学校ニュース

2023年6月の記事一覧

美術・図工 さわってかくの きもちいい

1年生が、はじめて絵の具を使って絵を描きました星

指でさわって、手の形やいろいろな線を描いていますピース

 

みんなでなかよく、たくさんの色を使っています美術・図工

 

初めての絵の具は、とても楽しく、きれいな絵ができましたね花丸花丸

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

げんりょうはちみつパン ぎゅうにゅう チキンナゲット(2こ) やきそば アセロラゼリー

雨アセロラゼリーのアセロラには、ビタミンCがたっぷり含まれています。夏にぴったりの爽やかなゼリーでした期待・ワクワク

鉛筆 1時間目の様子です

雨1時間目の様子をお知らせしますにっこり

【すくすく1・2教室】算数「角」や国語「スイミー」のプリント問題に挑戦です。

角度を計算で求めたり文章問題を読み取ったりと、根気よく取り組んでいましたイベント

 

【1年生】1・2組とも音楽です。

『しろくまのジェンカ』でリズムを取って踊ったり、打楽器を使ってリズム打ちをしたりしながら、拍を感じ取っていました音楽

 

【2年生】国語「スイミー」です。

友達の感想を聞いて、思ったことを伝える活動をしていましたグループ

 

【3年生】国語「漢字の広場」です。

2年生で習った漢字を使って挿絵に合った文を書く学習に取り組んでいました花丸

 

【4年生】1組:図工「トントン、つないで」 2組:算数「角」です。

どちらも、手先の器用さが求められそうですねニヒヒ

 

【5年生】学級活動「お楽しみ会について」です。

司会・記録・計時等の進行は、児童が行っていました。順調に進められました記念日

 

【6年生】国語「読書をしよう」です。

「宮澤賢治さんの本を読んでみよう」という指令があったようですよ笑う

小雨 梅雨戻り

我慢梅雨に戻りましたね。児童は、傘を持って登校。

「あ~ぁ。今日はプールに入れないや。」「早く、梅雨が明けないかな~~~怒ると、残念そうです。

「でも、この梅雨があるから、農作物が良く育ち、おいしいお米や野菜をいただけるんだよ。」と話すと、「それもそうだね…泣く」とのこと。

納得したのか、しないのか、よく分からない反応でした…疲れる・フラフラ

四季のある環境が当たり前になっているのかな?

梅雨のよさを感じてほしいな…と思います期待・ワクワク

 

お知らせビオトープ池には、蒲(ガマ)が花穂を付けていました。

個体数を増やすため、大切に育てていますハート

「きりたんぽ」や「フランクフルト」に似ていますね興奮・ヤッター!給食・食事

体育・スポーツ なかよし班遊び

お知らせ昨日の昼休みは、ロング昼休みでした。天気が良く、絶好の遊び日和でしたね笑う

キラキラ今回は、なかよし班遊びです。校庭で遊ぶ班と室内で遊ぶ班に分かれて、班ごとに考えた遊びを楽しみました了解

 

【校庭組(1~8班)】ドッジボールや鬼ごっこ、鉄棒遊びなど

 

【室内組(9~16班)】椅子取りゲームやカードゲーム、新聞切りや高く積み上げる競争など

 

お知らせ異学年同士が交流し合うことで、①社会性や上下関係を学ぶことができ、規則や規律を覚えます。 ②コミュニケーション力も高まります。 ③上級生に遊び方を教わることができます。 ④仲間意識が育ちます。・・・・・・など、たくさんの学びにつながります笑う

花丸短い時間ですが、楽しく有意義に過ごしてほしいと思いますハート