文字
背景
行間
学校ニュース
6年生 命を救う「プッシュプロジェクト」
9月30日(金)
6年生は今日、『PUSHプロジェクト:命を守る心肺蘇生とAED』の授業を行いました。講師は「栃木PUSH事務局」の、林先生(那須赤十字病院)・篠江臨床検査技師(那須南病院)・長嶋診療放射線技師(国際医療福祉大学塩谷病院)・岩崎介護福祉士(宇都宮東病院)の4名のみなさんです。
はじめに、林先生のお話やDVDの視聴から、年間7万人もの心臓突然死があること、そばにいる人にしか救えない命があることを教えていただきました。一人一つずつ心肺蘇生キット「あっぱく君」が配られたら、準備運動をして、心肺蘇生の正しい方法を教えていただきました。さっそくみんなもやってみましょう。
救急車が到着するまで平均8分間。1分間心肺蘇生を続けることも大変だと気がつきました。そんな時は、大きな声で助けを呼んで、交代しながら心肺蘇生を続けることを学びました。
AEDの使い方も教えていただきました。心肺蘇生をとめることなくAEDを装着し、力を合わせて命を救うことを体験しました。
最後に、代表児童が『PUSHプロジェクト』講習の修了証をいただきました。
栃木PUSH事務局のみなさま、今日の講習会は6年生にとって、貴重な体験となりました。ありがとうございました。
「そばにいるあなたしか 救えない命がある。」 いざという時に、一歩踏み出す勇気をもって、行動できるようにしたいですね。
アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました
9月30日(金)
今朝も晴れ。アルミ缶回収の2日目、今日は環境委員会の5年生児童が、アルミ缶の回収と名簿のチェックのお手伝いを担当しています。今日もたくさんの児童が、アルミ缶を持って来てくれました。「おはようございま~す。」
大きな袋がみるみる満杯に。環境委員会5年生児童が倉庫に運んでくれます。おかげさまで、こんなにたくさんのアルミ缶が集まりました。
ご協力ありがとうございました。これらのアルミ缶回収の益金は、教育環境整備に使わせていただきます。
来月には『PTAリサイクル品回収』も予定していますので、ご協力、どうぞよろしくお願いします。
6年生 卒業アルバム写真撮影② クラブ活動・部活動
9月29日(木)
6年生の『卒業アルバム』用写真撮影も、順調に進んでいます。今日は6時間目のクラブ活動時に、13あるクラブ活動それぞれの集合写真を、放課後には陸上部・音楽部の集合写真を撮影しました。
文芸クラブ 科学クラブ パソコンクラブ
ハンドボールクラブ 陸上部 音楽部
卒業アルバムの出来上がりが楽しみですね。
5年生 エキスパートティーチャーと②
9月29日(木)
今年度、栃木中央小学校は『E・T(エキスパートティーチャー)派遣事業』の対象校となっており、5年生の体育の授業に「とちぎ医科学センター」の池田先生に、指導していただいています。1回目の6月には、より遠くに投げるを目指して、「投の運動」を指導していただきました。今日は2回目、より速く走れるを目指して、「走の運動」を教えていただきました。
明るく元気な池田先生、子どもたちも再開をとても楽しみにしていました。引き込まれるように、運動に効果的ないろいろな動きを教えていただき、一緒にやって みました。腕ふり・かかと上げ・もも上げ、、、
効果的なスタート方法も教えていただきました。低い姿勢から一気に腕を振って、、、みなさん上手になってきました。田端先生も、さすがのスタートダッシュです。
最後に児童からの質問にも、たくさん答えていただきました。
池田先生、ありがとうございました。5年生のみなさん、教えていただいたいろいろな動きを取り入れて、さらにパワーアップできるといいですね。
3年生 音楽「はくの流れを楽しもう」
9月29日(木)
音楽室から楽しそうなリズム打ちが聞こえてきます。3年生のみなさんが「はくの流れにのって手合わせをしながら歌を楽しもう」を学習のめあてに、友達と「陽気なかじや」の3拍子のリズム打ちをしていました。みんな上手上手。3拍子のはくを感じながら、楽しくリズム打ちができました。
それでは次は、リコーダーの演奏に挑戦です。3年生から始まった「リコーダー」もきれいな音が出せるようになりました。穴の押さえ方を確認したら、、、
「陽気なかじや」のリコーダー演奏も、上手にできました。
1年生 国語:くじらぐも
9月29日(木)
1年生は国語で『くじらぐも』の学習をしています。今日は「子どもたちとくじらぐものやりとりをよみとろう。」を学習のめあてに、みんな集中して先生お話や友達の発表を聞いています。机の上もきちんと整理していて、ノートのとり方もばっちりです。字が上手ですね~。
くじらぐもや子どもたちの気持ちになって、考えることができました。みんなの前に出て「はりきっている子どもたち」の様子を演じてくれた児童もいます。手のあげ方だって、こんなにかっこいいです。
1年生のみなさん、くじらぐもに出てくる子どもたちみたいに「はりきって」一生懸命勉強しています。
にほんご教室修了式 よくがんばりました
9月29日(木)
栃木中央小学校の『にほんご教室』では、日本語の初期指導を必要としている児童を対象に、細やかな指導を行っています。今日は4月から半年間、日本語の学習をしてきた2人の1年生の修了式がありました。
2人の修了生はそれぞれ「にほんご教室の思い出」作文を発表した後、実際にできるようになった「先生方のお名前を覚える」・「時計の時刻の読み方が分かる」を実演して見せてくれました。教室のお友だちも2人との思い出を発表してくれました。
最後に、にほんご教室の先生やお友だちからのプレゼントを贈呈しました。
よくがんばりましたね。修了おめでとうございます。これからも、クラスのお友だちと仲よく、勉強をがんばってください。
修了生はもちろん、にほんご教室のみんなも、立派な態度で修了式に臨めました。
アルミ缶回収① 2学期もよろしくお願いします
9月29日(木)
今朝は、2学期最初の『アルミ缶回収』。吾一広場では、今日の担当環境委員会の6年生児童が、準備を整えてアルミ缶の回収や名簿のチェックのお手伝いをしていました。
「おはようございま~す。」元気よいあいさつと一緒に、たくさんのアルミ缶が集まりました。どうもありがとう。
明日は、環境委員会5年生児童が担当します。アルミ缶はよく洗ってつぶして持って来てください。
第4回代表委員会 よりよい栃木中央小学校に
9月28日(水)
水曜日のロング昼休みを活用して、『第4回代表委員会』を日惜ホールで行いました。今日のテーマは、これまで取り組んできた「中央小をよりよくするための取組の振り返り」です。各学級の取組を発表し、後期に重点的に取り組みたい活動を話し合いました。
企画委員会の児童が進行を担当し、書記担当児童も出された意見を分かりやすくまとめてくれました。
活発な発言となり、いろいろな意見が出ました。後期には「明るいあいさつ」について全校で取り組んでいくことになりました。次回10月の代表委員会までに、各学級で実践し、取組の反省を持ち寄ることになりました。
前期代表委員による代表委員会は今回で最後になりますが、後期もまた新しいメンバーで代表委員会を盛り上げていきましょう。
とち介ランチ いただきます
9月28日(水)
今日の給食は『とち介ランチ』で、「コッペパン・にっこりなしジャム・牛乳・鶏肉のハーブ焼き・ナストマトのスパゲティ・フレンチサラダ」の献立でした。岩舟産の『にっこり』というブランドなしで作ったジャム、栃木市産のトマトとナスとにんにくで作ったスパゲティ、栃木市産の姫きゅうりで作ったサラダ、を味わいました。パンの小麦と牛乳も栃木県産です。
どれもとてもおいしかったです。栃木市産・栃木県産の食材を、よく味わっていただきました。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。