学校ニュース

学校ニュース

臨海自然教室

宿泊学習 6/9~6/11

☆茨城空港☆
      

      

      
 茨城空港は、日本で一番小さい空港だそうです。その分、乗り降りがすばやくできるそうです。飛行機が離陸したり、着陸したりする様子をみることができ、その見た目と音の迫力を体感できました。
 また、自衛隊の「百里基地」が隣にあり、すぐそばで自衛隊の飛行機も見ることができました。


☆とちぎ海浜自然の家☆
◎オリエンテーション
     
 施設での約束を教えていただきました。

◎プール活動
 雨の影響で、砂浜活動からプール活動に変更になりました絵文字:大雨
        

      
 学校よりも広いプールで楽しく遊びました。

       
 グループ対抗浮島レースでは、熱い戦いが繰り広げられました。

◎食事の様子
         
 
               
 バイキング形式で、もりもり食べました。給食とは違った雰囲気でなんだかみんな楽しそう絵文字:笑顔

◎係会の様子
        
 一日の反省をしました。みんな真剣な表情です。

◎集合写真撮影
          
 霧深い朝、記念撮影。なんだか不気味…

◎野外調理 ~大鍋力うどん作り~
        

          

 
        
 薪を割って火をおこし、材料をきり味付けをしました。みんなで協力しておいしい力うどんができました。

◎海浜スコアオリエンテーリング
        

        
 地図を片手に、得点板をさがしてまわります。やっと海も見ることができました。

◎海の展示館見学
        

        
 海に関する展示物を見学しました。


☆アクアワールド☆
        

        

        
 班別行動で見学です。イルカのショーを見たり、おみやげを買ったりしました。


☆益子焼 ~手びねり体験~☆
        

        

       

       
 お皿や湯のみなど、思い思いの作品をつくりました。上手にできたかな?

 
 23日の宿泊学習、子どもたちは少したくましくなったようです。
 1人の休みもなく、みんなで楽しい思い出ができました。友だちと協力して過ごした3日間、友情がより深まりました。
    

昼 プール清掃をしました!

プールがきれいになりました!!

 6月9日の月曜日に,プール清掃を行いました。天気が心配されましたが,無事行うことができました。子ども達は,自分から進んで仕事を見つけて意欲的に取り組んでくれました。プールがとてもきれいになりました。いよいよ水泳学習の季節ですね。目標をもってがんばりましょう。
      

晴れ 陸上交歓会が行われました。

陸上交歓会が行われました。
 6月4日の水曜日に,大平地区の陸上交歓会が開かれました。6年生にとって小学校生活最後の陸上交歓会でした。最後まで精一杯頑張る選手の姿がとても感動的でした。応援もみんなで力を合わせて応援できました。男子と女子のリレーでは,見事にアベック優勝することができました。
        

大運動会 ☆5年生☆

RUN!RUN!RUN!
 
力いっぱい走りました。

Let it go ~ありのままで~
 
 「ありの~ままの~♪」
 華麗に踊りました。

騎馬戦
 
激しい戦いでした。

紅白リレー
 
みんなの分まで走りました。

おまけ…

栃木市公認マスコット「とち介」くんも
応援に駆けつけました。

「今まで出一番楽しい運動会だった。」という声もあり、充実した運動会でした。
種目や係活動に大活躍の5年生。
おつかれさま!!

大平中央小の学習について

本年度の大平中央小学校の学びについて
  本校の教育目標「じょうぶな子」「よく考える子」「支えあう子」を受けて,「よく考える子」の今年度の重点目標を,「基礎的・基本的な学習内容が確実に身についた子どもの育成」と「学習意欲があり,主体的に学習に取り組める子どもの育成」に設定しました。以上の目標をふまえて,本年度の学習についての研究テーマを以下のように設定しました。
自ら考え,友達とかかわりながら共に学び合う授業創り
 ~ICT機器の効果的な活用を通して~
〈めざす児童象〉
(1)基礎・基本を身に付けた子
(2)進んで学習に取り組み,課題を自分で捉えられる子
(3)課題に対して深く考え正しい判断ができる子
(4)工夫して問題解決ができる子
(5)自分と友達の考え方の相違に気付き,互いに学びあえる子
(6)学んだことを学習や生活に活かす子
〈研究の内容〉
(1)各教科等の基礎・基本の定着と思考力・判断力・表現力の育成を図るための指導法の工夫
(2)学びあい学習の充実  

  研究テーマを受けて,ICT機器を効果的に活用しながら,児童にとっての「わかる授業」を展開できるよう,授業力の向上を目指します。授業力の向上を目指して,年間を通して授業研究会を行います。第1回目の授業研究会は,6月20日(金)です。
  大平中央小学校は,栃木市よりICT活用研究モデル校の指定を受けています。さらに,本年度は,11月7日(金)に,関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会において授業公開をすることになっています。
【本校に導入されているICT機器】
       
      書画カメラ              タブレット端末              電子黒板
                                                                            
    ハイスピードカメラ           デジタルペン
★その他,60型のデジタルテレビやデジタルビデオ等もあります。パソコン教室も備えています。