文字
背景
行間
学校ニュース
2年生 跳び箱 がんばります!
2月7日(月)
まん延防止等重点措置の適用を受け、これまで学年合同で行っていた「体育」も学級単位で行っています。2年生は、校庭で2の1・2の2のみなさんが、なわとびの練習に取り組み、体育館では2の3のみなさんが、跳び箱の練習を行っていました。
準備運動が終わったら、とんとんとリズムをとっておしりを高く上げる動きを復習しました。それではさっそく跳んでみましょう。まずは跳び箱を横向きにおいて、、、しっかり開脚できていますね。上手上手。
次は、跳び箱を縦に置いてみましょう。ちょっと難しいかな~。がんばって~。
友達の跳び方よく見て、跳べた時には自然と拍手がわきました。みなさん、がんばりましたね。
4年生総合 共に生きる
2月7日(月)
4年生のみなさんは、総合的な学習の時間に『共に生きる』をテーマに、障害のある人々と共に生きていく社会や福祉について、それぞれの課題を設定して調べ学習を進めてきました。
「総合ファイル」には、これまで調べてきた学習の蓄積が挟み込んであり、今日は、図書室の本やタブレットで調べたことをシートにまとめる活動を行っていました。
みんな真剣、集中して、自分の課題のまとめに取り組んでいました。
点字ブロックやバリアフリーに配慮した施設・設備の紹介、「共に生きる」ために私たちができることなど、見る人に分かりやすく、工夫してまとめていました。
誰にとっても住みよい、みんなに優しいそんな社会をつくっていきたいですね。
5・6年生 委員会活動もがんばります
2月4日(金)
栃木中央小学校の児童は、昼休みになると校庭に出て元気に遊ぶ人が多いです。昼休みの校舎内は静かですが、そんな中でも目立たないところの仕事をこつこつと進めてくれている、委員会活動に取り組んでいる児童がいます。
保健委員会の児童は、各階オープンスペースや教室の水道で、シャボネットの補充やトイレットペーパーの補充の仕事をしています。
なかよし委員会の児童は、日頃お世話になっている交通指導員さん方への感謝の寄せ書きをみんなで作成してくれています。
図書委員会の当番の児童も、図書室での貸し出し業務を行っていました。
さすが5・6年生のみなさん、学校のために、みんなのために、担当した委員会の仕事に一生懸命に取り組んでくれています。
1年生 図工:くしゃくしゃしたら大変身
2月4日(金)
1年生は図工で『くしゃくしゃしたら大変身』に、夢中になって取り組んでいます。
いろいろな色のお花紙の中から、これぞという色を選んで、くしゃくしゃしてみると、、、動物や植物、人間?、雪だるま?、思いついたものに大変身しています。
のりをつけて、優しく台紙に貼り付けましょう。
海の中を表したり、かわいいハムスターをつくったり、それぞれに工夫しています。でき上ったら、名札を書いて作品に付けましょう。
できた作品は一人ずつ先生に見せに行きました。がんばって作った作品のおすすめポイントなどを、詳しく説明していました。
みなさん集中して制作に取組みましたね。大変身したすてきな作品が勢ぞろいしました。
アルミ缶回収 ご協力ありがとうございました
2月3日(木)・4日(金)
3学期初のアルミ缶回収、3日には環境委員会6年生児童が、4日には5年生児童が回収を担当してくれました。委員会児童はビニール手袋を使用し、アルミ缶は持って来てくれた児童本人が回収袋に入れるようにしています。
大きな袋に6袋分ものアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。