学校ニュース

カテゴリ:3年生

遠足 3年生 校外学習

3年生の校外学習では、栃木市内の土地の様子やさまざまな施設を見てきました!

動物見たことのある施設でも、みんなと見ると「こんなに大きい道路だったんだ…」「車がお米ぐらい小さく見える!」など、新しい発見が多くあったようですひらめき

 

お知らせ太平山では…

あじさいがたくさん咲いている様子を見て、「綺麗!」「いろんな色があるね!」と感動している様子の子どもたちでした!

謙信平から見えた景色に驚いたり、説明を一生懸命読む姿も見られました笑う

 

お知らせお昼の様子

美味しいお弁当をニコニコ笑顔で食べていますね!食べた後は元気に外遊び!素敵な表情がたくさん見られました。

 

お知らせ市役所・山車会館の見学

初めて聞く言葉に興味津々の様子!何度も自分が見ている市役所の様子と、いただいた資料を確認している姿が印象的でした!

山車会館では、大きな山車に圧倒されながらも、友達と大きさや人形の様子について熱心に話していました。説明を聞きながら、展示されていた物に目が釘付けになっている場面も…

 

お知らせ一日を通して、新たな学びをたくさん吸収することができました!この学びを今後の学習や生活に生かせるよう、振り返りをすることで忘れないようにしたいと思います!

バス トップバッター!!

遠足3年生が、社会科校外学習に出かけました。

今年度のトップバッターですにっこり

3年生にとっても、教科学習関連のバス校外学習は初めてです。

登校の時から、「今日は、校外学習です!!」と、いろいろな先生に話していましたよ興奮・ヤッター!

お弁当の中身もニコニコで話してくれました期待・ワクワク

唐揚げ・卵焼き・たこさんウインナー……定番ですが、大人気のようでした笑う

お知らせ今日は、栃木市内の公共施設や栃木市の地形・歴史・産業等を見学してきます鉛筆

集団行動のきまりを守りながら、よい学習にしてきましょうね花丸

音楽3年生のみなさん、いってらっしゃ~~~~い!!

虫眼鏡 3年生理科「花を育てよう」

鉛筆4時間目に、3年生が、花の子葉を観察していました花丸

ホウセンカの丸い葉とマリーゴールドの細長い葉の形の違いを、良く見分けていました笑う

毎日水やりをしているので、花への愛情も マシマシ!!ですねハート

次の観察では、どのくらい変わっているでしょう。

観察を楽しむ3年生たちですにっこり

 

音楽 3年生音楽「リコーダー講習会」

星楽器店から講師を招いて、3年生がリコーダーの講習を受けました音楽

リコーダーは、3年生から授業で使います。

息の吹き込み方(タンギング)や穴の抑え方、音の切り方などを、実演を交えてご指導いただきましたキラキラ

練習をしながら、みるみる上達していく3年生。

外で聴いていた技能員さんが、

「とてもいい音が出ていましたね。どこの学年だったのですか?驚く・ビックリ

と、質問してくるほど。

丁寧にご指導いただいた成果が出たようですよ了解

今日の学びを、これからのリコーダー練習でも生かしていきましょう笑う

美術・図工 3年生図工「色粘土でつくろう」

美術・図工3年生が、色粘土とプラスチック筒を使って、小物入れを作りましたイベント

5色の粘土を混ぜて、黒やピンク、水色、緑などの別色を作りながら、筒に貼り付けていきます。

始めは、混色に抵抗を示していましたが、細かなパーツを作り出すと「色が足りない」ことに気づき、混ぜ混ぜ練る練る‥‥が始まりました興奮・ヤッター!

全部の色を混ぜると「茶系の黒」になることに驚いていましたよ笑う

かわいい筒、すてきな筒…まもなく出来上がり!!花丸

完成に向けて乾燥させま~~~すにっこり