学校ニュース

学校ニュース

3年生を送る会が行われました。

 本日は3年生を送る会が行われました。初めに生徒会長の挨拶があり、そのあと1、2年生による出し物が披露されました。次に3年生の入学当時の様子などの懐かしい映像や、思い出の先生からのビデオレターが披露され、最後に3年生に記念品が手渡されました。在校生の手作りのこの企画、今年も楽しさと温かみのある行事となりました。



 いよいよ3年生の卒業が近づいてまいりました。さみしい気持ちもありますが、3年生が明るい未来に向かって元気よく羽ばたいていってくれることを期待しています。

家庭学習強調週間が始まりました。

 本日から「家庭学習強調週間」が始まりました。16日(火)までの実施となります。
 その目標は、「家庭学習に2時間以上取り組む」「ノーテレビ・ノーゲームの日をつくる」の2つです。 

 主な内容は、
 (1)目標を教室に掲示し自己評価表を各自の机上にはり、意識化を図る。
  (2)校内放送を活用し毎日の目標達成状況を知らせる。
  (3)ノーテレビ・ノーゲームデーを最低3回以上は実施する。
  (4)家庭学習内容のチェックを担任以外の先生にも見てもらう。
  (5)期間内は、学習内容で分からないことを積極的に相談する期間とする。
の5つです。

 今年度の締めくくりの3学期、学習においても有終の美を飾れるよう指導していきたいと思っています。保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 写真は、今年度の各学年の授業風景です。

立志記念スキー宿泊学習が行われました

1月20日(水)~22日(金)に万座温泉にて立志記念スキー宿泊学習が行われました。

1日目は、風が強く吹雪いていて大変でしたが、生徒は熱心にスキー学習に取り組んでいました。また、夜には立志式が行われ、生徒は将来の目標に向けて決意を新たにしていました。
2日目、3日目は、天候にも恵まれ充実したスキー学習を行うことができました。

保護者の皆様には送迎等で、大変お世話になりました。ありがとうございました。

小中交流事業がありました。

 部屋小学校において「先輩に学ぶ」と称した交流授業を行いました。本校の1年生が部屋小学校を訪問し、部屋小学校6年生の児童とレクリエーションを行い、その後中学校生活について説明会を行いました。


 レクリエーションでは「なんでもバスケット」で大いに盛り上がりました。また、中学校生活の説明会は、温かな雰囲気の中にも真剣な態度で行われました。
 4月に入学する6年生の児童の皆さんが、明るい希望を持って入学してくれることをお待ちしています。

お箏の体験学習がありました。

 本日1年生は、お箏の体験学習を行いました。講師の五十畑美栄鈴先生、渡辺慧寿井先生、田村登井美先生や琴成会の3名の方々、計6名の先生をお迎えし、2時間ご指導をいただきました。はじめに「さくらさくら」の模範演奏を聴かせていただき、次に箏の構造や弾き方について学び、演奏の練習をしました。熱心なご指導のおかげで、「さくらさくら」を演奏できるようになりました。


 最後に先生方による「六段の調」「さくら幻想曲」などの素晴らしい演奏も聴くことができ、日本の伝統芸能の素晴らしさを心から味わえる時間となりました。

中学校説明会

 今月1日(火)に「中学校説明会」が行われました。学校長の挨拶の後、児童の皆さんを授業見学へ案内し、保護者の皆様には保健や集金に関する説明をいたしました。その後は学習や生活に関することを担当職員がお話しし、生徒会役員による中学校生活についての説明、各部の部長による部活動の説明などが行われました。

     

 本校のマスコットキャラクター「藤二チュウ」も見守る中、和やかなるも真剣な雰囲気で説明会が行われました。ご参加いただいた保護者の皆様、6年生の児童の皆さん、28年度のスタートで、また皆さんに会えることを楽しみにしています。どうもありがとうございました。

第2回緑風苑訪問

11月27日(金)の放課後、第2回緑風苑訪問を行いました。
 今回は、ボランティア委員と総合的な学習の時間に和太鼓を選択していた生徒たちで訪問しました。
 和太鼓で「八丈~二中バージョン~」を演奏すると、お年寄りの方たちはとても喜んで聞いてくださいました。
 太鼓の演奏後には、お年寄りとの交流会を行いました。2回目の訪問ということもあり、上手にコミュニケーションをとり和やかな時間を過ごすことができました。
  

読み聞かせが行われました

11月27日(金)にボランティアの方々による読み聞かせが行われました。




1年生は、熊倉利江様による「100万回生きたねこ」

2年生は、田沼常宜様による「あんちゃん」

3年生は、岡安い久子様による「ママがおばけになっちゃった」

を読み聞かせしていただきました。生徒は熱心に話に聞き入っていました。読み聞かせボランティアの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

校内駅伝大会が行われました

 去る11月20日(金)に校内駅伝大会が行われました。3年生3チーム、2年生3チーム、1年生1チームによるチーム対抗戦と総合タイムを競う学級対抗戦が行われました。どの学級も素晴らしい頑張りを見せました。





 チーム対抗戦では、優勝は3年Cチーム、準優勝2年Aチーム、第三位1年Aチームでした。学級対抗戦では、優勝3年1組、準優勝1年1組、第三位2年1組でした。

 寒い中応援して下さった地域の方々や保護者の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。


平成27年度朋友祭

 10月24日(土)、さわやかな秋晴れの中、朋友祭が実施されました。

 藤岡二中のマスコットキャラクター、藤二チューの登場で幕を開けたオープニングに始まり、生徒たちが密かに練習したコントやダンスをなどを披露したアトラクション、みんなで力を合わせた合唱祭など、盛りだくさんの内容で今年も盛り上がり、最後は恒例の花火でフィナーレを迎えました。

「交通指導員さんへ感謝する会」がありました。

 本校生徒がこれまで無事故で通学できているのは、毎朝交通の要所にて生徒への安全指導を行っていただいている交通指導員さんと、部屋駐在所職員の方の多大なるご貢献のおかげです。その日頃のご指導に感謝し、これからも交通安全を意識した生活をしようと、本日生徒朝会にて「交通指導員さんへ感謝する会」がありました。
 生徒会長のあいさつの後、色紙と防寒効果のあるシャツの贈呈を行いました。


                         

 これからも本校生は、交通指導員さんと部屋駐在所職員の方のご協力の下、地域・保護者の方々に見守られながら、交通安全を継続して行こうと思います。本校生の登下校の様子などについて、お気づきの点などありましたら、お知らせいただけるとありがたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

平成27年度体育祭

 さわやかな秋空のもと、10月3日(土)に体育祭が実施されました。
豪雨の影響により、この時期の実施となりましたが、例年と同様、
手に汗握る熱戦が繰り広げられました。
 今年度からは、来年度入学予定の小学生のパン食い競走も実施され、
楽しそうに参加していました。

校長講話朝会がありました。

 本校では月に一度、学校長の講話朝会があります。本日は「さかなクン」の著書である「さかなのなみだ」についての講話でした。
 さかなクンは、中学校1年生のときの部活動内でのいじめの体験を、自身の専門分野である魚の生態になぞらえて語っています。狭い世界にいる事が「いじめっ子」を生み、その結果「いじめられっ子」を生んでしまうという内容です。 (くわしくは「さかなのなみだ」をご覧ください。)

 さかなクンは著書の最後に「外には楽しいことがたくさんあるのに、もったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう」と述べています。


 今回の講話で生徒たちは、人権について大切なことをまた1つ学びました。

「藤二チュー」が小学生を激励

 昨日から本校での部屋小学校の授業が再開されました。頑張って勉強している小学生を元気づけるために、本校のマスコットキャラクター「藤二チュー」が3階の教室を訪問しました。



 「藤二チュー」の登場に、部屋小の子どもたちは歓声をあげていました。

小中合同朝会がありました。

 先日の大雨の被害によって学区内の一部地域が冠水し、部屋小学校も冠水しました。そこで本日から部屋小学校の児童の皆さんが本校に通学し授業を受けることになりました。
 本日1時間目に体育館において小中合同の朝会がありました。その中で「小学校の復旧までの間、お互いに励まし合い、助け合いながら頑張っていきましょう。」とのお話がありました。
 


 地域の方々も災害復旧に向けてお忙しいところだと思います。本校も部屋小学校と共に助け合いながら頑張っていく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。

PTA厚・整部の除草剤散布作業がありました。

 本日はPTA役員3名、学校職員3名の6名で作業を行いました。大変ありがとうございました。



 PTA厚・整部の除草剤散布作業は今回が最終回の作業でした。PTA厚・整部の皆さん大変ありがとうございました。
 今後も、本校の環境整備に努めていきたいと思います。

PTA廃品回収

 本日は朝8時よりPTA廃品回収を行いました。天気は幸いにも曇りでそれほど暑くなかったのですが、それでも汗を流すほどの暑さの中、生徒及びPTAの皆様に熱心に作業をやっていただき、大変感謝しております。皆様のご協力によって得られた収益金は、今後の学校教育活動の一助とさせていただきます。ありがとうございました。



 夏休みも残すところあと10日になりました。そしていよいよ第2学期が始まります。2学期は体育祭や朋友祭など大きな行事があります。保護者の皆様には、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。

PTA厚・整部の除草剤散布作業がありました。

 本日はPTA役員1名、学校職員1名の2名で作業を行いました。昨日までの夏の暑さがいくぶん和らいだ曇り空の下、約1時間かけて除草剤散布をやっていただきました。大変ありがとうございました。
 
   

 

次回は8月30日(日)に実施の予定です。

地区総体・県総体


 7月18日(土)~19日(日)の2日間、地区総体各種大会が実施されました。
3年生にとっては最後の大会、これまでの練習の成果を発揮できるよう、どの部も懸命がんばりました。

 そして、7月27日(月)~28日(火)、県総体に進出した女子ソフトテニス部が関東大会をめざし、大会に臨みました。結果、団体戦、個人戦とも第3位入賞を果たし、見事関東大会出場権を獲得することができました。
 関東大会でも、各自の持ち味を十二分に発揮し、がんばってほしいと思います。

第1学期終業式が行われました。

 本日は第1学期の終業式が行われました。
 学校長式辞では、本校生徒の良い所についての話や、夏休み中の各学年の行事などへの励ましがあり、最後に全校生徒に、しっかりと計画を持って様々なことに取り組むようにとのお話がありました。
 その後、各学年の代表生徒が「1学期を振り返って」という題目の作文を読み上げました。どの生徒の発表も1学期をしっかりと振り返り、今後に生かそうとするすばらしい内容でした。
 式の後は、夏休みの生活や学習についての全体指導がありました。



 子どもたちは明日から45日間という夏季休業に入ります。まずは安全で元気に、夏休みを過ごしてほしいと思っています。そして来学期も元気な笑顔が見られるよう、保護者の皆様のご支援をよろしくお願いします。

アーティストアーカイブス

 7月10日にアーティストアーカイブス事業(音楽鑑賞)が行われました。ヴァイオリンの前田みねりさん、ピアノの高際悦子さんを本校にお迎えして、デュオによる演奏が行われました。演奏を聞くだけでなく、ヴァイオリンの演奏体験をしたり、また全員で「ふるさと」を合唱したりしました。生徒は「プロの方の演奏を間近で聴くことができ、とても感動しました。」との感想をもちました。

PTA厚・整部の除草剤散布作業がありました。

 本日はPTA役員1名、学校職員1名の2名で作業を行いました。本格的な夏の到来かと思うような暑さの中、約1時間かけて除草剤散布をやっていただきました。大変ありがとうございました。



次回は8月9日(日)に実施の予定です。

校長講話朝会がありました。

 本校では月に一度、学校長の講話朝会があります。本日は、ラムサール条約についての講話でした。
 7月3日は、渡良瀬遊水地がラムサール条約に登録された記念日です。全国46カ所にあるラムサール条約の登録地の一つである渡良瀬遊水地に生息する、「チュウヒ」「ワタラセハンミョウモドキ」「トネハナヤスリ」「タチスミレ」などの貴重な動植物などについての話がありました。また、ラムサール条約の3つの柱である「保全・再生」「ワイズユース」「交流・学習」についても話がありました。
 

 今回の講話で生徒たちは、地域の自然のすばらしさや、それを誇りに思う大切さを学びました。

小中合同ボランティア活動・クリーン作戦を行いました


  6月15日(月)に小中合同ボランティア活動・クリーン作戦を初めて行いました。
全部で10カ所の公園や公民館の除草やゴミ拾いを行いました。地域の方や保護者の方にもご協力いただきました。
写真は各地区の活動の様子です。
 
部屋地区 部屋ふれあい公園の落ち葉拾いと除草作業を行いました。

 
新波地区 新波ふれあい公園の除草作業を行いました。砂場もきれいにしました。

 
緑川地区 緑川公民館のまわりの除草作業を行いました。

 
石川地区  石川研修館前で除草作業を行いました。

  
 帯刀地区  帯刀公民館のまわりのゴミ拾いを行いました。

 
部屋野地区 さくら堤の駐車所のゴミ拾いと、ゲートボール場の除草作業を行いました。   

 
蛭沼地区 蛭沼ふれあい公園の除草作業を行いました。

 
西前原・西南地区 西前原研修館のまわりの除草作業を行いました。

 
富吉地区 富吉児童公園の除草作業を行いました。 

 
中根地区  中根地区公民館のまわりの除草作業を行いました。

小学生と中学生が一緒に活動することにより、楽しく交流できたようです。
子どもたちは「小学生と仲良く草むしりができたのでよかった」、「地域の人と協力できてよかった」、「これからも自分の地域をきれいにしたい」などの感想をもちました。
また、保護者や地域の方からは、「とてもよい活動ですね」、「これから毎年やりますか」などのお話がありました。
暑い中、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

学校給食センター栄養士による授業を行いました

  6月16日(火)  藤岡学校給食センターから、栄養士の槁本先生が来校し、
 1年生の家庭科で授業を行ってくださいました。
   
  中学生に必要な栄養摂取について考えました。 当日の朝食や給食のメニューを
 栄養素ごとに分けたり、実際の摂取目安を食品サンプルで確認したりしました。
  生徒は、興味深く真剣に授業を受けていました。 

「盲導犬体験」が行われました。

 人権週間最終日の本日、人権週間の行事の一つである盲導犬体験が行われました。盲導犬協会職員の方のお話を聞いたり、代表生徒が実際に盲導犬のサポートによる歩行を体験したりしました。
         
始めに視覚障がいの種類や        盲導犬(名前はウォルト)
盲導犬の育成に関するお話
を聞きました。

    
3年生代表の体験       2年生代表            1年生代表

 今回の体験を行ったことにより、生徒達の視覚障がいの方々や盲導犬に対する理解が、さらに深まったと思います。

「第1回人権週間」始まりました。

 本校では本日8日(月)から12日(金)まで、第1回人権週間が行われます。本日は給食の時に、生徒会長より人権週間の趣旨に関する放送が流れました。今週は先週実施した相談用アンケートをもとに教育相談が行われたり、自分や友達の良さを再発見する活動である「よいところ探し『君の輝き』」を実施したり、盲導犬体験が行われたり、標語や作文の募集をしたりします。

※写真は、5月25日(月)に行われた花植え活動の生徒の様子です。


修学旅行6

 14:02発の新幹線で出発。思い出深い京都とも、いよいよお別れです。



18:15頃、無事学校へ到着。解散式を行って、修学旅行も終了です。
3日間天気にも恵まれ、生徒たちもしっかりとした行動をしてくれ、充実した良い修学旅行となりました。

修学旅行5

 いよいよ修学旅行も最終日。旅館の皆さんにあいさつをして、元気に旅館を出発しました。
 
 最初の見学地は鹿苑寺金閣。次に北野天満宮でみんなで受験合格を祈願しました。
そして、石庭で有名な竜安寺。趣のある枯山水の石庭を堪能しました。
 
 
 現在は、京都駅近くで昼食中。これから新幹線にて栃木に向かって出発です。

修学旅行4

 修学旅行2日目は班別行動でした。
土曜日ということもあり、見学地はどこも混雑していました。
   
 班別行動終了後は、建仁寺での座禅体験をしました。
班別行動の疲れもありましたが、心が落ち着く、素晴らしい体験となりました。
  

修学旅行3

 修学旅行1日目夜、みんなご飯をモリモリ食べ、班長室長会議もまじめに行い、
部屋でゲームなどでくつろぎ、22時30分ごろ就寝しました。
   
 修学旅行2日目、今日も暑くなりそうです。
タクシーの運転手さんと顔合わせをし、元気に出発しました。
  

上野に行ってきました!~ 第1学年校外学習 ~


 本日1年生は、東京の上野公園に行ってきました。保護者の皆様には、野木駅までの送迎などのご協力、ありがとうございました。

上野グリーンサロン前で記念写真を撮りました。


1班は、いよいよ班別行動に出発です。


2班は、パンダのオブジェ前で写真を撮りました。

 子どもたちは、今回の校外学習でたくさんのことを学び、いろいろな発見もあったことと思います。これらの貴重な体験で得た知識や考え方などを、今後の生活に生かしていくよう期待しています。

修学旅行2

 新幹線での長旅を終え、無事京都に到着しました。
まず初めの見学地は平等院。非常にきれいでした。

続いて奈良公園。大仏殿や大仏の大きさに驚き、
鹿とたわむれて過ごしました。


最後の見学地は法隆寺。
非常に天気が良く、30度を超えて、暑い一日でした。
これから京都の宿へ向かいます。

修学旅行1

 5月29日 いよいよ修学旅行です。
小山駅での出発式を終え、新幹線で無事出発しました。
 
   

緑風苑訪問

 5月25日、ボランティア委員の生徒9名が、毎年恒例となっている特別養護老人ホーム「緑風苑」への訪問活動を行いました。
  

 「校歌」「ふるさと」の斉唱とリコーダーによる「パフ」の演奏を行った後、高齢者の方々とお話をして、交流を深めました。
 高齢者の皆さんが涙を流して感動してくださる姿に、生徒たちも充実感と喜びあふれる表情となり、すばらしい交流活動になりました。

     

体力テスト

体力テストが行われました。
        

誰もが自分の記録の更新を目指して頑張っていました。

地区春季大会

 去る5月8日(金)、9日(土)の2日間にわたり、
地区春季大会が各会場において行われました。
 どの部も3年生を中心に力の限りがんばりました。

 女子ソフトテニス部が団体戦・個人戦とも3位入賞を果たし、
県大会へ出場することとなりました。

おめでとうございます。

生徒総会



平成27年度生徒総会が行われました。

総会はスムーズに進行し、活発な質疑応答も見られました。

入学式が行われました。



 季節外れの雪にも負けず咲き誇る桜の花に迎えられ、今年度も新一年生が入学しました。今年度は男子5名、女子5名と少人数ですが、温かい雰囲気の中にも厳粛な入学式がおこなわれました。

会議・研修 朝会

今日の朝会は、校長先生の講話でした。
前回の講話での「ミステリー」作品紹介に次いで、今回は「SF(Sience Fictionの略:)」の作品
を紹介していただきました。

生徒朝会


今日は生徒朝会を行いました。
今回は、昨年生徒会役員の退任のあいさつと新生徒会役員の新任のあいさつを行い、
昨年の活動を振り返るとともにこれからの藤二中生が目指す姿を発表しました。



これからの生徒会活動が更に活性化し、充実した学校生活となることを期待しています。

スキー宿泊学習2日目無事終了!

  午後からは雪も止み、好コンディションでスキー学習を行うことができました。

 1日元気にスキーをしたので、夕食の時には早くも眠そうな人もちらほら・・・

 
      

夕食後はレクレーションで楽しみ、早めに就寝しました。



      

@スキー学習2日目

 スキー宿泊学習の2日目です。
 あいにくのい雪模様ですが、それほど寒くはありません。
 みんな元気に滑って(転んで!?)います!

  

スキー宿泊学習1日目終了!

 夕食です。たっぷり運動した後なので、みんなもりもり食べていました。


 夕食後は、立志式を行いました。
 教頭先生からありがたいお話をいただいたり、誓いの言葉を発表したりしました。


 1日目無事終了です。夜はみんな疲れてぐっすりでした。

  
 

スキー学習開始

 青空の下、スキー学習スタートです。
 開校式の後、インストラクターの方に指導され、滑り始めました。

 転んで雪まみれの人もいましたが、16時15分、無事1日目の学習を終了しました。
 全員元気です!