学校ニュース

2023年6月の記事一覧

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉のねぎ味噌焼き 小松菜のじゃこ炒め わかめとじゃがいもの味噌汁 国産ももゼリー

ねぎ味噌焼きは、味噌の塩味とねぎの風味で、ごはんがとても進みました。興奮・ヤッター!

小松菜のじゃこ炒めは、ちりめんじゃこと小松菜でカルシウムたっぷりです。

暑い季節に冷たいゼリーがうれしかったです。晴れ

会議・研修 教育実習生研究授業

お知らせ教育実習生が研究授業を行いました。6年生算数「分数÷分数の計算」です。

にっこり分数を分数で割るという日常でそれほど使われない計算は、説明がとても難しいです。しかし、児童は、数直線・図・比例・逆数等の既習学習をもとにして、一生懸命考え、説明し、答えを導き出していました。

花丸その中で児童一人一人に声をかけ、呟きに耳を傾けて授業を進めていた実習生。教室の後ろにまでよく通る声、丁寧な板書、児童の目線に合わせた支援等々、教師として大切なことを身に付けていることが分かりました笑う花丸大学から先生もお見えになりました。緊張しましたね。

ハート実習も残り2日です。児童とたくさんの思い出をつくってくださいね笑う

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう コロッケ いそかあえ じゃがいもときぬさやのみそしる

星コロッケには、栃木県産の豚肉を使っています。旬のじゃがいもがホクホクしていて、おいしいコロッケでした笑う

グループ 児童集会

お知らせ児童集会では、委員会の活動報告がありました動物

星各委員会の委員長さんが、活動の内容とお願いを発表しました笑う

ちょっと、緊張していたようですよにっこり見ている児童も真剣です。

星校長先生から、児童の長所や、主体的に委員会活動ができるとよいこと等の話がありました。

 

鉛筆 2時間目の様子

曇り曇ったり、晴れたり、小雨が降ったり…、なんとも落ち着かない午前中にっこり

でも、児童は、一生懸命学習に取り組んでいましたよ。

 

イベント2時間目の様子ですキラキラ

【すくすく学級】ワークテストに挑戦

 

【1年生】1組:算数「ひきざんのお話」 2組:道徳「ハムスターの赤ちゃん」

 

【2年生】体育「水遊び」

 

【3年生】外国語活動「ベジタブル」

 

【4年生】1組:書写「左右」(撮影の時には、終わっていました。すみません疲れる・フラフラ 2組:算数「概数」

 

【5年生】保健のテスト

 

【6年生】理科「植物のつくりとはたらき」