文字
背景
行間
学校ニュース
通学班会議
3月から新通学班での登校が始まります。
その前に、現在の通学班登校について、反省会をしました。
その中で、通学時の問題点を確認し、解決策を話し合いました
おしゃべりのため、列が乱れてしまう。
あいさつの声が小さい。
班長が注意しても聞いてくれない。
集合時刻を守ってくれない。
勝手にお迎えで帰ってしまい、残されてしまう子がいる。
など、それぞれの班の困りごとが出されました。
今回の反省を改善し、安全な登下校ができるように指導していきます。
見守りボランティアの皆様、新通学班のご指導をよろしくお願いします
また、登下校についてはご家庭の協力も不可欠ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 小松菜と油揚げの炒め物 じゃがいもの味噌汁 果肉入りいちごゼリー
今日は和風の献立です
鮭の塩焼きは、シンプルな塩味が鮭のうま味を引き立てていました
小松菜と油揚げの炒め物は、野菜たっぷりでした
じゃがいもの味噌汁はだしが効いていて、温かくおいしかったです。
果肉入りいちごゼリーは、苺の果肉が贅沢にのった甘酸っぱいゼリーです。
今週もおいしい給食をありがとうございました
6年生 真名子小と交流する!
真名子小の6年生8名が、ふれあいバスに乗って来校し、本校の6年生と交流をしました
社会科と体育科の授業をいっしょに行いました
卒業式まで、あと半月。
そして、中学進学までひと月となり、同じクラスになる者同士が顔を合わせておくのは、中1ギャップ(不安を抱える)にならないためにも大切なことです。
この交流により、希望をもって進学してほしいと思います
PTA新役員候補者会議
体育館にて、PTA新役員候補者会議を開き、今年度の執行部員さんから新役員候補者さんに、事務引継ぎをしました。
【PTA会長あいさつ】
【校長あいさつ】
【専門部担当者決めと活動内容の引継】
役員の皆様には、夕刻の忙しい時間にもかかわらずご参加くださいまして、ありがとうございました
令和6年度役員の皆様、この一年、児童・学校のためにご尽力をいただきまして、大変お世話になりました。
新役員候補者の皆様、令和7年度のPTA活動が、ますます活発に運営されますよう、ご協力をよろしくお願いいたします
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン フルーツクリームサンドの具 牛乳 ゆで野菜サラダ カレースープ
今日は自分で挟むフルーツクリームサンドです
甘くておいしいフルーツクリームは、いつも大人気でおかわりは行列でした
ゆで野菜サラダは手作りのドレッシングがさっぱりとしていて食べやすかったです。
カレースープはカレー粉のスパイシーな風味で野菜をおいしく食べることができました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 焼き鳥風煮 醤油和え かぶのみそ汁
今日は人気メニュー「焼き鳥風煮」です
株式会社アドバンス様より無償でご提供頂いた「甘ゆき物語」というねぎを使用しています。
甘ゆき物語は、火を通しても柔らかくなりすぎず、甘みがあるので、ねぎが苦手の人でもおいしく食べることができます
こんなにたくさん頂きました
焼き鳥風煮には、鉄分豊富な鶏レバーも入っています
揚げてから甘じょっぱいタレに絡めているので、レバー独特の風味が緩和され食べやすくなっています。
醤油和えはごま油が香り、コクのある味つけでした
4時間目の様子
4時間目の授業風景です。
【1年生】
体育:フラフープ遊びをしました。上手に回せたかな??
【2年生】
1組:楽しい読書タイムでした。「ミッケ!」が大人気!!
2組:図工 初めてカッターナイフを使います。お家(城?)づくりかな。
【3年生】
総合:ユニバーサルデザインについて調べて、発表をするそうです。
【4年生】
国語:図書室で本を借りました。終わったら、取材した答えについて考察してました。
【5年生】
1組:算数のスキル問題に挑戦しました。
2組:理科です。水に溶かしたミョウバンがどこに行ったのか・・・火で熱する実験をしていました。
【6年生】
音楽:2部合唱の練習です。低音、高音の音程が随分しっかりしてきました。
6年生を送る会
2時間目~業間にかけて、1~5年生で準備を進めてきた「6年生を送る会」を行いました
【開会行事】進行は、5年生です。
①6年生入場
(心を込めて、拍手でお迎えです。)
②代表(5年生)あいさつ
③思い出のスライド
【なかよし班活動】
①いっしょに遊ぼう
②6年生に感謝の言葉とプレゼント
(いままでおせわになりました!)
【閉会行事】
①6年生からお礼の言葉
②西方小絆バトンの引継ぎ(6年生から5年生へ)
③校長先生の話
④6年生退場(風船と紙吹雪のシャワーで)
【終わった後で…】
5年生が達成感を味わいながら、活動を振り返っていました。
1月から計画的に準備を進め、とても立派な準備と進行でしたね
6年生からバトンを引き継いで、最高学年になるという思いが芽生えてきたのではないでしょうか今後の活躍が期待されます
4年生も会場の飾りつけをがんばりました!!
来年度は、企画・運営に携わります。ちょっと下見をしていましたね
【会場内・付近の様子】
感謝のメッセージがたくさん!!
1年生、風と遊ぶ
先週末のことですが、1年生が校庭で凧あげをしていました
風が強い時間帯だったので、凧は地面におくだけで浮いてしまい、空に向かって一気に上がっていきました
走らなくていいのはありがたいのですが、高く上がりすぎて、糸が絡まる、絡まる…
凧を上げているのか、糸をほどいているのか、分からないような状態になってしまいました。
でも、風と遊んで楽しかったようですよ
今日の給食です!
【メニュー】
まるパンスライス メンチカツ コールスローサラダ ちゅうかふうスープ アセロラゼリー ぎゅうにゅう
「メンチカツ」は、牛豚合いびき肉に、玉ねぎのみじん切りを加え、塩・胡椒で味付けしたコロッケです。
関西では、「ミンチカツ」と呼ぶそうです
同じ材料・製法でも「メンチコロッケ」という料理も存在するそうなので、ややこしいな…と思ってしまいました
学校のメンチカツは、サクサクでおいしいです
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。