学校ニュース

2023年6月の記事一覧

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう もろみそがらめ にらのおひたし ゆばいりすましじる けんみんのひゼリー

星今日は、県民の日(6月15日)献立です。栃木県は、西方小学校と同じ150周年を迎えますお祝い

ハート今日の給食には、栃木県定番の、ニラ・モロ・ゆば等の食材が使われ、栃木のよさを味わうことができました。県のキャラクター「ルリちゃん&とち丸」ゼリーも堪能しながら、お祝いしましたよ笑う苺味が栃木県らしいですね~~~ニヒヒ

NEW 西方小に「とち介」が来ました~~~~!!

花丸150周年記念事業の一環として、クラス写真を撮りましたにっこり

そこへ、栃木市のマスコットキャラクターで、永遠の9歳「とち介」さんが、遊びに来てくれました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

星「とち介」さんは、栃木市の蔵から生まれたそうで、頭に蔵の屋根をかぶっています。頭が大きくて、まん丸な体型が、かわいいですねにっこりハート

星1年生も、6年生も、先生達も大喜びでしたよ笑うハート

最後は、「また来てね~~~~!」と大声で伝えていましたハートハート

動物「とち介」さん、ぜひまた西方小に遊びに来てくださいねお辞儀

 

汗・焦る 今年一番!! プールで初泳ぎ

お知らせ4時間目に、6年生が恒例の1番プールに入りましたハート

薄日が差して暖かくなってきたので、元気よく入水です笑う

星初日なので、「伏し浮き」や「けのび」「流れるプール」などの水慣れが中心でしたが、とても楽しそうでしたよ。シャワーがちょっと冷たかったですね興奮・ヤッター!

 

小雨梅雨入りしているので、毎日は入れるとは限りませんが、気温・水温とも条件のよい時には、できるだけ入るようにしていきます。

汗・焦る水泳学習は、7月20日(1学期終業式の日)までです。水泳カードなどを使って自分のめあてを立て、達成に向けて充実した学びをして欲しいと思います期待・ワクワクキラキラ

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしんしょうがやき ほうれんそうのナムル トマトとたまごのスープ

星今日は、「とち介ランチ」です。栃木農業高校で育てた豚肉と、有名な食品会社の新生姜を使った生姜焼きでした。ぴりっとした生姜と柔らかな肉の相性がぴたり!!とあって、ご飯のおいしさが倍増しました笑う

鉛筆 1年生、国語の授業全開!!

本1年生2クラスが、国語の授業公開(本校職員のみ参観)をしました。どちらも、『くちばし』の実践ですひらめき

 

【1年1組】「はちどりについて、くわしくしらべよう」

虫眼鏡「おうむ」「きつつき」の文の構成を振り返り、共通点を確認してから「はちどり」の文の構成を読み取りました笑う

 

【1年2組】「どんなくちばしがあるか しらべよう」

虫眼鏡生活の中で見た鳥のくちばしが、どんな形をしているか、何に使うのかを図鑑を見ながら話し合いました。なぜ、鳥によってくちばしの形が違うのかをこれからの学習の「問い」にしましたにっこり

笑う入学してから2か月とは思えないほど、しっかりと先生や友達の話を聞いていましたよ了解発表するときの手もピンと挙がっていますねキラキラキラキラ45分間、最後まで一生懸命学習に取り組んでいましたピース

花丸1年担任は、授業をどのように組み立てていくかについて事前によく相談し、クラス差を出さないように授業を進めています。