文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学校の生き物たち紹介Ⅱ №20
今朝は、どんよりとした曇り空の中、時々秋雨が降り落ちてきています。
出勤途中に、ほんの少し太陽の光が差し込む瞬間があり、もしかしたらと西の空を見ると、ほんとにうっすらとした虹を見ることができました。
さて、先週から、今週に掛けて出会った生き物たちをご紹介します。
まずは、14日(水)の朝、今シーズンの初さえずりを聞くことができた野鳥です。
この季節になるとおなじみの モズ(スズメ目モズ科)です。校庭南側のソメイヨシノの枝の先端で、甲高い声でさえずっていました。
また、13日には、職員室の天井に一日中とまっていた昆虫がいました。
チョウ目ヤガ科のハグルマトモエというガの仲間です。
さらに14日と15日には、校舎のすぐ南側にあるトチノキの下をはっている毛虫を子どもたちが見付けて報告してくれました。
見た目は白っぽいものと茶色っぽいもので違うのですが、体の黒くなっている部分の数や位置がそっくりでした。どちらもガの幼虫かと思い調べた結果、チョウ目ヤガ科のオオケンモンというガの幼虫であることが分かりました。
すると、15日の清掃の時間に、南昇降口のすのこの裏側に繭を作っている毛虫がいると報告がありました。
見てみると、中で毛虫が動きながら繭を作っている最中でした。ピンセットで繭を開いてみると、なんとびっくり!午前中に見付けたばかりの茶色い毛虫と同じものが入っていました。
ガになるまで観察してみるとよいのでしょうが、安全のため捕獲させてもらいました。
これからの季節、いろいろな昆虫や生き物が冬越しの準備を始めていきます。そのような様子もご紹介できたらと考えています。
出勤途中に、ほんの少し太陽の光が差し込む瞬間があり、もしかしたらと西の空を見ると、ほんとにうっすらとした虹を見ることができました。
さて、先週から、今週に掛けて出会った生き物たちをご紹介します。
まずは、14日(水)の朝、今シーズンの初さえずりを聞くことができた野鳥です。
この季節になるとおなじみの モズ(スズメ目モズ科)です。校庭南側のソメイヨシノの枝の先端で、甲高い声でさえずっていました。
また、13日には、職員室の天井に一日中とまっていた昆虫がいました。
チョウ目ヤガ科のハグルマトモエというガの仲間です。
さらに14日と15日には、校舎のすぐ南側にあるトチノキの下をはっている毛虫を子どもたちが見付けて報告してくれました。
見た目は白っぽいものと茶色っぽいもので違うのですが、体の黒くなっている部分の数や位置がそっくりでした。どちらもガの幼虫かと思い調べた結果、チョウ目ヤガ科のオオケンモンというガの幼虫であることが分かりました。
すると、15日の清掃の時間に、南昇降口のすのこの裏側に繭を作っている毛虫がいると報告がありました。
見てみると、中で毛虫が動きながら繭を作っている最中でした。ピンセットで繭を開いてみると、なんとびっくり!午前中に見付けたばかりの茶色い毛虫と同じものが入っていました。
ガになるまで観察してみるとよいのでしょうが、安全のため捕獲させてもらいました。
これからの季節、いろいろな昆虫や生き物が冬越しの準備を始めていきます。そのような様子もご紹介できたらと考えています。
卒業アルバム用の個人写真撮影等を行っています。
台風16号の影響もほとんどなく、子どもたちは元気に登校し、学校生活がスタートしています。
保護者や登下校見守り隊の皆さん、交通指導員さん等のご協力、ご支援のお陰です。ありがとうございます。
さて、学校では、早朝より写真屋さんに来校いただき、体育館において、職員の集合写真撮影が行われました。
さらに、会議室において、6年児童一人一人の写真撮影が行われています。
例年どおり、自分らしさを発揮できる服装や用具類などを用意して撮影に臨んでいます。
できあがりがとても楽しみですね。
保護者や登下校見守り隊の皆さん、交通指導員さん等のご協力、ご支援のお陰です。ありがとうございます。
さて、学校では、早朝より写真屋さんに来校いただき、体育館において、職員の集合写真撮影が行われました。
さらに、会議室において、6年児童一人一人の写真撮影が行われています。
例年どおり、自分らしさを発揮できる服装や用具類などを用意して撮影に臨んでいます。
できあがりがとても楽しみですね。
3年生がぶどう狩りに出掛けました。
秋雨前線の影響で雨模様の朝でした。
そのような中、3年生が、地元「大平ぶどう団地」内にある「杉田ぶどう園」にぶどう狩りに出掛けました。
おいしそうなぶどうを見付けながら、はさみを使って切り離したり、説明を聞いてメモや質問をしたりして過ごしました。
お土産として家に持ち帰った巨峰を、ぶどう狩りの様子を話題にしながら味わっている様子が目に浮かびます。
そのような中、3年生が、地元「大平ぶどう団地」内にある「杉田ぶどう園」にぶどう狩りに出掛けました。
おいしそうなぶどうを見付けながら、はさみを使って切り離したり、説明を聞いてメモや質問をしたりして過ごしました。
お土産として家に持ち帰った巨峰を、ぶどう狩りの様子を話題にしながら味わっている様子が目に浮かびます。
大平地区音楽祭&就学時健診
今朝は、曇り空の下、6年生は自転車を押しながらの登校でした。
本日の午後、大平文化会館で行われる大平地区音楽祭に出掛けるためです。
音楽祭では、夏休み前から練習に取り組んできた成果を思う存分発揮し、「花は咲く」の合奏・合唱と「宇宙戦艦ヤマト」の合奏を披露し、保護者や地域の方々、地域の小中学生を魅了することができたようです。
また、学校では、就学時健診が行われました。
来年度入学を予定している子どもたちと保護者の方が来校し、健康診断や諸検査などを行いました。
現在のところ114名、4クラスになる予定です。
本日の午後、大平文化会館で行われる大平地区音楽祭に出掛けるためです。
音楽祭では、夏休み前から練習に取り組んできた成果を思う存分発揮し、「花は咲く」の合奏・合唱と「宇宙戦艦ヤマト」の合奏を披露し、保護者や地域の方々、地域の小中学生を魅了することができたようです。
また、学校では、就学時健診が行われました。
来年度入学を予定している子どもたちと保護者の方が来校し、健康診断や諸検査などを行いました。
現在のところ114名、4クラスになる予定です。
5年生が稲刈りを行いました。
朝方、ポツリ、ポツリと雨が降ってきて心配しましたが、幸い、すぐに止んでくれました。
本日の2・3時間目には、5月25日に5年生が田植えをした稲の刈り取り作業が行われました。
地域の「あらい水と緑の会」や「JAしもつけ」の方々のご協力により、広い田んぼの稲をスムーズに刈り取ることができ、麻縄で束にして、干すところまで終わりにすることができました。
10月の半ばには、おいしいお米として手元に届く予定だそうです。
5年生の子どもたちや担任の教員にとって、とても貴重な体験をさせていただきました。
ご協力いただいた皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
本日の2・3時間目には、5月25日に5年生が田植えをした稲の刈り取り作業が行われました。
地域の「あらい水と緑の会」や「JAしもつけ」の方々のご協力により、広い田んぼの稲をスムーズに刈り取ることができ、麻縄で束にして、干すところまで終わりにすることができました。
10月の半ばには、おいしいお米として手元に届く予定だそうです。
5年生の子どもたちや担任の教員にとって、とても貴重な体験をさせていただきました。
ご協力いただいた皆様、お世話になりました。ありがとうございました。