学校ニュース

学校ニュース

バザー準備委員会 お世話になりました。

 9月28日(水)
 子どもたちと先生方が「公開授業研究会」に一生懸命に取り組んでいる頃、地域交流室では、PTA本部役員さんと学年委員さんが集まって、『バザー準備委員会』を行っていました。たくさんの食券の申込み封筒に、確認しながら食券を入れていきます。学年ごとのテーブルで細かい作業を丁寧に進めてくださいました。
   
 委員の皆様、ありがとうございました。栃木中央小学校のPTAバザーは10月15日(土)!!子どもたちも楽しみにしています。よろしくお願いします。

1・4・5年生・さわやか学級 公開授業がんばりました

 9月28日(水)
 今日は、「第9回授業公開」が行われ、市内の小中学校から多くの先生方が授業参観・授業研究会に来てくださいました。今日は、4つのクラスが授業を公開しました。
 1年生は、『うみのかくれんぼ』。かくれ方に注意して、生き物カードの仲間分けをしました。さわやか1組は、『あったらいいなこんなもの』。「あったらいいな」と思うものについて発表したり質問したり、話し合いをしました。
  
 4年生は、『ごんぎつね』。ごんの行動から気持ちを考え、「ごん日記」を書きました。5年生は、『大造じいさんとガン』。大造じいさんの気持ちの変化を、情景描写をもとに読み取りました。
  
 どの教室でも子どもたちが一生懸命に授業に取り組んでいたと、参観された先生方から褒めていただきました。

2年生 食に関する指導

 9月27日(火)
 栃木中央小では、栄養教諭の伊東先生が各クラスを回って「食に関する指導」を行っています。今週は、2年1組で1週間を通してのプログラムを実施しています。
 昨日のテーマは、『めざせ!マナーの達人 感謝の心を込めた絵文字:キラキラあいさつ絵文字:キラキラ』でした。今日のテーマは、『正しい食器の並べ方』です。給食の配膳が整ったら、みんなで伊東先生のお話を聞きました。
   
 2年生のみなさん、きちんと正しく並べることができていましたね。おはしの向きもばっちり絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK 「それではみなさん、手を合わせてください。いただきます!」
 
 おうちでも 「正しい食器の置き方」を意識して、食事の『マナーの達人』になってくださいね。

晴れ!校庭はにぎやか!

 9月27日(火)
 今日は久しぶりの絵文字:晴れで、夏が戻ってきたような暑さです。そんな中、休み時間には元気な子どもたちの声が校庭に響いていました。
 友だちと長なわ跳び絵文字:笑顔をする子、ドッジボールを楽しむ絵文字:笑顔子、校庭の遊具で遊ぶ子絵文字:笑顔、かくれんぼ鬼ごっこ!?をする子、先生とおいかけっこ絵文字:急ぎをして捕まった子、校長先生とかけっこ競争をして勝った子!! たくさんの子どもたちが所狭しと遊んでいます。そして、たくさんの先生方も校庭で児童たちに寄り添ってくれていました。
    
 「また明日もやろうね。」と言う元気な声が聞こえました。たくさんの友だちみんなで外で遊ぶと、楽しいですね。

山本有三週間

 9月26日(月)
 栃木中央小学校では、今日から1週間、『山本有三週間』になります。
 各階階段を上がったフロアには「山本有三コーナー」が設置されました。
   
 総合的な学習の時間や読書の時間などに活用して、山本有三先生の作品や生涯について調べてみるといいですね。

児童集会『なかよし宣言』

 9月26日(月)
 今朝の活動は、児童集会で『なかよし宣言』を行いました。この児童集会に向けて、あらかじめ各クラスで、いじめのないなかよく楽しい学校生活のために大切なことについて話し合いをしました。
 今日は全校生で、これまでのクラスや行事の写真を見たあとに、学年ごとに『なかよし宣言』を発表し合いました。

   
 最後に企画委員が、「今ここで宣言したことを今日から実践していきましょう。」とまとめました。中央小全員で、いじめのない、笑顔絵文字:笑顔あふれる中央小を作っていきましょう!

オリンピックから金メダルの価値を学びました


5年生です。
先日、道徳の授業として、同じ教材で各クラス授業をしてみました。今年の夏、日本を熱くさせたオリンピック選手たちを題材にしました。

5-1

5-2

5-3

金メダルの価値について深い学びとなりました。結果が全てではなく、過程でいかに努力できるか、弱い自分に負けないか、投げやりにならないか、自分を信じられるか・・・
これは、学校生活にも生きてくる大切な『気付き』となりました。



引き渡し避難訓練

 9月23日(金)
 今日の6時間目は、『避難引き渡し訓練』を実施しました。
 雨天絵文字:小雨だったので、校庭への避難こそ行いませんでしたが、実際の「緊急地震速報」も放送し、緊張感をもっての避難訓練となりました。
 黙って素早く机の下にもぐります。放送に注意して、静かに次の指示を聞くことができました。
   
 各学級で事後指導のあと、各クラスにて、一人ずつ確認しながら引き渡しを行いました。
   
 いざというときに自分の命を守れるように、ご家庭でも日頃から、「家族の約束」を話し合っておくと安心ですね。

1年生 ことばの学習

 9月20日(水)
 栃木中央小学校は、宇都宮大学教職大学院と連携して低学年を中心に『ことばの学習』に取り組んでいます。今日は、宇都宮大学教育学部から、原田浩司先生と石嶋和夫先生にお越しいただき、1年生全クラスの授業参観をしていただきました。
 小さい「や」「ゆ」「よ」の入ったことばでカルタ取りの学習、電子黒板を使ってカタカナを探す学習、
    
 カタカナのつくことばの絵カードを活用した学習、小さな「つ」の音を正しく表記できるように身体表現も使って体得する学習、、、各クラスで子どもたちは意欲的に『ことばの学習』に取り組んでいました。
  
 放課後には、先生方にアドバイスをいただいたり、情報共有したりする時間もとりました。
 低学年のうちにしっかりと『ことば』を身につけ、豊かな表現力につなげていきたいと思います。

県庁堀をたんけん!!

 9月15日(木)
 今日の6時間目はクラブ活動!日本文化栃木探検クラブの本日のメニューは、「県庁堀を探検しよう」です。
 昇降口に集合したら、講師の青木さんが、県庁堀の全体像について、模型や写真資料を使って教えてくださいました。県庁堀の位置関係が頭に入ったら、いざ、出発~♪!
  
 東側「清水橋」では、水をきれいにする仕組みを見つけました。春にはきれいな菖蒲が咲くそうです。
 次はいよいよ栃木高校に入らせてもらって、北側の県庁堀を見に行きます。北側の県庁堀は、幅が広く水量も豊富でした。「すごいなあ。」
   
 次は西側の県庁堀を確認しましょう。県庁堀の北西の角に到着。水が湧き出しています。
   
 みんな一生懸命メモをとりながら見学して、県庁堀の秘密をいろいろと発見できた、あっという間の45分でした。青木さん、根津さん、ありがとうございました。

給食にうさぎさん!

 9月15日(木)
 今夜は『仲秋の名月』
 給食のメニューも『十五夜献立』と言うことで、けんちん汁・ご飯・サンマの塩焼き・いそかあえ・ぜりー、という秋の味覚盛りだくさんのメニューでした。
  
 ウサギがお餅つきをしている図柄のゼリーは、開けてびっくり、かわいいウサギがいました。おいしかったですね。
 今夜は、きれいなお月さまを見ることができるかな?

3年生 おやつについて

9月14日(水)
3年生(^^)みんな大好き「おやつ」について学びました。日惜ホールにはおいしそうなおやつがずらり…期待が最高潮にo(^-^)oワクワク。ポテトチップスを手に取ると、自然と笑みがこぼれていました(^▽^)
  
おやつとして食べてもいいポテトチップスの量を確認したり、班でクイズに挑戦したり、真剣そのもの。
  
きっと、きょうからのおやつはバッチリですね。量・時間・裏面を見るなどのルールを守れることでしょう。

第2回『ほのぼのサロン』開催!

 9月13日(火)
 毎月月初めの火曜日に地域の方をお迎えして実施しているサロン、『ほのぼのサロン』も、今年度第2回目です。学校教育や児童の様子をお話ししたり、休み時間には児童とふれあう時間をもったりしています。
   
 今日は、休み時間に1・4・5年生の児童が遊びに来てくれました。青木さんがお持ちになったからくり人形やころころゲームを楽しみました。
 次回は10月4日(火)10:00~11:00を予定しています。どうぞ、ご近所の皆さん誘い合ってお気軽にいらしてください。

鼓舞技会の皆さんと

 9月13日(火)
 今朝は音楽集会が体育館であり、『鼓舞技会』の皆さんが太鼓の演奏をしてくださいました。
   
 大きな和太鼓による力強い演奏に、子どもたちもびっくりしていました。
  
 「おなかに響いてくるような音でした。」「とても楽しかったです。」と感想も聞かれました。鼓舞技会の皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

2年生の水泳大会 がんばる

 今日は延期されていた2年生の水泳大会が3校時に行われました。
 夏休み中にそれぞれのめあてをもって練習してきた成果を発揮する
日です。水慣れがしっかりできてきて、3秒間身体を沈めたり、5秒間
伏し浮きをしたり、ビート板をつかってバタ足13mに挑戦したりと、全員
一生懸命に取り組みました。
 多くの保護者の皆様方に見守っていただきました。大変有難うございました。
 

アルミ缶 ありがとうございます!

 9月9日(金)
 台風一過絵文字:晴れ今日は晴れ!
 毎週金曜日は、栃木中央小学校アルミ缶回収日です。今日は、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれて、昇降口に行列ができました!ビックリ絵文字:笑顔!!中には、アルミ缶たっぷりの大きな袋を、両手に提げてきてくれた児童もいました。ありがとう!!
  一人ずつお名前確認。給食時の放送で発表します。
  
 環境美化委員会の児童が、受け取ったアルミ缶を段ボールの上でつぶして、大きな袋にまとめてくれています。たくさん集まりました。
 地域の皆さんにもアルミ缶回収を呼びかけようと、委員会児童が『アルミ缶回収お願いちらし』を作成しました。この後、地域回覧させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

イングリッシュタイム!

 9月7日(水)
 今日の給食は、「なかよしランチ絵文字:笑顔」! 6班・14班・22班の皆さんが、日惜ホールでなかよく給食をいただきました。
 
 お昼の放送は「イングリッシュタイム♪」国際理解委員会児童がALTのセーラ先生との掛け合いで、今日のお天気についての話題から始まり、ワンポイント・イングリッシュ講座を披露してくれました。
  
 「セーラ先生!『台風』は、英語で何と言うのですか?」 「『タイフ~ン』です。みんなで言ってみましょう。『タイフ~ン!!』 」と、まさしく今日にタイムリーな気象用語講座となりました。

6年生 勾玉教室

 9月7日(水)
 今日は6年生が、2・3時間目に出前講座『勾玉づくり』を行いました。埋蔵文化センターの皆さんを講師に、ボランティアの方もたくさん集まってくださいました。日惜ホールに集合し、みんなマスク姿で集中して石の形を整えていきます。
    
 形のよいすてきなオリジナル勾玉ができました。

5年生水泳大会開催!


お久しぶりです。5年生です。
本日水泳大会がありました。
個人種目の記録会…
自分の限界にチャレンジする姿が見られました。応援している姿も立派でした!
クラス対抗のリレー…
クラスのために必死に泳ぐ姿、友達の頑張りにハイタッチしている姿が感動を生みました。
5年生は成長し続けています。今後の成長が楽しみですね。
今日の水泳大会に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。

グリーンベルトは命を守る

 学校北西側の五差路から栃高前のT字路まで、夏休み中にグリーンベルト(子ども達の歩くエリアを示す)を引いていただき、子ども達は毎日安全に登下校できるようになりました。しかし、油断は禁物です。どんな時も、周りをしっかり確認しながら、【自分の命は自分で守る】を徹底させていきたいと思います。(すでにゾーン30のエリアになっているのですが、結構スピードを出して走行する車があります。)