学校ニュース

第1回学校運営協議会 お世話になります

 5月16日(火)

 今日は『第1回!学校運営協議会キラキラ』を行いました。校長あいさつに続き、委員のみなさんに委嘱状ノート・レポートの交付と学校からの説明会議・研修、学校概要・学校経営方針についての説明お知らせを行い、委員のみなさんから経営方針の承認合格をいただきました。

  

 そして、校舎見学虫眼鏡では、来週の運動会笑うに合わせて図書室本で実施している『図書館運動会キラキラ』の玉入れの掲示物や、とちぎ未来アシストネット星の活動の場となるよう、今年度新しく!整備した『地域交流室キラキラ』も見ていただきました。

 授業参観会議・研修では、栃木中央小学校学校ならではの「にほんご教室鉛筆」や「ことばの教室鉛筆」も含め、各学級で児童が生き生き笑うと学ぶ様子も見ていただきました。

  

 1年生笑うが各自タブレット星で撮影したアサガオの芽の様子で虫眼鏡気がついたことを発表している様子や、3年生のお習字鉛筆、赤白帽子を活用して学級活動グループを行っている高学年、、、

  

 ホワイトボード鉛筆に北海道や沖縄の人々の暮らしをまとめる様子、5年生の理科理科・実験の発芽実験、、、など、子どもたちが学習鉛筆している様子を見ていただきました。

   

 その後、委員のみなさんに意見交換お知らせをしていただきました。児童笑うがとても元気了解で活力をもらえること、アシストネットキラキラボランティア活動急ぎについて、5類移行後の学校学校での対応、市の研究指定星を受けた「グローバル教育実践研究鉛筆」などについてのご意見をいただきました。

 5名の委員にっこりのみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。