学校ニュース

学校ニュース

吾一くんニュース vol.50

「市民憲章をつくります」。
新しくなった栃木市が、募集するようです。


栃木市がよりよくなるために、どうあるべきか。
総合的な学習の時間とも関係しそうなので、考えてみました。


「笑顔」や「あいさつ」といった意見も多かったのですが、


とても多かったのは「ごみ」や「環境」という言葉でした。

どんなまちになってほしいか、そのために自分たちはどうあるべきか。
我々大人も含めて、しっかり考えて、行動に移していく必要があると思いました。

吾一くんニュース vol.49

毎週金曜日恒例のアルミ缶回収。

 
今日もたくさんの「助っ人」が協力してくれました。


協力してくださる御家庭のみなさんに、もう一度お願いです。

アルミ缶は、

洗って
乾燥させて
つぶして

出してくださると助かります。

よろしくお願いいたします。

中央小理科だより vol.49

出張先で見かけたナツツバキの花。
「シャラ(沙羅)の木」として知られています。


地面に落ちていた花。


平家物語の一節「沙羅双樹の花の色…」の「沙羅」ですね。

6月食育月間 その3


  天井に残ったさなぎの抜け殻。

  教室で羽化して、校庭に出ようとする蝶。

3年生の理科では「チョウを育てよう」という学習をしました。
なので、「植物の育ちとつくり」の学習では、横山先生が持ってきた
キャベツを見た途端、「それ、チョウの卵ついているかな~」のつぶやき。
 
今回は、植物のつくり”根・くき・葉”の学習でした。