学校ニュース

2023年6月の記事一覧

キラキラ 優しいお心遣いをいただきました

ハート昨日、学童保育の先生から、ビオトープ池用の水草をいただきました。素焼きの植木鉢もいただいたので、土を入れて池へ‥‥にっこり

汗・焦る根付いてくれますように。水中生物たちも隠れ家が増えて嬉しそうです。お心遣いをいただき、ありがとうございましたお辞儀

 

注意ここで、重大発表です衝撃・ガーン

な、な、なんと、ツバメの雛は、双子ではなく‥‥三つ子でした~~~苦笑い!

こんなに大きくなりました。毛もしっかり生えていますね笑う

巣立ちはいつになるのでしょうか…心配・うーん

圧巻!スカイツリー見学

地上450mからの眺めに驚きの連続でした。

西方では見られない景色や人、建造物に心踊らせながら、グループ、クラスの仲間と楽しい時間を過ごしていました。

 

 

お土産も、予算と相談しながら熱心に選んでいました。帰ってからも楽しみですね。

 

これから首都高速に乗った後、羽生PAで休憩をし、西方小に帰ります。

合格 5年生もお疲れ様でした。

にっこり今日は、6年生が東京方面に出かけているので、5年生が下級生の面倒をみましたキラキラ

登校班から休み時間・委員会活動・清掃活動と、6年生がいないところのサポートです了解

生活が滞らないように頑張ってくれましたよ笑う

【5年生の6時間目です】

総合的な学習「米づくり」の新聞をつくっていました。

日本の米どころや米の種類・栽培方法など、調べたことを文やイラストで書き表していました。新聞づくりも慣れた様子でしたよ花丸

 

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう ガパオライスのぐ ちゅうかふうたまごとコーンのスープ れいとうみかん

星ガパオライスは、タイで日常的に食べられる料理で、日本の丼のようなメニューです。ガパオとは、バジルという意味だそうです。給食では、細かく切った野菜と挽肉をナンプラーとバジルで味付けしています。

汗・焦る冷凍みかんは、キンキンに凍っていて、夏場にぴったりですね。歯と頭が刺激されたようです。それから、昭和の給食を思い出しました興奮・ヤッター!

皇居を散策しています

皇居外苑にある楠公レストハウスにて、和食のお昼ごはんを食べ、皇居を散策しています。

 

 

二重橋や桜田門など、歴史的な建造物を見ながらお腹も落ち着いたところで、スカイツリーへと向かいます。