文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
吾一くんニュース vol.50
「市民憲章をつくります」。
新しくなった栃木市が、募集するようです。

栃木市がよりよくなるために、どうあるべきか。
総合的な学習の時間とも関係しそうなので、考えてみました。


「笑顔」や「あいさつ」といった意見も多かったのですが、


とても多かったのは「ごみ」や「環境」という言葉でした。
どんなまちになってほしいか、そのために自分たちはどうあるべきか。
我々大人も含めて、しっかり考えて、行動に移していく必要があると思いました。
新しくなった栃木市が、募集するようです。
栃木市がよりよくなるために、どうあるべきか。
総合的な学習の時間とも関係しそうなので、考えてみました。
「笑顔」や「あいさつ」といった意見も多かったのですが、
とても多かったのは「ごみ」や「環境」という言葉でした。
どんなまちになってほしいか、そのために自分たちはどうあるべきか。
我々大人も含めて、しっかり考えて、行動に移していく必要があると思いました。
中央小理科だより vol.50
雨上がりの空です。

そして辺りが暗くなったころ、サツキツツジとマメグンバイナズナを撮影。

どちらにとっても雨は、「恵みの雨」なのでしょうね。
そして辺りが暗くなったころ、サツキツツジとマメグンバイナズナを撮影。
どちらにとっても雨は、「恵みの雨」なのでしょうね。
吾一くんニュース vol.49
毎週金曜日恒例のアルミ缶回収。

今日もたくさんの「助っ人」が協力してくれました。

協力してくださる御家庭のみなさんに、もう一度お願いです。
アルミ缶は、
洗って
乾燥させて
つぶして
出してくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
今日もたくさんの「助っ人」が協力してくれました。
協力してくださる御家庭のみなさんに、もう一度お願いです。
アルミ缶は、
洗って
乾燥させて
つぶして
出してくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
中央小理科だより vol.49
出張先で見かけたナツツバキの花。
「シャラ(沙羅)の木」として知られています。

地面に落ちていた花。

平家物語の一節「沙羅双樹の花の色…」の「沙羅」ですね。
「シャラ(沙羅)の木」として知られています。
地面に落ちていた花。
平家物語の一節「沙羅双樹の花の色…」の「沙羅」ですね。
6月食育月間 その3
3年生の理科では「チョウを育てよう」という学習をしました。
なので、「植物の育ちとつくり」の学習では、横山先生が持ってきた
キャベツを見た途端、「それ、チョウの卵ついているかな~」のつぶやき。
今回は、植物のつくり”根・くき・葉”の学習でした。
3
4
8
1
4
9
5
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。