学校ニュース

学校ニュース

学校 一日の様子。

 今日は、立春。暦の上では、春の訪れを感じるころとなりました。

 学校では、本日も、なわとびチャレンジやそろばん学習が行われました。

 なわとびチャレンジは、1校時に5年生、3校時に2年生、そして、4校時に6年生が実施しました。個人跳びの上達の様子や長縄跳びの結果などについては、お子さんとの話題の一つとしていただけたら幸いです。

 また、3年生においては、昨日に引き続き、そろばん協会栃木支部の4名の方々が来校し、各クラスにおいて支援をしていただきながら、そろばんの学習を行いました。
 2日目ということもあり、玉をはじく動きがスムーズになってきたり、応用問題に驚きを感じたりしながら、そろばんに親しんでいました。
 中には、昨日、家でもそろばんを使ってみたことを知らせてくれた児童もいました。

学校 3年生がそろばんを学習しました。

 本日の2校時から4校時にかけて、3年生の各クラスで、そろばんを学習しました。

      

 栃木県珠算ボランティア協会栃木支部の方が4名来校され、そろばんのはじき方をていねいに説明してくださったり、実際に計算することを通して、そろばんを使った計算の仕方を教えてくださったりしました。

    

 子どもたちも真剣に説明を聞きながら、慣れない指裁きで一玉や五玉をはじいていました。

学校 なわとびチャレンジ週間が始まりました。

 昨日(2/1(月))より、なわとびチャレンジ週間が始まりました。

 各学年ごとに、短縄の個人種目として、持久跳びや技能跳びに挑戦したり、団体種目として長縄跳びを競い合ったりします。

 早速、昨日は、2校時に5年生、3校時に3年生(短縄跳び)が、本日は、2校時に4年生、3校時に3年生(長縄跳び)、5校時に6年生が実施しました。

第6学年 租税教室

 1月28日(木)5時間目
 講師の先生に来ていただいて、租税教室を実施しました。

      
 
 

 身の回りのものに税金が使われているのかを考えたり、税金がないと、暮らしがどうなってしまうのかをビデオで見たりしました。

      

 子どもたちが一番興味を引かれたのは、アタッシュケースから取り出した1億円の札束でした。実際に持たせていただき、1億円の重みを身をもって感じました。
      

 本物だったらもっとよかったのですけど・・・

 税金の大切さが身近に感じられる、とてもよい学習になりました

学校 学校の生き物たち紹介 №25

 今朝、学校について車を降りたとき、屋上の縁に、普段、あまり見たことのない野鳥が止まっているのを見つけました。曇り空で、少し暗かったので、はっきりとした姿を肉眼で確認することができませんでした.。急いでデジカメを取り出し、1枚だけ、画像を収めることができました。

    

 おそらく、ハヤブサ目ハヤブサ科の チョウゲンボウ ではないかと思われます。
 市街地で子育てをすることもある猛禽類であることは知っていましたが、本物を見たことはほとんどないので、違っていたら申し訳ありません。

 これで、学校で確認できた野鳥の種類も25種となりました。