文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
強風の中の持久走練習
今朝は、秋晴れの青空が広がっていましたが、強い北風が吹く中での登校でした。
毎朝、6年生が行ってくれている落ち葉掃きボランティア活動も一苦労でした。
そのような中、本日もたくさんの学年が持久走大会に向けて、コースの試走に取り組んでいました。
特に、学校の南にある田畑のコースでは、強い向かい風が吹く中、上学年の子どもたちは、歯を食いしばってゴールを目指していました。
毎朝、6年生が行ってくれている落ち葉掃きボランティア活動も一苦労でした。
そのような中、本日もたくさんの学年が持久走大会に向けて、コースの試走に取り組んでいました。
特に、学校の南にある田畑のコースでは、強い向かい風が吹く中、上学年の子どもたちは、歯を食いしばってゴールを目指していました。
学校課題授業研究会を行いました。
今朝は、久し振りの曇り空で日差しがない中での登校でした。
学校では、5校時と放課後に、市教委から2名の指導者にご来校いただいて、学校課題授業研究会を行いました。
まず、5校時には、研究授業として、1年2組で算数、6年2組で道徳を行いました。
また、放課後には、図書室と会議室に分かれて分科会を行い、最後には、会議室において全体会を行いました。
1年生のひき算や、来年度から教科化される道徳の指導方法について学ぶよい機会となりました。
学校では、5校時と放課後に、市教委から2名の指導者にご来校いただいて、学校課題授業研究会を行いました。
まず、5校時には、研究授業として、1年2組で算数、6年2組で道徳を行いました。
また、放課後には、図書室と会議室に分かれて分科会を行い、最後には、会議室において全体会を行いました。
1年生のひき算や、来年度から教科化される道徳の指導方法について学ぶよい機会となりました。
持久走大会の試走が行われました。
今日は、二十四節気の一つである「立冬」です。
暦どおり、今朝も冷え込みが厳しく、吐く息が白く見える中での登校でした。
しかし、日中は、小春日和となり、暖かさを感じる陽気となりました。
そのような中、各時間に、学年合同体育が行われ、校内持久走大会のコースの試走が行われました。
3年生以上は、学校の南側にある田畑の間の道路を走り、1・2年生は、校庭や学校のすぐ南側の道路を走るコースとなっています。
暦どおり、今朝も冷え込みが厳しく、吐く息が白く見える中での登校でした。
しかし、日中は、小春日和となり、暖かさを感じる陽気となりました。
そのような中、各時間に、学年合同体育が行われ、校内持久走大会のコースの試走が行われました。
3年生以上は、学校の南側にある田畑の間の道路を走り、1・2年生は、校庭や学校のすぐ南側の道路を走るコースとなっています。
PTAあいさつ運動が行われました。
三連休明けの今朝は、冷え込みが厳しく、吐く息が白く、手が冷たくなってしまうような陽気の中での登校でした。
そのような中、第1学年PTA役員さんと本部役員さんによるあいさつ運動が行われました。
いつものように、正門と西門、南門に分かれて、登校してくる子どもたちにあいさつや励ましの声を掛けてくださいました。
寒さを感じる中、早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。
また、学校では、各学年において、校内持久走大会のコースの確認や試走を行ったり、業間活動の時間には、全校で持久走練習に取り組んだりしました。
来週の水曜日(15日)が本番ですので、是非、ゴール目指してがんばる子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。
色づき始めた校庭の樹木
そのような中、第1学年PTA役員さんと本部役員さんによるあいさつ運動が行われました。
いつものように、正門と西門、南門に分かれて、登校してくる子どもたちにあいさつや励ましの声を掛けてくださいました。
寒さを感じる中、早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。
また、学校では、各学年において、校内持久走大会のコースの確認や試走を行ったり、業間活動の時間には、全校で持久走練習に取り組んだりしました。
来週の水曜日(15日)が本番ですので、是非、ゴール目指してがんばる子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。
色づき始めた校庭の樹木
4年生が日光に出掛けました。
今朝は、秋空が広がってはいたものの、吐く息が白く見えるほどの冷え込みの中での登校でした。
学校では、4年生が一足早く登校して、現地学習として日光方面へ出掛けていきました。
午前中は華厳滝を見学し、お昼をはさんで日光東照宮を見学する予定です。
郷土学習の内容が、4年生の学習内容に移行されたため、今年度から、4年生が日光方面に出掛けることになりました。
学校では、4年生が一足早く登校して、現地学習として日光方面へ出掛けていきました。
午前中は華厳滝を見学し、お昼をはさんで日光東照宮を見学する予定です。
郷土学習の内容が、4年生の学習内容に移行されたため、今年度から、4年生が日光方面に出掛けることになりました。
なかよし給食&ロング昼休み
今朝は、やや雲が多い秋空の下での登校でした。
学校では、昨日の業間活動の時間から、15日に予定している校内持久走大会に向けた全校練習が始まっています。本日も、全学年がそろって、5分間のランニングを行いました。
また、給食の時間は、1年生から6年生までのメンバーで構成しているなかよし班で会食をしました。
どの会場も和やかな雰囲気で会食を楽しんでいたようです。
その後の昼休みも、校庭で、なかよし班ごとに遊んで過ごしました。
学校では、昨日の業間活動の時間から、15日に予定している校内持久走大会に向けた全校練習が始まっています。本日も、全学年がそろって、5分間のランニングを行いました。
また、給食の時間は、1年生から6年生までのメンバーで構成しているなかよし班で会食をしました。
どの会場も和やかな雰囲気で会食を楽しんでいたようです。
その後の昼休みも、校庭で、なかよし班ごとに遊んで過ごしました。
5年生が日光に出掛けました。
今朝は、風もなく澄み切った青空の中での登校でした。
5年生は、他学年より一足早く登校し、校外学習として日光に出掛けました。
始めに、第2いろは坂を上って華厳滝を見学しました。
次に、中禅寺湖畔の風景をバスの車窓から眺めた後、昼食休憩場所に移動して、お土産を買ったり、昼食を食べたりしました。
最後に、世界遺産でもある日光東照宮を見学してから帰校し、方面別下校をしました。
5年生は、他学年より一足早く登校し、校外学習として日光に出掛けました。
始めに、第2いろは坂を上って華厳滝を見学しました。
次に、中禅寺湖畔の風景をバスの車窓から眺めた後、昼食休憩場所に移動して、お土産を買ったり、昼食を食べたりしました。
最後に、世界遺産でもある日光東照宮を見学してから帰校し、方面別下校をしました。
ハロウィンラリーを行いました。
今朝は、台風一過の澄み切った青空が広がっていたものの、予報どおり、強い北風が吹き付ける中での登校でした。
学校では、業間活動と3校時を合わせた時間で、本校ならではの活動「ハロウィンラリー」を行いました。
これは、国際理解教育の一環として、外国の行事に親しみながら、異文化を尊重し、異なる文化をもった人々と共に生きていく態度を養うことや、なかよし班活動を通して、望ましい人間関係を形成し、協力して諸問題を解決する自主的、実践的な態度を育てることを目的としています。
始めに、ALTとゲームで使用するキーワードの発音練習をしたり、「ハッピーハロウィン」の歌を歌ったりしました。
その後、魔女からの挑戦状を受けて、なかよし班ごとに4つのゲームに挑戦したり、廊下などに出没するゴーストたちにサインを求めたりしながら活動しました。
目玉運びリレー ゴーストキャッチ シャトル飛ばし まちがいさがしバトル
なかよし班の仲間と協力しながら、それぞれのゲームでポイントをゲットして喜び合う姿がたくさん見られました。
学校では、業間活動と3校時を合わせた時間で、本校ならではの活動「ハロウィンラリー」を行いました。
これは、国際理解教育の一環として、外国の行事に親しみながら、異文化を尊重し、異なる文化をもった人々と共に生きていく態度を養うことや、なかよし班活動を通して、望ましい人間関係を形成し、協力して諸問題を解決する自主的、実践的な態度を育てることを目的としています。
始めに、ALTとゲームで使用するキーワードの発音練習をしたり、「ハッピーハロウィン」の歌を歌ったりしました。
その後、魔女からの挑戦状を受けて、なかよし班ごとに4つのゲームに挑戦したり、廊下などに出没するゴーストたちにサインを求めたりしながら活動しました。
目玉運びリレー ゴーストキャッチ シャトル飛ばし まちがいさがしバトル
なかよし班の仲間と協力しながら、それぞれのゲームでポイントをゲットして喜び合う姿がたくさん見られました。
3年生の学年発表を行いました。
今朝も、晴れ渡る秋空の下での登校でした。
学校では、業間活動の時間に体育館で、3年生の学年発表を行いました。
始めに、全校児童で、今月の歌「まっかな秋」を合唱しました。
その後、3年生が、「お祭」の群読や「レッツゴー ソーレー」のリコーダー演奏、「森の子もり歌」の合唱を発表しました。
テンポがよく、3年生の明るく元気な様子がよく表れていた発表でした。
学校では、業間活動の時間に体育館で、3年生の学年発表を行いました。
始めに、全校児童で、今月の歌「まっかな秋」を合唱しました。
その後、3年生が、「お祭」の群読や「レッツゴー ソーレー」のリコーダー演奏、「森の子もり歌」の合唱を発表しました。
テンポがよく、3年生の明るく元気な様子がよく表れていた発表でした。
2年現地学習&4年高齢者疑似体験
今朝は、久し振りに真っ青な秋空が広がる下での登校でした。
学校では、登校後すぐに、2年生がとちのきファミリーランドでの現地学習に出掛けていきました。
新大平下駅まで歩いて行った後、電車に乗って西川田駅まで行き、そこから歩いて現地まで行きます。
また、2時間目からは、体育館において、4年生がクラスごとに、福祉教育学習として高齢者疑似体験を行いました。
普段は簡単にできるボール転がしや紙工作が、腕におもりを付けて軍手をはめ、視野が狭くて黄色く見えるゴーグルとヘッドホンをした上で行うと、とても困難であることを体験を通して実感することができたようです。
お年寄りなどへの思いやりの気持ちや態度が育つことを願っています。
学校では、登校後すぐに、2年生がとちのきファミリーランドでの現地学習に出掛けていきました。
新大平下駅まで歩いて行った後、電車に乗って西川田駅まで行き、そこから歩いて現地まで行きます。
また、2時間目からは、体育館において、4年生がクラスごとに、福祉教育学習として高齢者疑似体験を行いました。
普段は簡単にできるボール転がしや紙工作が、腕におもりを付けて軍手をはめ、視野が狭くて黄色く見えるゴーグルとヘッドホンをした上で行うと、とても困難であることを体験を通して実感することができたようです。
お年寄りなどへの思いやりの気持ちや態度が育つことを願っています。