文字
背景
行間
学校ニュース
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、やや雲が多い冬空の下での登校でした。
昨日から12月(師走)がスタートしました。
<今日の給食>【大平東小リクエスト献立】わかめご飯・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・磯香和え・コーンポタージュ・みかん
<学校の生き物たち紹介> 校庭南西角の雑木園では、イチョウやイロハモミジが最大の華やかさを呈しています。
不審者対応避難訓練(11月29日)
11月29日(金)の午前中に、スクールガードリーダーの尾花様を講師としてお招きして、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者(役)が校内に侵入し、発見者の教職員がクラスの児童を避難させるのと同時に、近くの教職員が職員室に緊急事態発生の連絡を入れました。全校放送を聞いて、児童は避難誘導の教職員の指示を聞きながら、校庭に避難しました。また、男子職員はさすまたや消火器を持って、現場に急行し不審者対応にあたりました。併せて、警察への通報訓練も行いました。学校の危機管理の上で、とても実になる訓練となりました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、真っ青な秋空が広がる下での登校でした。
<今日の給食> ご飯(チキンカレー)・牛乳・チキンカレー・小松菜とかまぼこのソテー・フルーツヨーグルト
<学校の生き物たち紹介> 校庭南のソメイヨシノの枝先で餌をついばむシジュウカラに出会いました。
今日の給食。
今朝は、すっきりとした晩秋の青空の下での登校でした。
<今日の給食> グラタントースト・牛乳・花野菜サラダ・ポトフ
<学校の生き物たち紹介> 校庭西の雑木園のイロハモミジが、徐々に紅葉し始めています。
2年生 生活科「うごくおもちゃをつくろう」
生活科の学習で、身近なものを使って、動くおもちゃを作っています。
牛乳パックやペットボトルのキャップなどを使い、どうやったら動くかな?と
イメージしながら作っています。完成したら、みんなで遊ぶ予定です。
保護者の皆さま、材料の準備等、ご協力ありがとうございました。