文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
運動会準備
明日の運動会を前に、本日、5・6年生と教職員で前日準備を行いました。ラインを引いたり、放送や運動会の種目で使う物、イスなどを準備しました。校舎の2階には得点板、3階には運動会のスローガンもはりだされました。また、余った時間で各係の練習を行うこともできました。
準備は整いました。明日は、このきれいに整備された会場で、練習の成果を精一杯発揮してくれることを期待しています。みんなで頑張りましょう。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、秋の青空に、薄雲が広がる下での登校でした。
<今日の給食> わかめご飯・牛乳・鶏の唐揚げ・昆布漬け・さつま芋ときのこのみそ汁
<学校の生き物たち紹介> 今朝の校庭巡回中、体育館北側の観察園のソメイヨシノの幹を、囀りながら移動しているシジュウカラと出会いました。
4年生 アイマスク体験
10月21日(月)の2~4時間目に、総合的な学習で、アイマスク体験を行いました。
ペアになり、アイマスクをする人、誘導する人を交互に体験しました。相手の立場に立って、うまく誘導する姿が見られました。福祉について考えることのできる良い機会となりました。
今日の給食。
<今日の給食> ご飯・牛乳・かつおの玉ねぎソースかけ・ごま和え・いなか汁
2年算数 かけ算の学習が始まりました。
いよいよかけ算の学習が始まりました。
楽しみにしていた子も多く、目をキラキラ輝かせて学習しています。
宿題で九九カードの練習が出ています。ご家庭でも、ぜひ、様子を見ていただけると、励みになると思います。