学校ニュース

2023年6月の記事一覧

グループ 全校集会でクイズ大会!

お知らせ全校集会での校長先生の話は、西方小クイズ大会!!でしたニヒヒ

150周年にかかわる問題を出してくださいましたにっこり

重要さて、閲覧されている皆様にも出題しますので、ぜひ、問題に挑戦してみてください。

 

【西方小 歴史クイズ~~~~興奮・ヤッター!

1ツ星第1問  西方小は、今年で(  )年でしょう?

2ツ星第2問  一番古く作られたものは、どれでしょう?

 1 校歌 2 プール 3 今の校舎   

3ツ星第3問  全校児童が一番多かったときは、何人でしょう?

 1 552人 2 1028人 3 1505人  

王冠第4問  卒業生は、何人でしょう?

 1 2468人 2 5687人 3 7288人

ハート第5問  校長先生の願いは何でしょう?

・・・・・・・期待・ワクワク

 

お知らせそれでは、答えです笑う

【第1問】150年 お寺からのスタートです。

【第2問】校歌 57年前に完成したそうです。

【第3問】1505人 昭和20年に約200人の児童が、東京から疎開してきたそうです。

【第4問】7288人 今年の6年生は、卒業生番号7289からですね笑う

【第5問】これまでの150年の思いを引き継いで、素晴らしい1年にしましょう。

星児童の皆さん、一人一人が主役です。星

 

笑う何問正解しましたか??私は、4問でした…汗・焦る衝撃・ガーン

花丸 全校集会

 今年度初めての全校集会を行いました。

 全校児童が体育館に集まるのは本当に久しぶりでした。ハート

 校長先生から、学校についてのクイズが出されました。

 正解して、「やったあ!」と子どもたちも大喜びです。王冠

 

会議・研修 学校課題研究 授業研究会

公開授業の後は、授業研究会ですグループ

栃木市教育委員会から2名の指導者をお招きして、講評をいただきましたキラキラ

 

【授業者の反省と指導者】

 

【グループ協議】

学びが成立したところや児童の反応・発言、教師の投げかけ、気になった点等について話し合いました期待・ワクワクとても熱い討議がされていましたよ興奮・ヤッター!

 

【協議内容の共有】

新たな課題が見つかり、更なる進化へ……つなげます!!

 

【指導講評と謝辞】

 

イベント授業者だけでなく、一緒に授業を考えた教員、研究会に参加した教員など、みんなの指導力の向上につながる研究会でした。 

会議・研修 学校課題研究 国語の公開研究授業

笑う5時間目に、4年2組が国語の公開研究授業を行いましたグループ本校職員のほか、西方中や真名子小からも参観に来ていましたよ。

1ツ星本校の学校課題は、「主体的に読み解く力を高め、考えを深める子の育成~読み解いたことをもとに自分の考えを持ち、伝え合う授業づくり~」です。

2ツ星今までに習ったことや叙述をもとにして文章を読み取り、根拠をもって自分の考えを伝え合う活動に力を入れていますキラキラ

3ツ星今回の授業では、自分の考えを深めさせたり、考えを整理させたりする手立てとして、グループや全体での話合いの時間をしっかりと確保しました笑う

 

ハート若手教員の挑戦です。先輩の先生達と何度も話合い、練りに練った授業を行いましたにっこり

晴れ話し合ったことは、全体で共有します。いろいろな考えを受け入れながら、自分の考えを深めていきます。

動物たくさんの先生が見ている前でも臆することなく、集中した授業をしていましたねキラキラキラキラ発表できなくても、授業の中に、たくさんの呟きがありました。この呟きをつないで、児童の中に共有していく指導力を向上させたいと思います期待・ワクワク

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう かつおフライ もやしとにらのソテー とりにくのかきたまじる(きざみのり付)

星カツオは、タンパク質やビタミンが豊富です。また、脳を活性化する効果のある脂肪も含まれています。さくさくの衣で中身はとても柔らかかったです了解児童も喜んでいただいていました笑う