学校ニュース

学校ニュース

修学旅行 1

   今日から、6年生が修学旅行です。行き先は福島県の会津方面です。台風も去り、元気に出発しました。
  まず、大内宿の見学です。江戸時代の宿場町を、グルーブで散策しました。みんな元気です。
  

就学時健康診断を行いました

  あいにくの雨の中でしたが、就学時健康診断を行いました。次年度、西方小と真名子小に入学する予定の児童の健康診断(身体計測や内科検診、視力検査など)を行いました。
 また、保護者向けにはハッピー子育て講座として、栃木市教育委員会の方から「子どものいいところを伸ばそう」という題目で講話をしていただきました。

【感染症対策をした受付】     【日程の説明】
   
【真名子小校長先生のお話】    【ハッピー子育て講座】
 

来入児はみんな元気で、来年の入学がとても楽しみです。

家庭科 出汁の取り方とよさを考える授業

 本日の3校時に、担任と学校栄養士が一緒になって家庭科の授業を行いました。

 和食に欠かせない出汁の取り方、出汁のよさを考える内容でした。
 出汁の取り方を実際にモニターに映して子どもたちに見せ、その後2種類の出汁の味を比べました。また、味噌と合わせ、出汁ありとなしではどんな違いがあるかを比べてみました。

 
 
 また、昨日に引き続き、多くの先生方が時間をやりくりして授業を参観し、子どもたちの活動の様子を熱心に見取っていました。

 
 子どもたちは積極的に授業に取り組み、学習のねらいを達成できたすばらしい授業になりました。

校内公開道徳授業(人権教育)

 本日、1時間目に校内の公開授業を行いました。5年生の道徳の時間に、人権に関する授業として、インターネットにおけるコミュニケーションを題材として実践しました。
 ネット上のモラルだけでなく、日常生活でも考えていかなければならない問題について、児童は真剣に考え、授業に取り組むことができました。自分の考えをまとめるとともにグループで話し合うことで友達の意見もしっかりと聞き、相手の状況や気持ちを考えて行動することの大切さを学びました。
 また、多くの先生方が時間のやりくりをして授業を参観しました。
 
 

移動図書館&鶴が岡集会実行委員会

 今年度2度目となる移動図書館があり、この日を待ちわびていた児童がたくさん利用していました。
 密を避けるため、今回は1・3・5年生が借りることとしています。また、車内も人数制限をするなど、感染症予防に努めています。
 

 

 ロング昼休みの時間に、10月28日(水)に行う鶴が岡集会の実行委員会を開きました。実行委員長の選出や活動内容の確認、目標などを決定しました。
 昨年の鶴が岡集会では、子どもたちは「おじいさんやおばあさんから昔遊びのことを優しく教えていただき、そこから、教え方が優しく分かりやすいとよく覚えられる」ということを学んだようです。
 
 今後、何度か委員会を開き、当日を迎えたいと思います。昨年同様、すばらしい集会になるように一生懸命取り組んでいきたいと思います。

一日のストーリー

 4年生では現在、外国語活動の授業で「一日の流れ」を学習しています。
朝起きてから寝るまでの行動について、ALTとたくさんの活動や発音練習を
繰り返すことで、子どもたちは上手に言えるようになりました。
( I get up. I wash my face. I go to school.など )
中には難しい行動で、I take out the garbage. I put away my futon.
といったセンテンスまで、意味を理解し言えるようになっていました。

いくつかの活動をしながら英語を覚えていくことの楽しさを
存分に味わうことが出来た授業となりました。
  
学校での授業の様子を聞く際の話題として、お子さんに質問してみて下さい。

楽しい休み時間

 西方小では、現在教育相談の期間となっており、業間の休み時間に各教室で担任の先生と児童が対話を進めています。教育相談の日にあたっていない児童は、原則的に外に出て遊ぶことになっています。今日は暑くも寒くもない絶好な外遊びの日になり、大勢の児童が外遊びを楽しみました。遊びでは鬼ごっこ、ブランコ乗り、サッカー、鉄棒が人気です。今日から来ている2人の教育実習生とも遊んでいました。
 
サッカーは男の子に大人気です。
  鉄棒で遊んでいます
   
 教育実習生と遊んでいます。
 

1年生 砂遊び

 先週、生活科「みずであそぼう」の学習の一環で、砂遊びをしました。

 砂を一生懸命掘ったり、水を入れて固めたり、子どもたちは試行錯誤しながら活動していました。最後は、名残惜しそうに片付けていました。
  

5年生稲刈り

 西方小では、5年生が米作りをしています。5年生社会科で食料生産の学習をするので、総合的な学習の時間に「米作りから考えよう」という探究課題を設けています。今日は稲刈りの日を迎えました。ご指導していただく5名の農家の方、お手伝いしてくださる10数名の保護者のご協力のもと、稲刈りを進めました。最初は稲刈り鎌を使って手で刈りました。稲を刈る人と稲を運ぶ人に分かれ協力して作業しました。次にコンバインでの稲刈りです。指導の一人ずつコンバインに乗り込み、どんどんと作業を進めて行きました。予定より早く、稲刈りが終わりました。今日刈り取った稲は後日、学校給食で提供される予定です。おいしい西方小のお米を食べる日が楽しみです。
  
稲刈りをする前の西方小の水田の様子です。色がついているところは古代米が植えてあります。

  稲刈り鎌で刈っています
  稲をコンバインまで運びます
    コンバインで稲刈りをしています。

3年生 かげおくり

 今日はとてもよい天気だったので、国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習に合わせて、みんなでかげおくりをやってみました。
 
 また、理科の学習「かげと太陽」と関連させて、影つなぎや影ふみも行いました。
   
 今後は影の向きなどについて、学習を進めていきます。