学校ニュース

2023年11月の記事一覧

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう にしょくどんのぐ(こまつなのおひたし・とりそぼろ) おこめdeさつまいもとくりのタルト

星子どもたちに、「三色丼を食べるとしたら、具は何がいい?」と聞いたところ、

断トツ1番が「そぼろ」でした。甘じょっぱさがご飯に合うので、人気なのかもしれませんね。

ちなみに2番は「炒り卵」、その後「ほうれん草」と続きました。

中には、「なっとう」と答えた子もいて、納豆丼か~~~~と妙に゛なっと~く”しました興奮・ヤッター!

美術・図工 1年生図工「スタンピング」

美術・図工1年生が、図工で型押し版画に挑戦していました期待・ワクワク

野菜や身近な道具と絵の具を使って、好きな形に判を押していきます。

ぺたぺた、ぐるぐる、ごしごし(??)と、型押し遊びを堪能しました笑う

汗・焦るちょっぴり洋服にもスタンプが‥‥衝撃・ガーンごめんなさい‥‥お辞儀

体育・スポーツ 4年体育「投げる」

体育・スポーツ体育エキスパートティーチャーを指導者にお招きしての2回目。

今日も、校庭で投げ方のご指導をいただきましたにっこり

お知らせ体重移動や腕の回し方等を教えてくださり、20メートル近くまで投げられるようになった子が、たくさんいましたハート

晴れエキスパートティーチャー様、今回も丁寧なご指導をありがとうございました。

キラキラ 3年生百人一首

試験3年生が、国語の学習で百人一首を使っていましたキラキラ

今回は、カルタ取りではなく、坊主めくりです期待・ワクワク

お知らせ坊主めくりは、絵札を一番多く取った人が勝ちで、高貴な人の札を取るとボーナスが出て札をもらい、坊主が出ると取られて減ってしまうという遊びです。(一番少ない人が勝ちという別ルールもあります)

動物初めて見る百人一首に、興味津々の子どもたち。

遊びの前から絵柄を見たくて、絵札を仲よく取り合いっこしていました苦笑い

遊び中は、高貴な人物札が出るたびに「やった~~~」と歓声が上がり、坊主が出ても、なぜか「やった~~~」とうれしそうな声が‥‥興奮・ヤッター!

何をひいても、楽しそうでしたよハート

星昔の遊びに親しんだ1時間でした。この後は、ぜひ読み札の短歌にも興味をもって、昔の「大和ことば」にも親しんでほしいと思います笑う 

お祝い 150周年記念品をいただきました

花丸150周年記念品として、行事用の立派な立て看板を作っていただきました喜ぶ・デレ

卒業式・入学式のときに、会場入口に立てるものです。

今までは、紙に印刷して板に貼っていたので、雨の時はビニールを貼るなど大変でした汗・焦る

でも、これからは、雨でも雪でも、ある程度の風があっても大丈夫ですピース

記念写真も素敵に撮れそうですねハート大切に使わせていただきます笑う

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございましたお辞儀