文字
背景
行間
学校ニュース
2年生 生活科:町たんけんへGO!
5月18日(木)
2年生のみなさんは今日、生活科「どきどきわくわく町たんけん」の学習で、クラスごとに「南コース」「東コース」「西コース」の町たんけんに出かけました。栃木中央小学校のまわりの道路は道幅が狭く学区もとても広いので、安全を考えて、「町たんけん」は3回に分けてクラス単位で校外学習に出かけています。
一列に並んで、車に気をつけて歩きましょう。「お店があるね~。」「ここは何だろう、、、」「大きな看板だな~。」
学校のまわりの町の様子を探検することができました。次回の「町たんけん」は、出かけるコースを変えて、来週22日(月)を予定しています。
R5朝の読み聞かせ スタート! よろしくおねがいします
5月18日(木)
今年度の『朝の読み聞かせ』が、今日から始まりました。今年度登録してくださった読み聞かせボランティアのみなさんは19名。みなさん、お世話になります。
ボランティア交流室で、名札を受け取り、担当する教室を確認したら、出発です。今日ボランティアさんが入らない学級では、『担任の先生による読み聞かせ』を行いました。
1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3
3の1 3の2 3の3
5の1 5の2 6の1
チーム特別支援
読み聞かせや紙芝居、民話語り、、、楽しい朝のひとときを過ごしました。
次回は、6月8日(木)です。お楽しみに。
R5環境委員会:アルミ缶回収 始まりました!
5月18日(木)
栃木中央小学校では、児童会の環境委員会が中心となって『アルミ缶回収』を行っています。今年度も、今日から、吾一広場での『アルミ缶回収』がスタートしました。昨日の委員会活動の時間の活動で、会場の準備もバッチリできています。児童が、アルミ缶を手に登校してきました。「おはようございま~す。」
大きな箱に備え付けたビニール袋にアルミ缶を入れたら、学年表示のある名簿にチェックしましょう。お家の人と一緒に、アルミ缶をこんなにいっぱい持って来てくれた人もいました。はじめての1年生のお手伝いや、低学年の名簿のチェックは、環境委員会児童がやさしく教えてくれます。
今日のアルミ缶回収は初回だったので、5・6年生全員で行いました。明日19日も行います。ご協力、よろしくお願いします。
第3回代表委員会 よりよい栃木中央小学校にするために
5月17日(水)
毎週水曜日は「ロング昼休み」。長いお昼休みの時間を活用して、今日は図工室で『第3回代表委員会』を行いました。今日の議題は、①なかよし委員会から:「あいさつ運動について」と、②「よりよい栃木中央小にするためのアイディア募集」の2本です。
企画委員会児童の進行で、なかよし委員会委員長から、提案理由の説明がありました。今年度も、「あいさつの実」がいっぱいになるよう、「あいさつの木」運動に取り組むことになりました。
さすが各学級や委員会の代表者のみなさん、進んで意見を発表したり、決まったことを学級に持ち帰り伝えることができるよう記録をとったりしていました。みんなの意見・考えを出し合って、よりよい栃木中央小学校にしていきたいですね。
5年生 国語「言葉の意味が分かること」
5月17日(水)
5年生のみなさんは国語「言葉の意味が分かること」で、筆者の考えの中心を捉え、要旨をまとめる学習に取り組んでいます。4時間目、5の3のみなさんは「大切な言葉を落とさないように要旨をまとめよう」をめあてに、学習していました。
今日のめあてを確認したら、グループで相談して、要旨をまとめるのに大切と思われる「キーワード」を選んで、ホワイトボードに並べていきました。どうしてその「キーワード」を選んだのか、理由を説明することもできました。
それでは、そのキーワードを使って、150文字を目標に要旨をまとめてみましょう。みんなで知恵を出し合って、大切な言葉を落とさないように、文章を構成していきました。それぞれのグループで、意見を集約した考えがまとまりました。
それではいよいよ、グループのまとめをもとに、自分の原稿用紙に要旨をまとめてみましょう。みなさん意欲的に書き進めています。「できました。」
授業が終わってからも、ほかのグループのまとめた内容を確認する姿もありました。みんなの力を合わせて、筆者の考えの中心を捉えて、要旨をまとめることができました。
年度初めの健康診断⑥ 内科検診
5月17日(水)
年度初めの各種健康診断も計画的に実施しています。栃木中央小学校の学校医は、河口医院の河口先生と中野病院の中野先生のお二人で、今日は、お二人の先生に、1・4・5・6年生の『内科検診』を行っていただきました。
1年生のみなさんも、こんなにおりこうに静かに並んで待つことができます。
2・3年生の内科検診は、運動会後に行う予定です。
2年生 運動会に向けて 大玉ゴロゴロゴールへGO!
5月17日(水)
今日は、2年生も校庭で運動会の練習を行いました。2年生の学年団体種目は『大玉ゴロゴロゴールへGO』です。
大玉の操作は思いのほか難しく、あっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロします。チームで協力して上手に転がして運びましょう。
4年生 運動会に向けて POWER全開!EX綱引き!
5月17日(水)
いよいよ来週水曜日は『運動会』です。今日は4年生が校庭で学年の団体種目の練習に取り組んでいました。『POWER全開EX綱引き』は、まずノリノリのダンスから始まります。
綱引きでは、各組半分の児童が合図とともに綱を引き、残り半分の児童がお助けに駆けつけます。
当日は4年生のノリノリダンスと力強い動きに、ご期待ください、
第1回学校運営協議会 お世話になります
5月16日(火)
今日は『第1回学校運営協議会』を行いました。校長あいさつに続き、委員のみなさんに委嘱状の交付と学校からの説明、学校概要・学校経営方針についての説明を行い、委員のみなさんから経営方針の承認をいただきました。
そして、校舎見学では、来週の運動会に合わせて図書室で実施している『図書館運動会』の玉入れの掲示物や、とちぎ未来アシストネットの活動の場となるよう、今年度新しく整備した『地域交流室』も見ていただきました。
授業参観では、栃木中央小学校ならではの「にほんご教室」や「ことばの教室」も含め、各学級で児童が生き生きと学ぶ様子も見ていただきました。
1年生が各自タブレットで撮影したアサガオの芽の様子で気がついたことを発表している様子や、3年生のお習字、赤白帽子を活用して学級活動を行っている高学年、、、
ホワイトボードに北海道や沖縄の人々の暮らしをまとめる様子、5年生の理科の発芽実験、、、など、子どもたちが学習している様子を見ていただきました。
その後、委員のみなさんに意見交換をしていただきました。児童がとても元気で活力をもらえること、アシストネットボランティア活動について、5類移行後の学校での対応、市の研究指定を受けた「グローバル教育実践研究」などについてのご意見をいただきました。
5名の委員のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生 調理実習で「いろどり炒め」
5月15日(月)
6年生は家庭科「朝食から健康な1日の生活を」で、朝食の役割、栄養バランス、家庭での朝食、調理実習の計画について学習しています。
今日は、いよいよ6の3のみなさんが、3・4時間目に調理実習を行います。テーマは「いろどり炒め」で、タマネギ、ニンジン、ピーマン、ハムなどを炒めます。板書には、学習の予定が書かれていて、モニターでも、映像資料を流してしておき、いつでも確認できるようにしています。
まず、器具や食器類を洗って、調理の準備を整えます。同時に、役割を分担して、タマネギの皮をむいたり他の野菜を洗ったり手際よく進めています。
次に、野菜やハムを包丁で適切な大きさに切ります。
いよいよ炒めの段階です。まず、火が通りにくいニンジンから炒めていきます。タマネギ、ピーマンと入れて、最後にハムです。塩、コショウを少々入れて味を整えます。手が空いている人は、使った調理器具を片付け始めています。
最後に、盛り付けです。事前に並べておいた食器に、班のみんなの分を盛り付けます。それと同時に、先生への試食用の盛り付けも行います。そして、それぞれの班のアピールポイントを担当の先生に伝えていきます。
「いただきます。」準備ができた班から、「いろどり炒め」を試食していきます。「タマネギが甘い。」、「塩加減がちょうどよかった。」自分たちで作った、野菜炒めの味は格別でした。この後、5/18(木)には6年2組、5/19(金)には6年1組が調理実習を行う予定です。これからも、栄養バランスを考えた食事を意識していきたいですね。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。