学校ニュース

学校ニュース

にっこり ミシンの点検をしていただきました。

 アシストネットの皆様が、午前中学校に来て、家庭科室のミシンの点検をしてくださいました。2学期・3学期に、家庭科の学習でミシンを使う5・6年生のために、ありがとうございます。

 西方小は、本当に、いろいろな場面で、地域の皆様に支えていただいてます。感謝の気持ちを、表しましょうね。

笑う 運動会顔合わせ会をおこないました。

絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔 業間の時間に「運動会顔合わせ会」をおこないました 絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔


 運動会実行委員会が中心となって、紅白応援団と協力して、9月29日(土)開催予定の運動会を盛り上げていきます。


▲みんな~がんばるぞ!! オォォ!!!!

 保護者の皆様には、服装や持ち物など、これからいろいろな面でご協力いただくことも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【西方小 体育部】

星 校舎東トイレ もうすぐ完成!!

 校舎東トイレ工事が進み、もうすぐ完成します。20日(金)には、全校一斉に“きれいになった東トイレ”を使用し始める予定です。“きれいな”状態をキープできるよう、皆さんで協力して"心くばり”しながら使用しましょう!!

▼東 男子トイレ


▼東 女子トイレ



 人を感知して、電気や換気扇も自動で点灯・作動します。車いすや手すりの必要な方でも使いやすい"多目的用トイレ”も設置されます。防災対応で、トイレ内にいても校内放送用のスピーカーがよく聞こえます。
 とても便利で、安全・安心に使えるようになりますね。

 7月14日(土)~16日(月)の連休の間も、連日酷暑の中、業者の方々が作業してくださって、今、中央1階トイレの解体作業もだいぶ進みました。
 夏休みに入るとすぐに、中央2階・3階のトイレ工事に入るので、中央階段は通れなくなります。個人面談や学習会等で来校の際は、お手数ですが、東階段をお使いください。
 ご協力、よろしくお願いいたします。

  【西方小 施設担当】

にっこり 6年生の奉仕活動

 6時間目に、6年生が学校のいろいろな教室に分かれて、奉仕活動をしてくれました。今回は、特別教室のワックスがけです。学期末なので、自分たちの学校をきれいにしようと、暑い中、黙々と作業をしてくれました。


 
 おかげで、床は絵文字:星ぴかぴか絵文字:星 みんなの心も絵文字:星キラキラ絵文字:星
 6年生の皆さん、学校のために、どうもありがとう。明日、1年生から5年生のみんなに、6年生の働きぶりを、よ~く報告しますね!!

花丸 6年生が墨絵の授業をおこないました。

 図工「墨のうた」の授業をおこないました。
 アシストネットの中村良一さんの専門的なご指導をいただき、体験することができました。


 中村さんは、地域の歴史にも詳しい方なので、西方町の歴史についてのお話もしていただきました。


 暑い中、貴重なお話をうかがうことができ、勉強になりました。本当にありがとうございました。
  【西方小 6年担当】

車 交通安全教室がありました。

 2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生の交通安全教室をおこないました。
 今回は、栃木県トラック協会栃木支部の皆様に来校いただき、ご指導いただきました。

▼巻きこみ実験


▼運転席からの死角


▼シートベルトの実験


▼ブレーキの実験 “車は急に止まれない!!”


▼飛び出しによる事故の実験


 本当にあったら、怖い交通事故です。交通ルールを守って、今日学習したことをいつも気をつけて、安全に過ごしていきましょう。

 【西方小安全部】

星 海外からの体験入学児童を紹介しました。

 今、西方小には、海外で暮らしている小学生5人の友達が、体験入学しています。今日は、全校の前で、自己紹介をしてもらいました。

 現地では、英語で授業を受けたり、友達との会話も英語がほとんど…という子が多いそうですが、日本の学校では、日本語で話したり、勉強したりしています。




 来週まで西方町に滞在しているそうなので、学校にいる間や、家に帰ってからも、たくさん話したり、遊んだりして、コミュニケーションを図りましょう。わからないことや知らないことを、お互いに教え合えるといいですね。
 日本との違いを知ることは、日本のよさに気づくことにもつながります。

花丸 リンク栃木ブレックス バスケットボール体験

 PTA教養部主催行事「リンク栃木ブレックス バスケットボール体験」がありました。








 猛暑の中の体育館…その熱気と、子どもたちのパワーと、教えに来てくださったコーチの皆さんのエネルギーで、さらに熱くなりましたが、さわやかな気分に包まれていました。
 企画してくださった教養部の皆様、ご参加くださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。

  
   【PTA教養部担当】

晴れ PTA資源物回収 がありました。

 今日は、授業参観の日です。西方小では、保護者の方が学校に集まるときは、PTA施設部主催の「資源物回収」をしています。




 PTA施設部の皆様、保護者の皆様、暑い中、たくさんご協力くださって、本当にありがとうございました。収益金は、大切に、子どもたちのために使わせていただきます。また、よろしくお願いいたします。
 
    【PTA施設部担当】

キラキラ トイレの改修工事 順調に進んでいます。

 6月13日から始まったトイレ改修工事が、進んでいます。

 授業の妨げになるような、大きな音の出る作業は、子どもたちが下校してからの時間や、土日を利用して進めていただいているので、とても助かっています。毎日暑い日が続く中、工事業者の皆様、大変ありがとうございます。

▼工事前の東トイレ



 現時点での進捗状況をお知らせします。
▼工事中の様子



▼新しい設備が、少しずつ設置されてきています。



 どんなトイレに仕上がるのか、楽しみですね。

 使えるトイレが限られていたり、遠回りしなければならなかったり、階段や廊下が少し狭くなったり、駐車場が使いにくくなったりして、少々不便なところもありますが、きれいで使いやすいトイレになるためですので、もう少しがまんして、ご協力くださいね。
   【西方小学校 施設担当】