せてもらいました。
「山があって 海がいて」という曲の歌声に、思わずときの経つのを忘れるほどでした。
第46回栃木市少年相撲大会
今日は、がんばってきた相撲部の晴れ舞台です。
4年女子3位!
5年男子優勝・準優勝!
6年男子3位!
練習してきた 立ち会い・すり足・いろいろな技、そして、相手にぶつかっていく強い気持ち!!
がんばった子どもたちに、保護者の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
4年女子3位!
5年男子優勝・準優勝!
6年男子3位!
練習してきた 立ち会い・すり足・いろいろな技、そして、相手にぶつかっていく強い気持ち!!
がんばった子どもたちに、保護者の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
5/30 PTA食育講演会&給食試食会
PTA厚生委員会による『食育講演会及び給食試食会』が開催されました。
(株)シェモア 平山憲一様より 「食育は まず 親・先生から」という演題で
御講話をいただきました。
楽しい食卓にするための工夫や地産地消(生・商)の大切さ、もったいない精神、
コミュニケーションの必要性等々、私たちが生きていくために必要な『食』に関す
る様々なお話をしてくださいました。
平山先生のユーモアたっぷりな話術で、会場は明るく和やかな雰囲気となりました。
講演会の後は、集まった約50名の参加者といっしょに給食の試食をしました。
みなさん和気あいあいと試食をし、すべて完食!!でした。
→調理した中央小の調理員さんもとても喜んでいました(*^_^*)
平山先生 ありがとうございました。
PTA48の皆様 ありがとうございました。
(株)シェモア 平山憲一様より 「食育は まず 親・先生から」という演題で
御講話をいただきました。
楽しい食卓にするための工夫や地産地消(生・商)の大切さ、もったいない精神、
コミュニケーションの必要性等々、私たちが生きていくために必要な『食』に関す
る様々なお話をしてくださいました。
平山先生のユーモアたっぷりな話術で、会場は明るく和やかな雰囲気となりました。
講演会の後は、集まった約50名の参加者といっしょに給食の試食をしました。
みなさん和気あいあいと試食をし、すべて完食!!でした。
→調理した中央小の調理員さんもとても喜んでいました(*^_^*)
平山先生 ありがとうございました。
PTA48の皆様 ありがとうございました。
5/29 5月誕生月給食(^^)/
今日は、5月生まれの人(1年生は4月生まれの人も)がいっしょに
ランチルームで給食を食べました。
給食委員会の児童が会をもりあげてくれました。
みんな、和やかに給食を食べることができました。
☆英語で誕生日が言えた☆
昨日と今日で1~6年生のスポーツテストを実施しました。梅雨入り前
にできてよかったです。無事に全員参加の修学旅行も先週木・金で実施
できました。気が付けば、週末にはいよいよ6月
今日は、4時間目に6年生の外国語活動を参観しました。
12の月を英語で歌うのですが、とっても上手でびっくり
次に、全員、自分の誕生日を英語で言うことができました。
最後に、ちょうど今日誕生日のお友達に「パーピーバースディ」を全員で
プレゼント。 心があったかくなりました。
下校見守りボランティア顔合わせ会
先週 今年度の下校見守りボランティア、6名の皆様の顔合わ
せ会が地域交流室で行われました。
活動時に着用する安全パトロールベストを配らせていただき
ました。どうぞよろしくお願いいたします。
今後も見守りボランティアを募集してまいりますので、参加いた
だける場合は、中央小までご一報ください。
ことばの教室より
日惜ホールで、栃木市ことばを育てる親の会総会・講演会が行われました。
今年度も、教育長様にご挨拶いただきました。
会長さんのあいさつです。
身近な話題から子育ての大切さに気づかされること、親として思うこと、
この会の会員のみなさんのつながりについてお話しいただきました。
奥には、市内のことばの教室のある学校の校長先生方がならんでいらっしゃいます。
講演会講師は、市福祉課専門員佐藤直昭先生です。
子供の発達についてや家族・親のあり方についてお話しいただきました。
今年度も、教育長様にご挨拶いただきました。
会長さんのあいさつです。
身近な話題から子育ての大切さに気づかされること、親として思うこと、
この会の会員のみなさんのつながりについてお話しいただきました。
奥には、市内のことばの教室のある学校の校長先生方がならんでいらっしゃいます。
講演会講師は、市福祉課専門員佐藤直昭先生です。
子供の発達についてや家族・親のあり方についてお話しいただきました。
杉板焼きが完成したよ!
太平少年自然の家で焼いた杉板に、文字やイラストをかきこみました。
思い出が形に残るって、素敵だね。
ベランダに出てみると、宿泊学習の前にまいた千成りひょうたんの芽が・・・
ほこらしげに広げた葉の姿に、子ども達は、命の力強さを感じたようでした。
これからの理科の観察の時間が楽しみですね。
思い出が形に残るって、素敵だね。
ベランダに出てみると、宿泊学習の前にまいた千成りひょうたんの芽が・・・
ほこらしげに広げた葉の姿に、子ども達は、命の力強さを感じたようでした。
これからの理科の観察の時間が楽しみですね。
国際理解委員会より
本校の児童会活動の一つに、「国際理解委員会」があります。
毎週金曜日の給食の時間に、英語の先生と、この委員会児童による英語の放送「イングリッシュタイム」を行っています。
今日のテーマは、「修学旅行」でした。
楽しい内容を明るく伝えられるように、日々練習に励んでいます。
毎週金曜日の給食の時間に、英語の先生と、この委員会児童による英語の放送「イングリッシュタイム」を行っています。
今日のテーマは、「修学旅行」でした。
楽しい内容を明るく伝えられるように、日々練習に励んでいます。
放送室で、放送している様子
↓
4年生 宿泊学習 in 太平少年自然の家
子ども達の元気な姿をダイジェストでどうぞ。
出発式。
全員そろって太平山を目指すぞ!
自然の家まであと少し。
まだまだ元気です。
あっという間に、自然の家に到着。
たくさん歩いたから、お弁当がおいしいね。
大中寺ハイキングに出発。
七不思議ってなんだろう???
大中寺に到着。
不断のかまどに触っちゃった!
小枝のマスコット作りに挑戦。
小さな自然との出会い。
ナイトハイキング・・・
どういうわけか、写真が撮れてない・・・
おかしいなぁ~
2日目
杉板焼きに挑戦。
ススで真っ黒になったみんなの顔をのせられないのが残念・・・
学校で仕上げをしようね。
太平少年自然の家での最後の昼食。
とってもおいしいカレーでした。
それにしても、みんな本当に元気だな~
苦しい時の友達への声の掛け合い・・・
聞いていた先生の心も温かくなりました。
ハイキングは、とても大変だったけど、素敵な思い出がたくさんできたね。
太平少年自然の家の職員のみなさん、本当にありがとうございました。
また、おうかがいします!!
出発式。
全員そろって太平山を目指すぞ!
自然の家まであと少し。
まだまだ元気です。
あっという間に、自然の家に到着。
たくさん歩いたから、お弁当がおいしいね。
大中寺ハイキングに出発。
七不思議ってなんだろう???
大中寺に到着。
不断のかまどに触っちゃった!
小枝のマスコット作りに挑戦。
小さな自然との出会い。
ナイトハイキング・・・
どういうわけか、写真が撮れてない・・・
おかしいなぁ~
2日目
杉板焼きに挑戦。
ススで真っ黒になったみんなの顔をのせられないのが残念・・・
学校で仕上げをしようね。
太平少年自然の家での最後の昼食。
とってもおいしいカレーでした。
それにしても、みんな本当に元気だな~
苦しい時の友達への声の掛け合い・・・
聞いていた先生の心も温かくなりました。
ハイキングは、とても大変だったけど、素敵な思い出がたくさんできたね。
太平少年自然の家の職員のみなさん、本当にありがとうございました。
また、おうかがいします!!
にほんご教室より
14日の避難訓練は、にほんご教室の子ども達も参加しました。
初めての体験でしたが、落ち着いて避難することができました
初めての体験でしたが、落ち着いて避難することができました
ことばの教室より
学校には、ことばの教室が、2教室あります。
奥には、保護者控え室があります。
1年生の通級も始まり、42名でスタートです。
それぞれの教室で、個別の学習・グループ学習をすすめています。
奥には、保護者控え室があります。
1年生の通級も始まり、42名でスタートです。
それぞれの教室で、個別の学習・グループ学習をすすめています。
教育研究室で公開研究会に向けての話し合い
栃木中央小学校では、毎年、栃木市の小中学校の先生方に授業を公開し、参観後に
授業についての研究協議に参加いただき、ともに学ばせていただいています。
今回で第4回(6月28日)となる公開研究発表会に向けて、栃木市教委の指導主事の
先生方にもたくさん出席いただき、貴重なご意見をいただきました。
子どもたちに真に生きる力をつけるため、全職員一丸となって頑張っています。
プール清掃しました!!
今日はとても天気が良く、汗ばむ陽気でした。
そんな中、6年生全員でプール清掃を行いました。
昨年の夏に、新しいプールが完成し、プール清掃自体は今回が初めてでした!
それぞれ、分担された担当箇所を、心を込めて一生懸命洗いました。
ピッカピカきれいになりました
6年生にとっては、小学校生活最後のプールとなります。
きれいなプールでたくさん泳き、思い出を作っていきたいです。
そんな中、6年生全員でプール清掃を行いました。
昨年の夏に、新しいプールが完成し、プール清掃自体は今回が初めてでした!
それぞれ、分担された担当箇所を、心を込めて一生懸命洗いました。
ピッカピカきれいになりました
6年生にとっては、小学校生活最後のプールとなります。
きれいなプールでたくさん泳き、思い出を作っていきたいです。
避難訓練を実施しました。
本日、第1回目の避難訓練が行われました。
今年度最初の訓練でしたが、みんな
”お”さない
”か”けない
”し”ゃべらない
”も”どらない
を守って、真剣に臨み、素早く避難することができました。
自分の命を守る勉強がしっかりとできました。
今年度最初の訓練でしたが、みんな
”お”さない
”か”けない
”し”ゃべらない
”も”どらない
を守って、真剣に臨み、素早く避難することができました。
自分の命を守る勉強がしっかりとできました。
読み聞かせボランティア打ち合わせ会
毎週金曜日のチャレンジタイムは、読書の時間です。
全学年を対象に読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせを行っています。
今日は、今年度のボランティアの皆さんと打ち合わせをしました。
1年間どうぞ宜しくお願いします。
なお、読み聞かせボランティアは、随時募集しています。
興味のある方は、ぜひ学校にご連絡ください。
全学年を対象に読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせを行っています。
今日は、今年度のボランティアの皆さんと打ち合わせをしました。
1年間どうぞ宜しくお願いします。
なお、読み聞かせボランティアは、随時募集しています。
興味のある方は、ぜひ学校にご連絡ください。
大きくなあれ。おいしくなあれ。
5月8日(水) 生活科の授業で野菜の苗を植えました。
ミニトマト・なす・オクラ・えだまめ・・・ 思い思いの野菜の苗を植えました。
野菜が良く育つ魔法の言葉をとなえながら~
「大きくなあれ。おいしくなあれ。」
立派な野菜が育つよう、水やり頑張ります。
学年の花壇に【えだまめとオクラ】の苗を植えました。。
私の密かな楽しみです。(*^_^*)
チューリップさん ありがとうございました。
今日、2年生は、長い間、校庭の春を彩ってくれていた
チューリップの花とさようならをして、生活科で学習するため
に野菜(家庭からそれぞれ持参した)の苗を植える土を鉢に
準備しました。
1年生のすばらしい姿勢
1年生も入学してから早1か月が経とうとしています。
朝、オープンスペースで、今日から交流することになった
フィリピンからの2人のお友達を紹介したあとで、みんながとっても
いい姿勢で先生のお話を聞いているので、思わずシャッターを切りました。
にほんご教室より
毎週木曜日の昼休みには、国際理解委員会のお兄さんとお姉さんが、遊びに来てくれます。
今日は、おりがみとボーリングで遊びました
しゅりけんを折ってまーす♪ ボーリングのスコアを書いてまーす♪
今日は、おりがみとボーリングで遊びました
しゅりけんを折ってまーす♪ ボーリングのスコアを書いてまーす♪
相撲部の練習が始まりました。
みんなで声を合わせて、シコを踏むぞー!
自分に負けるなー!
シコを踏んで、踏んで、踏みまくるんだー!
もうすぐこどもの日ですね
1年生の教室に大きなこいのぼりがやってきました。
こいのぼりのうろこは、子どもたちのお気に入りの絵で彩られています。
こいのぼりのように みんな、すくすくおおきくなぁれ!
4年生宿泊学習 生活班作り
オープンスペースで生活班の係分担やチーム名を考えました。
生活班は、クラスを解体して作ったので、みんなワクワクドキドキ!
でも、どのグループも顔を寄せ合って、にこにこ笑顔で話し合いをすることができました。
宿泊学習の第一歩は、上手に踏み出せたようです(^O^)
生活班は、クラスを解体して作ったので、みんなワクワクドキドキ!
でも、どのグループも顔を寄せ合って、にこにこ笑顔で話し合いをすることができました。
宿泊学習の第一歩は、上手に踏み出せたようです(^O^)
1年生といっしょにあそびました。
1年生といっしょにあそびました。
鬼ごっこ・だるまさんがころんだ・ロンド橋がおちた・・・ などなど。
仲よく・楽しく遊ぶことができました。休み時間の後の教室には、笑顔があふれていました。
2年生 お兄さん・お姉さんとして大活躍です。
「鬼決め~ 鬼決め~ 鬼じゃないよ。」と、どんどん人が抜けて、最後に残った人が鬼です。
~番外編~
今日は、たくさん体を動かして、給食もモリモリ食べました。
「見て見て~ きれいな器でしょ。」
100点満点です(*^□^*)ノ
にほんご教室
本校には、にほんご教室があります。
外国につながる子ども達が、約半年間、ひらがなやカタカナ、簡単な漢字、学校生活を学びます。
この4月からは、5名の子ども達が通ってきています。
掃除や給食も体験しながら学んでいます。
外国につながる子ども達が、約半年間、ひらがなやカタカナ、簡単な漢字、学校生活を学びます。
この4月からは、5名の子ども達が通ってきています。
掃除や給食も体験しながら学んでいます。
学校あんないをしたよ!!
生活科の学習で、1年生に学校案内をしました。
2年生 上手にグループで案内することができました。
明日は、1年生と休み時間一緒に遊びます(^O^)ノ~♪
第1回 科学クラブ
今日の科学クラブでは、「スライム作り」をしました。
PVAと水と「まほうの水」を混ぜ合わせると・・・ あっという間にできあがりです。
これから1年間、いろいろな実験をしていきます!
がっこうたんけんをしたよ
今日、1年生は2年生に学校探検へ連れて行ってもらいました。
いろいろなところへ案内してもらったり、プレゼントの腕輪をもらったりして、たくさんの笑顔がみられました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
絵の具で花が咲いた!
図工の時間に、絵の具を使った
「にじみ絵」
を学習しました。
水を多くふくませた画用紙に絵の具を一滴。
「先生、花が咲いたよ」「うわぁ~、きれい」
子ども達の顔にも、笑顔の花が咲きました。
4/22 4月生まれランチルームに集まれ!!!
今日は、4月生まれの児童と教職員がランチルームで一緒に給食を食べました(*^_^*)
メニューは、コッペパン・チョコクリーム・牛乳・煮込みうどん・かきあげ・ごま和えでした。
調理員さんが、釜いっぱいに煮込みうどんをつくってくれました(^o^)
ランチルームの会場準備は給食委員会のみんながやりました。手際がいいぞ!
4月生まれの調理員さんも一緒に食べました。みんな楽しく食べられたかな~
メニューは、コッペパン・チョコクリーム・牛乳・煮込みうどん・かきあげ・ごま和えでした。
調理員さんが、釜いっぱいに煮込みうどんをつくってくれました(^o^)
ランチルームの会場準備は給食委員会のみんながやりました。手際がいいぞ!
4月生まれの調理員さんも一緒に食べました。みんな楽しく食べられたかな~
3
1
1
5
5
2
4
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。