文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学校の生き物たち紹介Ⅱ №15
今朝は、玄関前の壁の角に身を縮めてへばりついているニホンアマガエル(無尾目アマガエル科)に出迎えられました。
今週の木曜日、4年生の担任から、珍しい昆虫が教室に迷い込んできたとの報告を受けました。しかも、捕獲して写真に撮り、子どもたちが図鑑で調べて、名前まで突きとめたと言うから、素晴らしい体験と学習ができたことを称賛しました。
その昆虫とは、
オオホシオナガバチ(ハチ目ヒメバチ科)のメスでした。尻に5センチメートルほどの長い尾が付いているのが特徴です。これは、産卵管を覆う鞘の役目をしています。
また、遅くまで、仕事をしていた6年生の担任から、校舎内にカブトムシ(甲虫目コガネムシ科)のメスと、コクワガタ(甲虫目クワガタムシ科)のメスがいたので捕まえてきたと言って見せてくれました。
このような昆虫などとの出会いの体験を重ねていく中で、大平中央小学校の子どもたちの中から、昆虫や生き物博士が誕生してくれたらうれしいですね。
今週の木曜日、4年生の担任から、珍しい昆虫が教室に迷い込んできたとの報告を受けました。しかも、捕獲して写真に撮り、子どもたちが図鑑で調べて、名前まで突きとめたと言うから、素晴らしい体験と学習ができたことを称賛しました。
その昆虫とは、
オオホシオナガバチ(ハチ目ヒメバチ科)のメスでした。尻に5センチメートルほどの長い尾が付いているのが特徴です。これは、産卵管を覆う鞘の役目をしています。
また、遅くまで、仕事をしていた6年生の担任から、校舎内にカブトムシ(甲虫目コガネムシ科)のメスと、コクワガタ(甲虫目クワガタムシ科)のメスがいたので捕まえてきたと言って見せてくれました。
このような昆虫などとの出会いの体験を重ねていく中で、大平中央小学校の子どもたちの中から、昆虫や生き物博士が誕生してくれたらうれしいですね。
明日から空調設備設置工事が本格的開始。
今日は、久し振りに雨が降り続く梅雨らしい一日でした。
早いもので、1学期も残すところあと2日となりました。
本日の午前中、空調設備設置工事業者の方2名が来校し、今後の工事予定について打合せを行いました。
これによると、明日16日(土)から、各教室や廊下の天井ボードを外す工事が始まることになりました。エアコンを設置するための準備工事です。
残り2日の学校生活には影響がないものですが、本格的に、校舎内の工事が始まることになりました。
早いもので、1学期も残すところあと2日となりました。
本日の午前中、空調設備設置工事業者の方2名が来校し、今後の工事予定について打合せを行いました。
これによると、明日16日(土)から、各教室や廊下の天井ボードを外す工事が始まることになりました。エアコンを設置するための準備工事です。
残り2日の学校生活には影響がないものですが、本格的に、校舎内の工事が始まることになりました。
ヒマワリの生命力にびっくり!!
今朝は、子どもたちの登校時間帯に雨が降り、黄色い傘をさしながらの登校でしたが、日中は、晴れ間ものぞく蒸し暑い一日でした。
早いもので、1学期も、本日を含めて残り4回の登校となりました。
各教室では、1学期の学習のまとめに取り組んだり、夏休みに向けての事前指導が始まったりしています。
さて、昨日の夕方、3年生の担任から、すごいヒマワリがあるとのお知らせを聞き、見に行ってみると、
直角、直角に曲がりながら成長し続けている「根性ヒマワリ」がありました。
ある程度伸びたところで、強風にあおられて茎が折れてしまったにもかかわらず、何とか持ちこたえ、再び、太陽に向かって伸び始まった結果、このような姿になったことが予想されます。
何とか、蕾の重さに耐えて花を咲かせ、種を実らせる姿を見せてほしいと願っています。
早いもので、1学期も、本日を含めて残り4回の登校となりました。
各教室では、1学期の学習のまとめに取り組んだり、夏休みに向けての事前指導が始まったりしています。
さて、昨日の夕方、3年生の担任から、すごいヒマワリがあるとのお知らせを聞き、見に行ってみると、
直角、直角に曲がりながら成長し続けている「根性ヒマワリ」がありました。
ある程度伸びたところで、強風にあおられて茎が折れてしまったにもかかわらず、何とか持ちこたえ、再び、太陽に向かって伸び始まった結果、このような姿になったことが予想されます。
何とか、蕾の重さに耐えて花を咲かせ、種を実らせる姿を見せてほしいと願っています。
第1学期の「放課後教室」最終日でした。
今朝の登校時間帯は、ちょうど雨が止んで、子どもたちは傘をささずに登校できましたが、日中は、雨が降ったり止んだりの一日でした。
栃木市教委の事業の一つとして、本年度から、市内全小学校30校において、「放課後教室」(学習教室)が実施されています。
本校においても、6月15日(水)から開始され、6年生の希望者が、それぞれの課題に取り組んでいます。本日が5回目となり、1学期の最終実施日となりました。
指導者として、本校勤務の市学校支援員2名が、実施時間帯において、市から学習支援ボランティアとして委嘱され、子どもたちの指導に当たっています。
この教室を通して、学習習慣や自分に合った学習方法が身に付いてくれることを願っています。
栃木市教委の事業の一つとして、本年度から、市内全小学校30校において、「放課後教室」(学習教室)が実施されています。
本校においても、6月15日(水)から開始され、6年生の希望者が、それぞれの課題に取り組んでいます。本日が5回目となり、1学期の最終実施日となりました。
指導者として、本校勤務の市学校支援員2名が、実施時間帯において、市から学習支援ボランティアとして委嘱され、子どもたちの指導に当たっています。
この教室を通して、学習習慣や自分に合った学習方法が身に付いてくれることを願っています。
「読み聞かせだより」を発行してくださいました。
去る6月1日(水)と6月22日(水)の朝の活動の時間に、読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の方々にご来校いただき、読み聞かせ会を行いました。
この度、それぞれの回で読んでくださった本の紹介などをまとめた「読み聞かせだより」を、会の代表の方が提供してくださいました。早速、本校ホームページにアップさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
なお、読み聞かせボランティアのご協力は、いつでも受け付けておりますので、小学生の子どもたちに、読み聞かせを通して、夢の世界をプレゼントしていただけるご意向がございましたら、ぜひ学校(43-5177)まで、ご連絡ください。
「読み聞かせだより 6月1日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月1日).pdf」をクリックしてご覧ください。
「読み聞かせだより 6月22日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月22日).pdf」をクリックしてご覧ください。
この度、それぞれの回で読んでくださった本の紹介などをまとめた「読み聞かせだより」を、会の代表の方が提供してくださいました。早速、本校ホームページにアップさせていただきましたので、ぜひご覧ください。
なお、読み聞かせボランティアのご協力は、いつでも受け付けておりますので、小学生の子どもたちに、読み聞かせを通して、夢の世界をプレゼントしていただけるご意向がございましたら、ぜひ学校(43-5177)まで、ご連絡ください。
「読み聞かせだより 6月1日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月1日).pdf」をクリックしてご覧ください。
「読み聞かせだより 6月22日号」は、こちら「読み聞かせだより(6月22日).pdf」をクリックしてご覧ください。