文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
【6年生】布チョッキンプログラムの募金・布集めをしています。
6年生の総合的な学習の時間「世界に目を向けて」の一環で、募金活動と布集めを開始しました。
世界の国々を調べていく中で、開発途上国について興味をもち、自分たちにも何かできないかと考え、NPO法人が主催している「みんなで布チョッキン」プログラムに参加することになりました。
集めた布を型に合わせて切り、サッカーボールにし、カンボジアに送る活動です。それにより、現地の子どもたちは貴重な遊具で遊べたり、お母さんたちが縫い合わせることで収入を得ることができたり、保育者・教育者の研修の道具になったりするなど、様々なメリットがあります。
ボールを1つ送るのに、500円がかかるため、布に併せて募金活動も同時に行っています。自分たちで募金箱を作り、校内だけでなく、西方の道の駅やスーパーにも置かせていただいています。


募金・布集めの期間は【今週11/26(金)まで】ですので、ご協力をお願いいたします。
世界の国々を調べていく中で、開発途上国について興味をもち、自分たちにも何かできないかと考え、NPO法人が主催している「みんなで布チョッキン」プログラムに参加することになりました。
集めた布を型に合わせて切り、サッカーボールにし、カンボジアに送る活動です。それにより、現地の子どもたちは貴重な遊具で遊べたり、お母さんたちが縫い合わせることで収入を得ることができたり、保育者・教育者の研修の道具になったりするなど、様々なメリットがあります。
ボールを1つ送るのに、500円がかかるため、布に併せて募金活動も同時に行っています。自分たちで募金箱を作り、校内だけでなく、西方の道の駅やスーパーにも置かせていただいています。
募金・布集めの期間は【今週11/26(金)まで】ですので、ご協力をお願いいたします。
持久走大会の試走を行っています!
持久走大会の試走を行っています。
今年のスローガンは、「限界突破 一人一人が 全力で走り抜け!!」です。
運動委員会の児童が話し合って決定しました。

高学年の児童には、今回の試走の結果をもとに、次回の試走や本番にどのように走るか、作戦を考えてくるように指導をしました。
来週11/10(水)の大会本番に向けて、自分で決めためあてを達成できるように、業間練習や試走も頑張ってほしいと思います!
今年のスローガンは、「限界突破 一人一人が 全力で走り抜け!!」です。
運動委員会の児童が話し合って決定しました。
高学年の児童には、今回の試走の結果をもとに、次回の試走や本番にどのように走るか、作戦を考えてくるように指導をしました。
来週11/10(水)の大会本番に向けて、自分で決めためあてを達成できるように、業間練習や試走も頑張ってほしいと思います!
運動会の係反省をしました!
先日の運動会での係ごとに集まり、係ごとの反省会をしました。
がんばったこと、よくできたことだけでなく、反省点、来年につなげたいことを話合い、まとめました。

来年も今の5年生を中心に、素晴らしい運動会が行われることを期待しています!
がんばったこと、よくできたことだけでなく、反省点、来年につなげたいことを話合い、まとめました。
来年も今の5年生を中心に、素晴らしい運動会が行われることを期待しています!
運動会スローガンを貼りました!
本日、1学期に代表委員会で話し合って決めた、運動会のスローガンを貼りました。
感染症拡大防止のために延期した運動会ですが、代表児童の子たちは「絶対成功させるぞ…!」というやる気をみなぎらせて、活動しています。


6年生にとっては小学校生活最後の運動会になるので、自分たちにできる精一杯をやりきれるよう、支援していきたいと思います。
感染症拡大防止のために延期した運動会ですが、代表児童の子たちは「絶対成功させるぞ…!」というやる気をみなぎらせて、活動しています。
6年生にとっては小学校生活最後の運動会になるので、自分たちにできる精一杯をやりきれるよう、支援していきたいと思います。
【修学旅行】帰路につきました!
那須ハイランドパークを満喫し、お菓子の国で最後のお土産を買いました。
東北道に乗って西方小に戻ります。
東北道に乗って西方小に戻ります。
【修学旅行】お昼を食べて午後の部
お弁当を食べて午後のエネルギーをチャージしました。
雨がほぼやみ、止まっていたアトラクションも動き出してくれることを祈ります…!
雨がほぼやみ、止まっていたアトラクションも動き出してくれることを祈ります…!
【修学旅行】那須ハイランドパーク!
小雨が降ったりやんだりを繰り返していますが、無事に那須ハイランドパークに到着しました。
グループごとにアトラクションを自分たちで選んで楽しんでいます!

グループごとにアトラクションを自分たちで選んで楽しんでいます!
【修学旅行】2日目スタート!
2日目、スタートしました!
おいしい朝食を食べ、荷造りをして出発しました。


福島は晴れていますが、那須の天気が少し心配されます。
雨対策を十分に行い、那須ハイランドパークを楽しんできたいと思います!
おいしい朝食を食べ、荷造りをして出発しました。
福島は晴れていますが、那須の天気が少し心配されます。
雨対策を十分に行い、那須ハイランドパークを楽しんできたいと思います!
【修学旅行】無事、宿に到着!
宿に到着し、少し部屋でまったりしてから夕食タイムです。
夕御飯も、豪華でおいしいメニューが並びました。
おかわり続出でした。


この後は入浴、代表者会議等をし、明日に備えてゆっくり休みたいと思いますzzz
夕御飯も、豪華でおいしいメニューが並びました。
おかわり続出でした。
この後は入浴、代表者会議等をし、明日に備えてゆっくり休みたいと思いますzzz
【修学旅行】日新館にて絵付け・座禅体験
無事、雨は上がりました。
今は日新館にて、江戸期の教育を実際に学んでいます。
「什の掟」の「ならぬことはならぬものです」がキーワードです。
絵付け体験では、赤べこ、起き上がり小法師、白虎刀に色をつけたり文字を書いたりしました。


講話も今後の生き方にとても参考になりました。

座禅体験では、実際に足を組み、心に隙ができたら自分で手を挙げて肩を叩いてもらっていました。とても貴重な体験になりました。

日新館での学習が終わったら、宿に向かいたいと思います。
今は日新館にて、江戸期の教育を実際に学んでいます。
「什の掟」の「ならぬことはならぬものです」がキーワードです。
絵付け体験では、赤べこ、起き上がり小法師、白虎刀に色をつけたり文字を書いたりしました。
講話も今後の生き方にとても参考になりました。
座禅体験では、実際に足を組み、心に隙ができたら自分で手を挙げて肩を叩いてもらっていました。とても貴重な体験になりました。
日新館での学習が終わったら、宿に向かいたいと思います。
バナー
2
6
4
8
8
2
0
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。