学校ニュース

2022年4月の記事一覧

2年生 生活科:春を見つけよう②!

 4月28日(木)

 先週は、生活科鉛筆「春を見つけよう虫眼鏡」の校外学習で、第二公園笑うに出かけた2年生のみなさん。今日は、うずま公園キラキラへ、春を見つけに校外学習鉛筆に出かけました。

 うずま公園にも、たくさんの花や昆虫を発見!見つけたこと虫眼鏡や気がついたことひらめきは、探検バックのワークシート鉛筆にまとめました。

  

  

 公園の遊具も、なかよくキラキラ楽しみました。

 第二公園・うずま公園に校外学習急ぎに出かけて、たくさんの「春キラキラ」を見つける虫眼鏡ことができました。

1年生 図書室の本を借りよう

 4月28日(木)

 各学年で実施してきた『図書室本の本の借り方オリエンテーションキラキラ』、今日はいよいよ1年生が図書室にやってきました。「おねがいします。」

 村野先生から、正しいまる本の借り方・返し方を教えてもらったら、さっそく本を選んで借りてみましょう。

  

 「どれにしようかな~。にっこり」本が選べた人は、カウンターに、本本のバーコードがよく見えるように出します。「借ります。」おもしろそうな本を見つけましたね。

  

 貸し出し手続きが完了ピースしたら、カウンター脇の椅子のところで、図書袋キラキラに入れて持ち帰りましょう。

 1年生のみなさん、上手に了解本を借りることができましたね。これから、図書室キラキラにあるいろいろな本本を借りて、読んでみてください。

6年生 運動会に向けて躍動!

 4月28日(木)

 栃木中央小学校学校では、来月25日に運動会汗・焦るを予定しています。学年ごとに種目や内容を検討しているところですが、6年生星は既に演技キラキラの練習に入っています。

  

 運動会急ぎに向けて、学年で全体で気合を入れて練習汗・焦るしています。運動会では、6年生の力強い演技キラキラにご期待ください。

 

1・5年生 静かに聴力検査

 4月28日(木)

 年度初めの健康診断キラキラも、日々、順調に進んでいます。今日は、日惜ホールで、1・5年生の『聴力検査キラキラ』が行われています。

 1年生も、音をたてないように静かに花丸並んで待っています。音お知らせが聞こえたら手を挙げてね。

  

 5年生も静かに集合花丸。並んで了解順番を待ちます。音お知らせが聞こえたら、ボタンを押しましょう。

  

 来月も、各種健康診断キラキラが続きますので、ご協力をお願いします。

3・4・5年生 運動会のスローガンを考えよう

 4月27日(水)

 先週の水曜日に行われた『代表委員会キラキラ』では、各学級で『運動会急ぎのスローガンお知らせ』を話し合ってもらい、今週末に代表委員会児童星が各クラスの意見鉛筆を回収することになっていました。

 5時間目、校内を巡回していたら、運動会スローガンキラキラについての学級活動笑うを行って、積極的に意見お知らせを出し合っているクラスが複数ありました。

 3の1では、スローガンに入れたいキーワード鉛筆を考えて、進んで自分の考えをお知らせ発表し合っていました。

  

 4の2では、議長団星の児童が中心となって出された意見をまとめ、黒板書記鉛筆さんやノート書記鉛筆さんが記録をしていました。

   

 5の3では、議長団の児童が中心となって、出された意見のよさを確認虫眼鏡して、学級の意見となるよう絞り込みにっこりをしていました。

   

 どの学級でも、真剣に了解意見を出し合い、よりよいスローガンキラキラになるよう建設的な花丸話合い活動をしていました。今年の運動会笑う、どんなスローガンキラキラになるか、楽しみですね。

ドキドキ心臓検診 実施しました

 4月27日(水)

 今日は1年生の心臓検診ハートを実施しました。クラスごとに日惜ホールに集合したら、順番に台にあがってじっとして待ちます。

 1年生がこっそり教えてお知らせくれました。「ちょっと、どきどきする。にっこり

  

 順番の待ち方も、とってもおりこう花丸な1年生です。

 

令和4年度 年度初めの会 教育講演会

 4月26日(火)

 今日は、栃木市教育委員会・栃木市教育会共催の『令和4年度 年度初めの会会議・研修』のオンライン研修情報処理・パソコンがあり、本校では、全職員が日惜ホールに集合し、研修鉛筆を受けました。

 今年度の教育講演会会議・研修は、白鷗大学教育学部教授の上野耕史先生による『GIGAスクール構想キラキラの実現のために ~情報モラル教育星を中心に~』の演題で研修しました。

  

 今後も、一人一台タブレット星を活用するとともに、子どもたちが自分事にっこりとして考えることができるよう、知恵鉛筆も心ハートも磨く「情報モラル教育会議・研修」を、全校体制で実施していきます。

 

 

 

旬の味覚をいただきます

 4月26日(火)

 今日の給食は、旬のたけのこキラキラを取り入れた、「ごはん・牛乳・たけのこごはん笑うの具・鰆の西京焼き・うすくず汁」の献立給食・食事でした。たけのこごはん笑うの具をごはんに混ぜていただきました。

   

 たけのこごはんキラキラは、たけのこがとれる今の時期においしい料理給食・食事です。給食でも1年に1回しか登場しないので、よく味わって笑ういただきました。

2年生 たし算のしかたを考えよう

 4月26日(火)

 2年生は算数『たし算』鉛筆で、お菓子を2つ選んだときの計算のしかたを勉強鉛筆していました。

 今日の学習のめあて星は、「24+15の計算のしかたを考えよう」です。大型テレビ情報処理・パソコンで式を確認したら、算数ブロックにっこりを机上に出して、みんなでたし算の方法を虫眼鏡確かめました。みなさん、真剣にブロックを操作して、答えを求めることができました花丸

  

 次はちょっと難しい「32+16」に挑戦キラキラしてみよう!同じように算数ブロックにっこりを並べて、10の位!と1の位!それぞれを合わせて、、、

  

 黒板に出て、やってみましょう。「みなさんどうですか?」「あってま~す。了解

 次の問題は、どんな数のたし算かな。もっと、やってみたいな、、、みんな意欲的花丸です。

   

 難しい2桁!のたし算も、自分から進んで花丸取り組んで、力鉛筆をつけている2年生星です。

歯科検診を行いました

 4月25日(火)

 今日は、学校歯科医の新井先生に来校いただき、6年生の歯科検診キラキラを日惜ホールで行いました。さすが6年生星、静かに並んで了解順番を待つことができました。

  

 このあと、学年ごとに歯科検診を実施していきますので、よろしくお願いします。

 

1年生 日直当番のお仕事

 4月25日(月)

 1年生キラキラのみなさんも小学校生活学校に慣れてきて、元気に笑う生活しています。「日直当番星」のお仕事もスタート!、今日の日直さんが『帰りの会キラキラ』を司会・進行お知らせしています。「①めあてのはんせい」に続いて、「②きょうのふりかえり」。たくさんのお友だちが手を挙げて了解います。

  

 名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をして花丸立ちます。「外遊びでうんていをしたことがおもしろかったです。」「給食のお当番が楽しかったです。」「たくさんのお友だちができてよかったです。」お友だちの発表お知らせをしっかりと聞いて花丸、拍手しています。

 次は「先生のお話」です。初めての日直さん、とても上手に花丸進行できましたね。了解

 机を整えて、よい姿勢になったらお知らせ「さようなら。」最後は先生と「じゃんけ~ん、ぽん!

  

 『帰りの会キラキラ』もバッチリ了解の、1年生です。

 

キャベツレストランはお客様がいっぱい

 4月25日(月)

 これまでの「生活科」から、新しく「理科理科・実験」と「社会鉛筆」の勉強が始まった3年生。「理科理科・実験」では、こん虫の成長による体の変化や、体のつくりを学習虫眼鏡します。そこで、モンシロチョウキラキラが卵を産み付けられるようにと、職員室前にはキャベツ!の苗の鉢が並んでいます。のぞいてみると、、、

  

 キャベツレストランキラキラには、幼虫のお客様がいっぱい。4cmほどの大きな幼虫から1cmに満たない小さな幼虫も、おいしそうにお食事中給食・食事です。キャベツはあちこち穴が開いています。このあと、さなぎ!、そして成虫!に育っていく様子を観察虫眼鏡します。チョウキラキラになって飛び立つのが楽しみ笑うですね。

広報委員会 新しい先生を紹介します!

 4月25日(月)

 吾一広場星の掲示板に、広報委員会の5・6年生児童がインタビューをして作成した『栃木中央小学校学校にいらした先生方キラキラの紹介お知らせ』が掲示されました。

 先生方の顔写真キラキラとプロフィール鉛筆、「好きなこと・得意なこと」や「好きな〇〇笑うベスト3!」、「先生からの一言お知らせ」など、楽しい内容の紹介ピースです。広報委員会児童星が、突撃インタビューしてまとめてくれました。

 昇降口から入ってきた児童も、興味津々笑う。じっくりと掲示物を読んでいました。

  

 先生方の名前や顔を覚えて、元気よくあいさつにっこりができるといいですね。

居住地確認 始まりました

 4月22日(金)

 栃木中央小学校学校では、新学期キラキラが始まったこの時期に、ご自宅の場所や通学路の安全の確認を目的に、担任による『居住地確認虫眼鏡』を行っています。今年度は、今日から来週の25日・27日・28日の4日間で実施します。

 児童が下校した後、担任の先生たちは「自宅確認中!」のプレートを車外車からよく見えるところに表示して、巡回しています。期間中、お世話になります。ご協力よろしくお願いします。

  

5年生 家庭科:お茶をいれてみよう

 4月22日(金)

 5年生から新しい教科キラキラ『家庭科家庭科・調理』の学習が始まり、子どもたちはとても張り切ってにっこりいます。5時間目、家庭科室では5の3のみなさんが「協力してお茶をいれよう」のめあてで、実習キラキラを行っていました。ガスコンロでお湯を沸かしたら、急須に入れましょう。

  

 人数分の湯飲みを寄せて、同じ分量まる・同じ濃さまるになるように少しずつ入れます。いい色ですね~、にっこりおいしそう。

  

 それでは、みんなでいただきましょう。「おいしい~にっこり」「ちょっと苦いけど、いい味ハート

  

 さすが5年生。使った食器や用具の片付けも、協力してピース手際よく花丸片付けることができました。

 実習したことを生かして、お家でも団らんのひとときに挑戦キラキラしてみてください。

3年生 毛筆の授業に集中!

 4月22日(金)

 書写の授業で『毛筆キラキラ』が始まった3年生。先週は習字道具星の名前鉛筆や正しい使い方了解を学習していましたが、いよいよ今日は、筆のもち方・おろし方を会議・研修学習して、墨汁!をすずりに出してみました。 

  

 みなさん準備はいいですか? それでは、さっそく、線をなぞってみましょう。みなさん、真剣に花丸線をなぞっています。すばらしい集中力キラキラです。

   

 とても上手に了解、「曲がり」や「折れ」の筆の操作ができましたね。よくがんばりました。花丸

命を守る 第1回避難訓練を実施しました

 4月22日(金)

 心配していた雨雨も上がり、今日は朝から晴れ晴れ。2時間目に今年度第1回目!となる『避難訓練急ぎ』を行いました。地震が発生した後に、家庭科室から出火したことを想定し、校庭に避難急ぎしました。昇降口や体育館入口から避難急ぎしたら、校庭の学級表示を目印虫眼鏡に素早く花丸並んで、人員点呼を行います。

  

 学級ごとにそろったら、静かに了解整列することができました。花丸

 校長先生の話、担当の野口先生の話も、しっかりと聞くこと花丸ができました。

  

 最後にあいさつお知らせをして、1年生から教室に戻ります。昇降口階段下で上履きの砂を落としたら、昇降口の雑巾で上履きの裏をきれいキラキラにします。

  

 上履きの汚れ落としに使った雑巾は、6年生星がきれいに洗って汗・焦る片付けてくれました。

 いつどこで起こるか分からない地震!。どんな時でも、大切な自分の命ハートを守ることができるよう、いろいろな場面を想定した避難訓練急ぎを実施していきます。

4年生 アリアン先生と外国語活動!

 4月21日(木)

 栃木中央小学校学校の外国語お知らせ・外国語活動笑うは、今年も元気いっぱいなアリアン先生キラキラと一緒です。5時間目、4の1の教室では『いろいろな国のあいさつにっこりになれよう』を学習のめあて星に、世界の国々のあいさつを教えていただきました。ブラジル・インド・サウジアラビア、、、「ジャンボ」・「ナマステ」・「アンニョンハセヨ」、、、大型テレビの動画視聴覚をまねて、みんな上手に了解お隣の友だちとあいさつお知らせしています。

  

 「Hello.キラキラ  I'm 〇〇.」「Nice to meet you.笑う」の言い方に慣れたら、一人ずつ順番にあいさつお知らせしていくゲームにチャレンジピースしました。なじみの少ない国の難しいあいさつに挑戦花丸している児童も、たくさんいました。

  

 次のActivity星は、お友だちとあいさつし合います。日下部先生から、「3人以上の人グループとあいさつお知らせをしよう。」「3回とも、なるべく違う国!のあいさつに挑戦キラキラしてみよう。」のミッションが出ました。進んで友達に話しかけ、いろいろな国のあいさつで「Nice to meet you.キラキラ」と笑顔であいさつすることができました。花丸

  

 最後は、今日の振り返りをワークシート鉛筆に書きましょう。「笑う楽しかった~。」「たくさんのあいさつを覚えたよ!了解」と元気な声が聞こえました。アリアン先生と一緒に、元気いっぱいに外国語活動キラキラの時間を楽しく過ごし、いろいろな国のあいさつお知らせができました。

6年生 みんなのために:校庭砂入れ作業

 4月21日(木)

 雨や風大雨で校庭の砂がだんだん少なくなり困る、運動するのに危険注意なので学校施設課に相談したところ、砂を用意してくださいましたキラキラ凹んでいるところや遊具の下など、怪我しやすい場所重要を中心に砂を運んだり汗・焦るならしたり汗・焦るする作業を最高学年の6年生にっこりに依頼しました。

  

 さすがキラキラ6年生3ツ星。快く引き受けハート、進んで作業汗・焦るしてくれました。下学年の安全を考え笑う、転んで怪我しそうなところ注意を中心に砂を入れ、ならして整備汗・焦るしてくれましたキラキラ

  

  

 これで安心して、休み時間や体育の時間グループに校庭を使用することができます。6年生のみなさんキラキラどうもありがとう花丸

 

 

耳鼻科検診を行いました 

 4月21日(木)

 年度初めの健康診断虫眼鏡も順調に進んでいます。今日は全学年星を対象とした『耳鼻科検診キラキラ』があり、1年生から順番に日惜ホールで実施しました。

 1の1のみなさんです。静かに了解並んで待つことができます。花丸

  

 このあとも、聴力検査や内科検診・歯科検診などを予定していますので、ご協力よろしくお願いいたします。

救命救急校内研修を行いました 

 4月20日(水)

 今日は、児童が下校した放課後に、養護教諭の髙久先生キラキラを講師に『救命救急ハート校内研修鉛筆』を行いました。「心肺蘇生・肋骨圧迫の重要性!」や「AED星使用の際のポイント」、「未然防止のためのブリーフィング鉛筆」、「熱中症!の予防と対応」などについて、映像の視聴情報処理・パソコンや実演汗・焦るを通しての研修を行いました。

  

 大切な「命ハート」を救うための心臓マッサージ急ぎやAED星は、やり方や使用方法を確認虫眼鏡した後、4カ所に分かれて全職員が体験汗・焦るしました。心臓マッサージは思いのほか力!が必要なことが分かりました。

  低学年ブロック       中学年ブロック 

   

  高学年ブロック       フリーブロック

   

 いざという時に、大切な命ハートを救うことができるよう、子どもたちが安心にっこりして学校生活学校を送ることができるよう、全職員が研修を通して対処方法を確認しています。

 

第1回代表委員会 開催!

 4月20日(水)

 水曜日の「ロング昼休み笑う」の時間を活用して、『第1回!代表委員会キラキラ』を日惜ホール星で開催しました。各員会の委員長さんキラキラと、4・5・6年の各学級の代表児童キラキラ、そして、企画委員会児童キラキラが集合しました。

 今日は、第1回目!の『代表委員会キラキラ』なので、担当の野口先生から、代表委員会の役割グループと代表委員の心構えハートのお話を聞いた後、各委員会と各学級の代表が一人ずつお知らせ自己紹介をしました。

  

 今日の議題は『運動会急ぎのスローガンキラキラについて』で、体育委員長さんが説明お知らせをしてくれました。各クラスに持ち帰って話し合ってもらい、意見を回収してスローガンキラキラを決めることになりました。

   

 さすが代表となっている児童たち、分かりやすく了解はっきりとピース意見を伝えることができました。会場の後片付けも協力して花丸できました。

 今年の運動会急ぎは、どんなスローガンキラキラになるでしょう。楽しみにっこりですね。このあと各学級で話し合ってください。

環境美化委員会5・6年生 ありがとう

 4月20日(水)

 先週、組織づくりグループや活動のめあて星を考えた『委員会活動キラキラ』では、それぞれ常時活動急ぎも始まっています。

 環境美化委員会キラキラは、登校してきた児童が昇降口を通過した後、下駄箱周りや吾一広場の掃き掃除急ぎを行っています。今日の担当は5の3星と6の1星の児童です。

  

 栃木中央小学校学校のために、みんなグループのために、委員会活動キラキラで活躍する5・6年生星です。どうもありがとうにっこり 

2年生 生活科:春を見つけよう!

 4月19日(火)

 今日2年生のみなさんは、好天晴れに恵まれて、生活科笑う「春を見つけよう虫眼鏡」の校外学習急ぎで第二公園キラキラに出かけました。

  

 公園にはたくさんの花が咲いていて、発見虫眼鏡した「春キラキラ」を熱心にワークシートにメモ鉛筆していました。藤棚の下は、にっこりいい匂い~。つつじにとまった大きなアゲハチョウキラキラも発見!

  

 第二公園で、たくさんの「春キラキラ」を見つける虫眼鏡ことができました。

  

 帰り道、山車会館星前の広場には、大きなこいのぼり汗・焦るが気持ちよさそうに泳いでいました。

入学・進級お祝い献立 いただきます

 4月19日(火)

 今日の給食は、1年生の入学学校と2年生以上のみなさんの進級にっこりをお祝いした『入学キラキラ・進級キラキラお祝い献立給食・食事』で「お赤飯星・ごま塩・牛乳・鶏のから揚げ・かわりきんぴら・豆腐のすまし汁・お祝いいちごゼリーにっこり」のメニューでした。

 すまし汁のなるとには「祝キラキラ」の文字があり、いちごゼリーにはいちごの果肉ハートの入ったゼリーにお花の形のクリームキラキラがのっていました。

  

 とってもおいしいお祝い献立給食・食事、1年生ももりもりと食べていました。

4・5・6年生 学力テストがんばる!

 4月19日(火)

 今日は、4・5年生のみなさんは『とちぎっ子星学習状況調査キラキラ』に、6年生のみなさんは『全国星学力・学習状況調査キラキラ』に取り組みました。2時間目から4時間目には「国語・算数・理科」の各教科のテストを、5時間目には「質問紙」に回答鉛筆します。 

4の1          4の2           4の3

  

5の1          5の2           5の3

  

6の1          6の2           6の3

  

 どの学年・学級も、学力テスト鉛筆に集中して花丸、真剣に取り組む了解姿がありました。みなさんにっこりがんばりましたね。

江里口PTA会長 掲額式

 4月18日(月)

 今日はPTA本部役員会が開かれることに合わせて、PTA本部役員のみなさんが見守る中、日惜ホールで、江里口PTA会長の掲額式キラキラを行いました。江里口会長には、平成30年度より4年間!、栃木中央小学校学校PTA会長キラキラとして、水害やコロナ禍の中でも結束し、工夫してPTA活動を運営していただきました。

  

 江里口会長、これまで大変お世話になり、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 算数:たりるかな?

 4月18日(月)

 入学して2週目、1年生の学習鉛筆も本格的になりました。

 今日は算数会議・研修「たりるかな?」で、数をくらべる学習鉛筆をしていました。先生のお話をよ~く聞いて、2つのものの数のくらべ方を考えました。ロッカーとランドセルにっこりや、フックと体育着袋急ぎを線で結んで鉛筆、数をくらべていました。書画カメラ視聴覚で写した方法を、代表の児童がやって見せて、みんなで大型テレビ情報処理・パソコンで確認しました。手のあげ方も、立派ですね。花丸

  

 「線で結ぶ」以外の方法で、比べられないかな?!今度は、ネズミの数と、ボールの数を「おはじきキラキラ」を並べて比べてみましょう。

 比べる方法を見つけた虫眼鏡お友だちが、書画カメラ・大型テレビで、2つのものの数を比べる方法をお知らせ説明してくれました。「みなさんどうですか。」「いいで~す。」

  

 みんなにっこり元気いっぱい。集中して花丸、算数の勉強鉛筆に取り組むこと了解ができました。よくがんばりましたね。

 

2年生 図書室利用のオリエンテーション 貸出開始!

 4月18日(月)

  図書室では今週、本本の貸し出し開始!に先立って、各学級ごとに年度初めのキラキラオリエンテーションお知らせを行っています。3時間目には2の1のみなさんが、図書袋を持って図書室にやってきました。静かに並んで花丸、村野先生のお話をよ~く聞いて了解いました。

  

 本を傷めないようなまる正しい本の借り方・返し方、図書室での声のお知らせ大きさ、図書袋キラキラの使い方、など丁寧に教えてもらいました。説明を聞いたら、いよいよ貸し出し本です。「どれにしようかな~。にっこり

  

 「借ります。お願いします。」きちんとお知らせあいさつして、バーコードがよく見えるように先生に出します。図書の本本の借り方もバッチリ了解ですね。

 一人一人の『推薦図書カードキラキラ』も配られましたね。ぜひ、図書室でいろいろな本を借りて、本をたくさん読んでみてください。

警察の方と 登校時の交通安全指導

 4月18日(月)

 春の交通安全運動車の一環で、今朝は、栃木警察署星や栃木市交通防犯課星の方が、交通指導員さんキラキラや旗当番キラキラの保護者のみなさんとともに朝の交通安全指導にっこりを行ってくださいました。

 週の初めの月曜日には、登校時の荷物も多く急ぎなってしまいますが、登校班の班長さんキラキラが1年生や下級生の歩く速度に合わせて、安全に了解登校することができていました。

  

 これからも、車に気をつけて、安全ににっこり登校学校してきてください。

3年生 毛筆の学習が始まります!

 4月15日(金)

 書写鉛筆の学習では、3年生星から『毛筆(お習字)キラキラ』が始まります。3の1の教室では習字道具セットキラキラを開けて、使う道具一つ一つの名前や使い方、しまい方、手入れの仕方などを教わっていました。みんな、興味津々にっこり。実際に手に取りながら、先生の説明会議・研修をよ~く了解聞いています。

  

 大筆は、そっと穂先をほぐしておきましょう。たくさんある道具星のひとつひとつに、名前が書いてありますね。了解

   

 次回はいよいよ、墨汁をすずりに出して、筆の運びを学習鉛筆します。楽しみ笑うですね。

6年生 実験:ものが燃えるしくみ

 4月15日(金)

 6年生は理科理科・実験で『ものが燃えるしくみ』の学習鉛筆をしています。2時間目、理科室では、6の1のみなさんが、4種類の実験!に取り組んでいました。「底なし集気びん星」の中のろうそく!の炎の様子と、線香の煙!の様子から、空気の流れを実験で虫眼鏡確かめます。あらかじめ実験結果の予想を立てて、、、

  

 底なし集気びんに「ふたをした場合!」や、底なし集気びんの下の粘土に切り込みを入れて「すきまをつくった場合!」の比較実験理科・実験も行いました。

  

 「あっ、消えた。」「煙が吸い込まれていく。」いろんな発見虫眼鏡がありました。実験理科・実験を通して、暖められた空気の動きキラキラや、ものが燃えるしくみキラキラについて理解を深めて鉛筆いました。

 

年度初めの各種健康診断 スタート!

 4月14日(木)

 年度初めに実施する、各種健康診断キラキラが始まっています。12・13日には「身体計測鉛筆」を行い、身長と体重を計測しました。今日からは「視力測定虫眼鏡」が始まり、今日は5・6年生の測定日虫眼鏡です。日惜ホールを会場に、養護教諭の髙久先生と担任の先生、2カ所!で測定します。

  

 さすが高学年のみなさん、静かに花丸順番を待って、測定することができて了解いました。今日お休みだった人も、再検査の日が予定されているので、大丈夫です。

 この後も、聴力検査・内科検診・歯科検診・耳鼻科検診などが続きますので、よろしくお願いします。

 

 

6年生 朝の準備のお手伝い

 4月14日(木)

 入学直後のこの時期、1年生笑うの登校後の『朝の準備急ぎ』は、することがたくさんあって大変!です。

 栃木中央小学校学校では、6年生のみなさん星が交代で、1年生の各教室に『朝の準備のお手伝いキラキラ』に来てくれます。名札をつけたり、ランドセルから学用品鉛筆を出して引き出しにしまったり、

  

 ランドセルをロッカーに片付けたり、オープンスペースに体育着をとりに行ったり、、、今日はさらに「体育着に着替える!」という新たなミッション星が加わりました。「がんばって~お知らせ

 ある時は見守り、ある時は手を貸し、ある時は励まし、、、お兄さんお姉さんたちの優しいハートサポートがあります。1年生も少しずつ手際がよくなって花丸います。

  

 「ありがとうございました。」お知らせ元気な声で、お兄さん・お姉さんにお礼のあいさつができました。花丸

5・6年生 委員会活動始動!

 4月13日(水)

 栃木中央小学校学校には11!の委員会キラキラがあり、5・6年生児童星が常時活動急ぎや特色ある活動にっこりに取り組んでいます。今日は『委員会活動キラキラ』の初回!。各委員会では、委員長・副委員長などの組織づくり鉛筆や活動のめあてを話し合う活動お知らせを行いました。

企画ひらめき委員会       放送お知らせ委員会       飼育栽培動物委員会

  

環境美化キラキラ委員会     給食給食・食事委員会       保健安全ハート委員会

  

図書本委員会       体育体育・スポーツ委員会       なかよし笑う委員会

  

   国際理解グループ委員会     広報鉛筆委員会

      

 さすが5・6年生のみなさんキラキラ、自分たちで考えたひらめき意見を出し合い花丸、主体的な活動了解ができていました。よいよい栃木中央小学校学校づくり、よりよい児童会活動キラキラとなるよう、よろしくお願いします。

水曜日は ロング昼休み!

 4月13日(水)

 栃木中央小学校学校では、毎週水曜日は子どもたちも楽しみ笑うにしている『ロング!昼休み晴れ』です。この『ロング!昼休み晴れ』では、年間を通して、縦割り班の『なかよし班キラキラ遊び』や、クラスごとに話し合って決めた遊びを行う『クラス遊び急ぎ』など、楽しい笑う活動を計画鉛筆しています。

 1年生はこの時期まだ、お迎え当番のお家の方と早帰りキラキラをしています。お友だちや先生と元気よく「さようなら。」のあいさつお知らせをしたら、下校班ごとに校庭に並びましょう。

  

 2~6年生のみなさんは『ロング!昼休み晴れ』に突入です。ほとんどの教室が、からっぽピースみんな遊びに出ています。体育館では、4年生がドッジボール急ぎ。校庭でも、ケイドロ急ぎ・長なわ了解・ドッジボールにっこり・鬼ごっこ急ぎが人気です。

  

 みんなで仲良く『ロング!昼休み晴れ』を楽しみ笑うました。

1年生 小学校生活スタート!

 4月12日(火)

 元気よく登校してきた1年生笑う。小学校生活が本格的に始まりました。どの教室でも、先生のお話をよく聞いて花丸、落ち着いて了解学習鉛筆・生活急ぎできています。

〇1年1組 給食給食・食事の準備に必要なことを学習しています。先生が黒板に書いたことをみんなで声をそろえてお知らせ読んでいました。

  

〇1年2組 1日つけていた名札星の外し方を練習していました。針に気をつけて名札を外したら、先生のところに持っていきましょう。 

  

〇1年3組 給食の支度や給食当番の仕事について、先生のお話を聞いていました。一人一人、机の上にナフキンをひいて、準備ばっちり了解です。

  

 とてもおりこうにっこり、お話をしっかりと聞くことができる花丸1年生です。

朝の交通安全指導

 4月12日(火) 

 11日(月)に入学式お祝いを行い、今日からピカピカキラキラの1年生が登校班に加わり笑う登校が始まりました。

 栃木中央小学校では、春の交通安全運動車急ぎに合わせて、4/12(火)、13(水)、14(木)の3日間、教職員が各地区を分担してグループ、交通安全指導星を行います。児童の登校の実態を把握すること会議・研修と、交通安全の意識を高め、マナーを身につけること注意をねらいとしています。 

  

  

 班長さんも、1年生の歩くペースを考えながら了解歩いています。日々の立哨指導では、交通指導員さんキラキラ、旗当番の保護者の皆様キラキラ、見守りボランティアの皆様キラキラ、地域の皆様キラキラに御協力をいただき、本当にありがとうございます3ツ星。児童の安全な登下校汗・焦るのため、今年度もどうぞよろしくお願いします。

昼休み、6年生は会場片付け!大活躍!!

 4月11日(月)

 新学期も2週目、今日から給食給食・食事も始まりました。ぽかぽか陽気晴れの中、むしろ暑い汗・焦るくらいの気温でしたが、今学期最初の昼休み笑うには、たくさんの児童が校庭で遊んでいました。ドッジボール急ぎ・鬼ごっこ汗・焦る・長なわとび急ぎ・ブランコなどの遊具星で遊んでいる人やフラフープにっこりや竹馬ピースを楽しんでいる人もいます。

  

 そんな中、6年生のみなさんは体育館の片付けを行っていました。体育館全面に並んでいた、たくさんのパイプ椅子をたたんでステージ下にしまい了解

  

 受付で使用した長机もステージ脇に片付け了解、モップをかけ花丸、シートをとめていたテープをはがし急ぎました。

  

 6年生のみなさん、どうもありがとうにっこり。最上級生の手際のよい花丸仕事ぶりに感心しました。

 

入学式 ピカピカの1年生!

 4月11日(月)

 今日は『入学式キラキラ』ピカピカの1年生笑うのみなさんが登校してきました。

 入場を待つ間も、各教室で担任の先生のお話をよ~く聞いて花丸、返事の練習お知らせをしていました。

  

 『入学式キラキラ』では、元気よく体育館に入場し、校長先生のお話も立派な態度で花丸聞くことができました。「新入生呼名お知らせ」で担任の先生に名前を呼ばれたら、手を挙げて、元気よく「はい!お知らせ」と返事をして立つ了解ことができました。

  

  

 「歓迎のことばお知らせ」では、6年生の代表児童星が栃木中央小学校学校の生活について作文鉛筆で紹介してくれました。1年生も、しっかりとお話を聞いていました。花丸

    

 入学式終了後の体育館では、PTA会長さんからPTAについてのお話をしていただき、お迎え当番表の作成鉛筆や1学年主任からのあいさつお知らせ・入学ガイダンス会議・研修を行いました。

 その後、1年教室前のオープンスペースで、配付した各種お便りや物品を確認虫眼鏡していただきました。

   

 1年生のみなさん、栃木中央小学校学校はとても楽しい笑うところです。明日から、交通車に気をつけて、元気に登校してきてください。

 

 

6年生 入学式準備で大活躍!

 4月8日(金)

 栃木中央小学校の最上級生キラキラとなった6年生は、初日から大活躍ピースです。来週月曜日に予定されている『入学式キラキラ』の準備急ぎに取りかかってくれました。

 体育館では、児童席・保護者席のいすをまっすぐに了解並べて、丁寧に雑巾汗・焦るでふきました。

  

 1年生の教室では、黒板や入り口をきれいに飾り付け笑うました。

  

 廊下や玄関の掃除急ぎをしてくれたみなさん、ステージの上の看板!や旗!の準備をしてくれたみなさんもいます。

  

 6年生のみなさん、どうもありがとう。すてきな会場ができ上りましたね。さすが最上級生キラキラ、協力して花丸手際よく了解作業できました。

 

 

令和4年度新任式・始業式 よろしくお願いします! 

 4月8日(金)

 今日は『新任式キラキラ・始業式キラキラ』、児童の元気な声笑うが学校に戻ってきました。

 『新任式キラキラ』では、栃木中央小学校学校に着任された、5名の新しい先生を紹介お知らせし、6年生代表児童星が「お迎えのことば」の作文を発表しました。

  

 続く『第1学期始業式キラキラ』では、校長の話の後、担任発表お知らせを行いました。全校児童と全職員が向かい合い、「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。

  

 1学期は、4年生と6年生の代表児童星が「1学期にがんばりたいこと」の作文鉛筆を発表してくれました。

  

 始業式終了後には、学年ごとに会場を決めて、体育館や学年のオープンスペースで「転入生キラキラの紹介お知らせ」を行いました。今年度は、2~6すべての学年!に、合計11名!の転入がありました。栃木中央小学校は、みんななかよしにっこり、とても楽しい学校学校です。「よろしくおねがいします。」

   

 そして新しい教科書本をいただきます。日惜ホールからみんなで協力して急ぎ運びましょう。

  

 新しい教室、新しい靴箱、新しい教科書、新しいお友だち、、、令和4年度もみんなで協力して、がんばりましょう。笑う

いよいよ明日は始業式

 4月7日(木)

 児童のみなさん、春休み笑うを元気に過ごしていますか?いよいよ明日は『始業式キラキラ』ですね。新しい学年星、新しい教室鉛筆、楽しみに登校学校してきてください。

 今日は、来週月曜日に予定されている『入学式キラキラ』の準備急ぎを先生方で行いました。配るものがとてもたくさん!あるので、栃木中央小学校学校では、オープンスペースに新入生キラキラ83名分の児童机を移動し、配付物を置いています。8冊ある教科書も、一人分を組みにしてお祝いの袋に入れます。

  

 たくさんあるおたよりや記入していただく用紙類鉛筆も、一人分をクリアバック了解に入れて机上に置きます。

  

 1年生の各教室では「がっこうは たのしいよにっこり」の掲示物が、新入生キラキラの入学を待っています。

 明日は、6年生のみなさん星が体育館の会場準備急ぎや教室の飾り付けキラキラを行ってくれます。よろしくお願いします。

令和4年度 スタートしました

 4月1日(金)

 令和4年度キラキラが始まりました。朝方まで雨雨が降っていましたが、日中は日晴れも出て青空が広がりました。昨日の離任式キラキラでは、7名の先生方とのお別れでしたが、今日は7名の先生方が栃木中央小学校学校に着任されました。児童のみなさん、新任式キラキラでの発表を楽しみにしていてくださいね。

  

 校庭のチューリップも、赤・白・黄色・ピンク、、、と色とりどりに咲いていて、東門近くの枝垂れ桜は濃い桃色の花をつけています。西側道路沿いの桜は満開笑う児童の登校を待ちわびています。

  

 令和4年度も、職員一同力を合わせて『一人一人が輝くキラキラ、みんなで高め合う笑う、今日も来てよかったと思える学校学校』目指して取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。