文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
今日の給食です
【メニュー】
減量黒糖コッペパン 牛乳 長崎ちゃんぽん 春巻き 中華和え
今日は具だくさんでおいしい長崎ちゃんぽんです
豚肉やいか、野菜などいろいろな具材が濃厚なスープと合わさって、とてもおいしかったです
春巻きは皮がパリパリに揚がっていました
中華和えは甘酸っぱい風味でさっぱりと頂くことができました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 梅和え けんちん汁 福豆
今日は、1日遅れの「節分献立」です
いわしのかば焼きの「いわし」は、その独特なにおいを鬼が嫌うと考えられています。
ひいらぎの枝にいわしの頭を刺した「やいかがし」を家の門口に飾っておくと、魔よけになると考えられているそうです
福豆は、炒り大豆の小袋です。よく噛んで食べるように放送が入り、子どもたちは注意しながらも楽しんで食べていました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ポークカレー 小松菜ときのこのソテー フルーツポンチ
今日は人気メニューのカレーですおかわりに大行列ができていました。
「おかわり2回目もいい!?」と聞いている児童もいました
学校のカレーは家のカレーとはまた違ったおいしさがありますね
デザートは甘くておいしいフルーツポンチです。栃木県産のいちごの果汁を使用したダイスゼリーが入っています。うすピンク色で見た目もかわいらしかったです
小松菜ときのこのソテーはシンプルな味つけで、野菜がシャキシャキでした
今月もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 チリコンカン ブロッコリーサラダ アルファベットスープ 生いちご
今日は、アメリカイメージの献立です。
チリコンカンとは、チリコンカンは、アメリカ南部の家庭料理です。
チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源だといわれています
牛肉や赤えんどう豆、たまねぎなどをトマトベースの味付けで煮込みました。
チリコンカンのチリパウダーは控えめにしています。また、カレー粉が入っているので、食べやすい味付けになっています
今日の生いちごは、JAかみつがさんから無償で頂いた「とちあいか」です
いちごを洗っている様子です↓↓
調理員さんが、ひとつひとつ手作業で傷や痛みがないか確認してくださっています
年に一回の生のいちごです
生産者に感謝していただきましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフビビンバの丼の具 ナムル わかめと卵のスープ
今日の給食は韓国をイメージした献立です
「ビビンバ」は混ぜご飯という意味で、朝鮮半島の代表的な料理の一つです。
お肉と野菜を一緒においしく食べることができます
今回は、ビビンバ丼の具とナムルをごはんにのせていただきました
わかめスープは卵がふわふわに仕上がっていました。
汁を混ぜながら、少しずつ釜に落とすことで、塊のないふわふわな卵スープになるそうです
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 白身魚のコーンマヨネーズ焼き 春雨サラダ 和風根菜スープ アセロラゼリー
今日の給食は、真名子小学校の4年生が給食週間で考えてくれた、「バランスがいいで賞」献立です
コーンマヨネーズ焼きは、白身魚をコーンとたまねぎで甘みのある食べやすい卵不使用のマヨネーズソースで焼き上げています
春雨サラダは、ツルツルとした春雨とシャキシャキの野菜の相性が抜群です
和風根菜スープは、不足しやすい食物繊維を根菜からしっかりとることができます
デザートは、ビタミンCたっぷりのアセロラゼリーです
全体の色合いや、栄養、全学年が食べやすいようメニューを考えてくれました。味わって食べましょう
来月は、各校のリクエスト献立も提供されます。楽しみにしていてくださいね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 チキンライスの具 ジュリエンヌスープ ガトーショコラ
今日は、フランスイメージの献立です
ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、千切りのことで、細長く切った野菜が入ったスープです。
このスープを作ったシェフの名前からとったといわれているそうです。
ガトーショコラは、フランスが起源とされるスイーツです。
ガトーはフランスの焼き菓子全般を指し、ガトーショコラは「焼いたチョコレート菓子」という意味になります
料理の名前の由来を調べてみるのも面白いかもしれませんね
今週もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 魚肉ソーセージフライ シーザーサラダ ポークビーンズ
今日はメキシコをイメージした給食です
魚肉ソーセージフライは、背割りコッペパンに挟んで食べました。
初めて食べる味でしたが、外がサクサクで、魚肉のうま味を感じました
シーザーサラダは、メキシコ発祥の料理です
シーザーさんというメキシコに住んでいたシェフが考えたサラダといわれています。
卵乳不使用のクルトンが食感のアクセントになっていました
また、ポークビーンズの様な豆料理はメキシコでよく食べられる料理です
今日の給食
【メニュー】
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 焼き餃子 バンサンスー
今日は具だくさんな麻婆豆腐です。
たけのこや椎茸など、中華におなじみの具材がたっぷり入っています。
風味付けのにんにくは、都賀にんにくを使用しています
焼き餃子は、栃木県産の豚肉とにらを使用したものです
バンサンスーは、細切りの野菜を使った中華の和え物です。
シャキシャキの野菜がごま油香る手作りのドレッシングとマッチしていて、とてもおいしかったで
今日の給食
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 いちごクリームサンドの具 ジャーマンポテト トマトとあさりのスープ
今日は、栃木県産のとちおとめを使ったいちごピューレが入ったいちごクリームサンドの具です。背割りコッペパンに挟んでいただきました
クリームをいっぱいおかわりしている児童もいましたよ
ジャーマンポテトは、じゃが芋とウインナーの相性が良く、
塩気がちょうどよかったです
トマトとあさりのスープは、皮ごとざく切りにした生のトマトが入っていて、フレッシュな味わいでした。あさりからもうま味が出ていて、とてもおいしかったです
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。