学校ニュース

学校ニュース

なかよしランチ♪①

  6月27日(月)
 栃木中央小学校では、全校縦割りの『なかよし班活動』が活発に行われていますが、今日は、給食もなかよし班のメンバーで食べる『なかよしランチ♪』が、日惜ホールでありました。今回の班は、1班・9班・17班、担当の先生も一緒に、なかよく楽しく給食をいただきました。
   
 今週水曜日にも「なかよしランチ」が予定されています。次の班のみなさん、お楽しみに絵文字:キラキラ

山本有三週間 スタート

  6月27日(月)
 栃木中央小学校では、毎年この時期に、『山本有三週間』を設け、総合的な学習で山本有三先生の生き方を学んだり、路傍の石作品コンクールに向けて、山本有三先生の作品に親しんだりしています。
   
 この機会に、いろいろな作品に出会えるといいですね。

3・6年生 研究授業がんばりました

  6月24日(金)
 栃木中央小学校では、学校課題の研究主題を『かかわりあいの中で自ら学ぶ子どもの育成』と設定して、指導方法の研究に全職員で取り組んでいます。今日はその研究授業が、3年3組と6年2組で行われました。お隣の栃木第五小学校と西中学校からも、先生が参観に来てくださいました。
 5時間目、3年生の授業は「もうすぐ雨に」。主人公の気持ちの変化を考えて、お話カードを作りました。
    
 6年生の授業は「時計の時間と心の時間」。筆者の考えをもとに時計の時間と心の時間を表にまとめて比べました。
    
 2クラスとも、よく考えて自分の考えをまとめて、友だちと関わり合う中で主体的に学ぼうとする姿が見られました。みなさん、がんばりましたね!

栃木中央小の実り情報

 5年生は、理科「花から実へ」の学習で、カボチャを育てています。校庭南側の農園では、カボチャのつるがジャングルのように大きく、ぐんぐん育っています。のぞいてみると、、、あった~絵文字:キラキラ
    
 ぶどう棚にも、かわいい実が付いていました。
    
 太陽の力と、雨の恵で、大きく大きく大きくなあれ ♪ おいしくおいしくなあれ ♪

1年生 ことばの時間


毎週、水曜日のことばの時間では、子供たちが使いこなせる語彙を増やしたり文字に慣れ親しむための活動をおこなっています。担任と宇都宮教職大学院の紀先生とで連携しながら活動しています。今週は、のばす音の「う」「お」の違いの学習をしました。森のクマさんの歌にあわせて、のばす音が「お」になるものを覚える活動をしました。子供たちののばす音の問題の正答率が格段に上がりました。