文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
中央小理科だより vol.166
立春を過ぎ、心なしか暖かくなったように感じます。
でも、残念ながら、明日の天気予報は真冬の寒さだそうです。
体調管理をしっかりしましょう。
でも、残念ながら、明日の天気予報は真冬の寒さだそうです。
体調管理をしっかりしましょう。
中央小発表会①
今日から3日間、中央小発表会が開催されます。第1日目の今日は、2年生と5年生の発表がありました。
<2年生の発表>
全員での合奏 音読発表 なわとび
2年生はオープニングで全員で群読や合唱、合奏を披露したあと、クラスごとに、これまで学習してきたことを発表しました。写真はその一部です。この他にも「かけ算九九」や「マット運動」「図工の作品紹介」など元気に発表し、1年間の成長を見ていただくことができました。
<5年生の発表>
群読「心に太陽をもて」 環境問題について様々な角度から提案
5年生もオープニングで「心に太陽をもて」の群読や合唱を披露しました。
各クラスごとの内容は、総合「環境・今、環境から学ぶ」で、自ら課題を設定して調べたことを発表しました。「環境汚染」や「ごみ問題」「地球温暖化」など、様々な切り口から自分たちとの関わりを見つめ、課題解決のための提案を発表しました。
<2年生の発表>
全員での合奏 音読発表 なわとび
2年生はオープニングで全員で群読や合唱、合奏を披露したあと、クラスごとに、これまで学習してきたことを発表しました。写真はその一部です。この他にも「かけ算九九」や「マット運動」「図工の作品紹介」など元気に発表し、1年間の成長を見ていただくことができました。
<5年生の発表>
群読「心に太陽をもて」 環境問題について様々な角度から提案
5年生もオープニングで「心に太陽をもて」の群読や合唱を披露しました。
各クラスごとの内容は、総合「環境・今、環境から学ぶ」で、自ら課題を設定して調べたことを発表しました。「環境汚染」や「ごみ問題」「地球温暖化」など、様々な切り口から自分たちとの関わりを見つめ、課題解決のための提案を発表しました。
吾一くんニュース vol.165
6年生は、卒業までのカウントダウンが始まっています。
どんな大人になりたいか
さらに成長するために
しっかり自分と向き合っています。
どんな大人になりたいか
さらに成長するために
しっかり自分と向き合っています。
中央小理科だより vol.165
ん?
理科室に、また新入りですか・・・?
理科室に、また新入りですか・・・?
吾一くんニュース vol.164
パソコンに向き合う人と、それを見守る人。
卒論です!。
自分の6年間と向き合うことで、さらにまた一歩、成長するのでしょうね。
卒論です!。
自分の6年間と向き合うことで、さらにまた一歩、成長するのでしょうね。
中央小理科だより vol.164
土曜日の栃木高校で得たもの。
それは、「伝える」ことの楽しさだと思います。
自分たちが向き合ってきた自然事象について、自分たちなりの考えはもてたはず。
それを聞いてもらうことに、大人も子どもも関係ないのですね。
それは、「伝える」ことの楽しさだと思います。
自分たちが向き合ってきた自然事象について、自分たちなりの考えはもてたはず。
それを聞いてもらうことに、大人も子どもも関係ないのですね。
SSH研究成果発表会
2月1日(土)、栃木高等学校において、令和元年度「SSH研究成果発表会」が開催されました。栃高では、文部科学省よりSSHの指定を受け、毎年、成果発表会を開催しています。当日は、栃高生はもちろん、県内外より多くの高校生が、それぞれの研究成果を持ち寄り、会場は大いに盛り上がっていました。
本校は近隣の小学校ということもあり、理科部の活動の支援などもしていただきました。そんな御縁があり、昨年度よりこの発表会に、多くの高校生に混じりゲスト発表者として参加させていただいています。
今年は、以下の4発表
ブラックライトで見える世界 巴波川の生物調査2019 パスタはめん類のスーパースター?
なぜヒョウモントカゲモドキは「モドキ」というのだろう
いよいよ発表が始まりました。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、高校生や大人の質問にもしっかりと答えていました。
質問にも的確に答えます
熱心に聞き入る高校生たち
実物もあります 実演もしました
研究が自分のものになっていますね
これまで研究に熱心に取り組み、主体的に学び、深く理解しているからこそできる対応で、立派な姿でした。また、大勢の大人たちとコミュニケーションをとることで、表現力も高まりました。貴重な経験、これからの生活に生かせそうです。
本校は近隣の小学校ということもあり、理科部の活動の支援などもしていただきました。そんな御縁があり、昨年度よりこの発表会に、多くの高校生に混じりゲスト発表者として参加させていただいています。
今年は、以下の4発表
ブラックライトで見える世界 巴波川の生物調査2019 パスタはめん類のスーパースター?
なぜヒョウモントカゲモドキは「モドキ」というのだろう
いよいよ発表が始まりました。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、高校生や大人の質問にもしっかりと答えていました。
質問にも的確に答えます
熱心に聞き入る高校生たち
実物もあります 実演もしました
研究が自分のものになっていますね
これまで研究に熱心に取り組み、主体的に学び、深く理解しているからこそできる対応で、立派な姿でした。また、大勢の大人たちとコミュニケーションをとることで、表現力も高まりました。貴重な経験、これからの生活に生かせそうです。
吾一くんニュース vol.163
金曜日の恒例の風景。
また今日も、ボランティア参加者がいました。
いつもありがとう!
また今日も、ボランティア参加者がいました。
いつもありがとう!
中央小理科だより vol.163
栃木県理科研究展覧会の審査に行かせていただきました。
力作ぞろいです。
勉強になります。
力作ぞろいです。
勉強になります。
吾一くんニュース vol.162
毎週木曜日の朝は、読み聞かせです。
今日は6年生のどのクラスでも楽しむことができました。
こうして話を聴くことができるのも、あとわずか。
なんだか少し、さびしくなりました。
今日は6年生のどのクラスでも楽しむことができました。
こうして話を聴くことができるのも、あとわずか。
なんだか少し、さびしくなりました。
3
1
4
6
2
7
2
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。