学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生臨海自然教室情報4

午後の活動 塩づくりです。


かまどに、まきを積み上げて、火を起こして、海辺で組んできた海水から、塩を作ります。


「うわぁ、煙が目にしみて…痛いよ~( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )」

班の協力の見せどころです!!

笑う 5年生がミシンの学習に入りました。

 5年生の家庭科で、3学期は「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」の学習に入りました。この単元では、ミシンの使い方を習得して、生活に役立つ物を製作します。

 今日は、一つ一つ確認しながら、
1 ミシンを準備する
2 空ぬいをする
3 下糸を巻く
4 下糸を入れる
5 上糸をかける
6 下糸を引き出す
という、ミシンの使い方の基本を学びました。

   
 ミシンを使うのは、『初めて』という子も多いのですが、アシストネットのボランティアの方々に教えていただきながら、みんな楽しそうに、でもちょっぴり緊張して、練習していました。
 次回は、練習布を使って、いよいよ直線縫いをしてみます。頑張っていきましょう。
 

 子どもたちのご家族の皆様、地域の皆様、ご都合がつきましたら、子どもたちのミシン学習の様子をご覧になりながら、アドバイスをお願いいたします。ボランティアの方々をまだまだ募集しています。西方小5年生まで、ご連絡いただけるとうれしいです。ご協力をお待ちしています。

花丸 5年生の家庭科で、そうじの仕方を学習しました。

 5年生の家庭科で、「物を生かして住みやすく」の学習をしています。今日は『汚れに合わせてそうじをしよう』の実践で、教室付近の掃除をしました。
 1組は『ピッカピカ5の1大作戦』、2組は『キラキラ5の2大作戦』ということで、グループごとに話し合って、いろいろな場所をきれいにしました。汚れは、場所によって違うので、その汚れによって、掃除の仕方や使う道具も変える必要があります。

▼はたき、ほうき、ちりとり、バケツ、ぞうきん、窓用モップ、デッキブラシなどを使って…
 
 
 
 


《子どもたちの気付きや感想から》
・そんなに汚れていないように見えたけど、ほこりがいっぱいでした。
・隅の方に汚れがたまっていたので、きれいになって気持ちよかった。
・教室の出入り口の敷居は、歯ブラシを使うと、きれいになりました。古歯ブラシは、再利用できる便利グッズです。
・棚の奥の方にほこりがあったので、まずほうきではいてから、雑巾で拭きました。使いやすいように、並べ替えました。
・黒板の下の壁を消しゴムで消したら、汚れが取れました。他にも便利な道具を調べてみたいな…

 
 教室のいろいろなところが、絵文字:星“ピッカピカ”で“キラキラ”絵文字:星になりました絵文字:笑顔

 その後、自分の『道具箱』の整理整頓をしました。


 これからも、掃除の手順や方法をよく考えて、工夫して健康で快適に生活していきましょう。この学習では、物を生かして、ごみを減らす方法についても考えていきます。家庭での生活にも生かしていけそうですね絵文字:笑顔

興奮・ヤッター! 5年生が「金銭教育」の出前授業をおこないました。

 5年生が、金融教育アドバイザーの先生を講師としてお迎えし、
5時間目に多目的教室で「金銭教育」の出前授業を行いました。

 身近にあるお金の話のためか、いつも以上に気合いが入っていた5年生。
講師の橋本先生の質問や問題にしっかりと答えていました。

 様々な種類の実物の紙幣を用意していただき、子どもたちは興味津々!!
紙幣に印刷されている偉人についても併せて学ぶことができました。

 お小遣い等のお金の使い方について詳しくお話いただき、
子どもたちもお金について改めて考えることができたと思います。

 お金の貸し借りにとどまらず、物の貸し借りが友人関係に大きな影響を与えるということを子どもたちもよく分かったと思います。
 お家でも今日の「金銭教育」の授業についてお話をしてみてください☆
 笑顔・意欲・学びいっぱいの1時間でした。
                            【西方小 5年担当】