学校ニュース

カテゴリ:3年生

鉛筆 3年生、知能検査に挑戦!!

お知らせ3年生が、知能検査をしました。

ハート知能を、認知・記憶・拡散思考・集中思考・評価の能力等から、総合的・分析的に把握します。児童一人一人の学習スタイル(本人の得意とする勉強の仕方など)が分かりやすくなり、学習指導に役立つ検査ですキラキラ

晴れ決められた時間内に、できるだけたくさんの問題を正確にこなしていくのは、大変ですね。初めての検査でしたが、最後まで一生懸命取り組んでいました笑う

体育・スポーツ 3年生、目指すはパリ五輪??

お知らせ3年生が体育で、バトンパスの練習をしていました。

「はい!」「はい!!」

と、軽快な合図を出して次の走者に渡していましたよにっこり

星リレーの勝敗は、スムーズなバトンパスで決まる…とも言われるくらい大切な技能キラキラですから、しっかり覚えて上手になってほしいと思います笑う

これから、バトンゾーンでの走り方も練習していきますよ了解

花丸目指しているのは、パリ五輪?!

3年校外学習~警察署・山車会館・つぶらぶどう園~

 本日、3年生で校外学習に行きました。

 

 栃木警察署では、講話を聞いて気になったことを質問したり、実際に携帯している物に触らせていただいたりしました。

 初めて見るものや知ることが多く、子どもたちも興味津々で、メモを取っている姿が見られました!

 

  

 

 山車会館では、案内をしていただきながら山車の歴史を辿り、実際の山車を前にして、大きさや迫力に圧倒されている様子でした。

  

 

 つぶらぶどう園では、ぶどう園の方から大平ぶどう団地の歴史やぶどうの育ち方を聞いて、積極的に質問をしていました!ぶどう狩りの際、楽しそうにぶどうを選んでいた子どもたちの笑顔が印象に残っています。

 

 

 栃木市の中心部を歩きながら蔵を間近で見たり、ぶどう狩りに行く道で見た大平ぶどう団地の様子を観察したり、子どもたちにとって充実した校外学習になったと思います。

3年校外学習~コープ栃木店~

 3年生でコープ栃木店へ校外学習に行きました。

 

 お店の人の話を真剣に聞く姿や、積極的に「お店の工夫」を探そうとする姿がすばらしかったです!

班ごとの行動が多い中、自分たちで声を掛け合って動く場面が多く見られました。

 

 

 

 

 

 普段は見ることのできないバックヤード等の見学や買い物体験を通して、様々なお店の工夫に気付くことができていました。お世話になった方々へ気持ちのこもった挨拶も忘れず、3年生にとってよい体験・学習になった思います。

 

クラブ見学

 来年度のクラブに向けて、3年生がクラブ見学をしました。

2つのグループに分かれて6つのクラブの実際の活動の様子を見たり、体験したりすることができました。
   
どのクラブにも目を輝かせた表情で、興味津々でした。
 

どの活動も楽しそうで、迷っている児童や"〇〇クラブに入りたい"といった声が。

 
来年度のクラブが楽しみですね絵文字:重要