文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年生 本を紹介します
3年生が、おすすめの本を紹介するポップを作りました。
ポップ(POP)は、おすすめの物を効果的にアピールする大切なツールです。
スーパーや図書館などで、よく目にするものです。
3年生も、本の魅力が伝わるように文を考え、丁寧な字で書いていました
1年生もポップを読みに来ていましたよ
ポップも本も、たくさんの人に読んでもらえるといいですね
クラブ見学
3年生のクラブ見学を行いました!
質問をしたり、活動に参加させてもらったりしながら、楽しくクラブの様子を見学することができ、子どもたちの表情も輝いています
上級生たちの説明を聞き、様々なクラブのよさについて、友達と話している姿がたくさん見られました! また、どのクラブの見学でも、「ここに入りたい!」「やってみたい!」という子どもたちの明るい声が聞こえてきました
来年が楽しみですね!
3年生 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間「大好き、西方町」の授業を紹介します。
今日は、学習の導入です。西方町には、どんないいところがあるか、どんなことを調べたいかについて、友達や全体で話し合っていました
ウェービングマップを書いたり、言葉(文章)で書いたりしていましたが、たくさん意見があがっていて、調べたいことを絞り込むのが大変そうでしたよ
これから自分で課題を設定し、調査を開始します
友達のアドバイスを生かしながら、西方町のいいところをいっぱい披露してくださいね
はみがき指導
歯科衛生士3名が来校し、3年生に歯の衛生指導を行いました
事前に家で歯の染め出しテストを実施しておいた結果から、児童の磨き足りないところをきれいにする方法やフロスの使い方、歯周病についての説明をしていただきました
フロスを使ってみるときには、初めて使う子が多く、フロスを恐る恐る口にしていましたよ
衛生士さんのお話では、子どものうちからフロスを使い、歯垢を落としておくと、歯周病になりにくくなるそうです
(大人の私はもう遅いかもしれませんが、早速使ってみようと思いました)
児童の皆さん、80歳まで自分の歯で食事ができるように、毎食後の歯の手入れをきちんとやっていきましょうね
3年生社会科校外学習ー⑦
給食後、3年生は、滝沢ハム西方工場を見学しました。
西方工場では、ハンバーグと生ハム、生姜焼き、カレー、ビーフシチューを作っているそうです
子どもたちが大好きな食品を、すぐ近くで作っていたのには、びっくりですね
大きな肉の塊が機械でミンチされるところも見せていただきました『おー』と歓声があがり、見入っていましたよ
安全な食品を提供するために、細やかな対応をしていらっしゃいましたすばらしいですね
最後のお肉クイズも盛り上がりました
これで、今日の校外学習は終わりです。
それぞれの見学先で、丁寧なお話をしていただき、たくさんの発見がありました。
『百聞は一見にしかず』といいますが、正にそのとおりと実感した一日でした。
ご多用のところ見学させていただきまして、本当にありがとうございました
これから、社会の時間に、学習してきたことを、しっかりとまとめていきます
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。