学校ニュース

2023年11月の記事一覧

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー

ごはん 牛乳 鶏のから揚げ 大阪漬け 厚揚げとにらの味噌汁

今日は久しぶりのから揚げでした!

パサつきがなく、外はカリッと、しっとりジューシーに揚がっていましたハート

「大阪漬け」は、大阪市で食べられてきた浅漬けの一種で、大根やかぶを、葉っぱや茎と一緒に、塩や調味料で味つけしたものです。今回は、大根と大根の葉っぱで作りました笑う

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

栗ごはん 牛乳 白身魚の紅葉焼き ほうれん草のおひたし じゃがいもと油揚げの味噌汁 アセロラゼリー

今日の給食は、「キラキラ西方小学校給食委員会リクエスト献立キラキラ」です。

栗ごはんや紅葉焼きなど、秋らしい和風の献立を考えてくれました。

栗ごはんは、栗の優しい甘さと、醤油ベースのごはんの塩気がマッチしていますハート

紅葉焼きは、白身魚のたらに、ノンエッグマヨネーズとすりおろした人参を和えたソースをかけて、焼き上げました。人参のオレンジ色でもみじが紅葉した様子をイメージしています興奮・ヤッター!

全体の栄養バランスも良く、とてもおいしかったです!

鉛筆 2年校内公開授業

花丸2年担任が、道徳の校内公開授業を行いましたにっこり

今回は、気持ち良く生活するために、きまりを守ろうとする態度を育てることをねらいとして、「ごちそうさまの後で」という読み物資料を使いました本

【始めに】

今の自分の生活を思い出して、話合いのねらいを確認しました。

【展開】

給食のスプーンがきちんと片付いていない挿絵を見ながら、登場する給食スプーンの気持ちを考えました。

【終末】

「どうしてきまりを守らなくてはいけないのか」について考え、友達に発表しました。

【振り返り】

「きまりを守ると安心して過ごせる」「みんなのために、迷惑をかけないようにしたい」などの感想が出ていました。

【最後に】

2年生がきちんときまりを守っている行動(靴をそろえている様子)を紹介しました。

 

動物きまりは守る方がいいと分かっていても、守れないこともある自分の行動を見つめ直す良い機会となりました。

これから、日常的に、規則を尊重し、意識して生活していけるといいですね笑う 

晴れ いい天気だね

キラキラ昨日とは打って変わって暖かくなりましたにっこり

2時間目終わりの休み時間に、職員室前で遊んでいた1年生が、

児「先生、いい天気だね~~。」

と言いながら、満天星(どうだん)つつじの中にいる虫を探していました。

教「ぽかぽかで、気持ちがいいね」

児「虫も気持ちがいいのかな…」

児「虫も遊びたいのかもしれないね」

何とも、優しい気もちになりました期待・ワクワク

 

お知らせ先週、なかなか遊びに出られなかったので、今日は、たくさんの児童が外で遊んでいましたよ喜ぶ・デレ

 

王冠明日は、もう少し暖かくなりそうです。

児童のみなさん、汗をかくかもしれないので、脱ぎ着のしやすい服装で来ましょう。

ハンカチやティッシュを身に付けて、うがい用の水筒や予防のためのマスクもあるといいですねにっこり

お祝い よい歯の優良学校表彰

お祝いこの度、栃木県歯科医師会より、よい歯の優良学校として「栃木県知事賞(県で一番の賞です)」と「栃木県歯科医師会長賞」をいただき、11月16日に宇都宮市歯科医師会館にて賞状を授与されました。

 

星日頃行っているブラッシング指導やフッ素洗口、虫歯予防指導、学校巡回指導、ご家庭での歯科医受診率や治癒率など、総合的に評価していただいた上での今回の受賞となりました期待・ワクワク

キラキラ素晴らしい賞をいただき、大変うれしく思っています。

キラキラご指導いただいている学校医様をはじめ、関係者および保護者の皆様、誠にありがとうございました。お辞儀