学校ニュース

カテゴリ:6年生

お祝い 6年生最後の表彰

花丸卒業式予行後に、6年生の表彰式を行いましたにっこり

【栃木市模範児童】

 

【善行功労児童】

 

【運動優良児童】2名(1名欠席)

 

【健康優良児童】

 

【人権に関する作文 優秀賞】

 

【下野教育美術展 絵画の部、版画の部 銅賞】

 

【下野教育美術展 奨励賞】表彰者多数のため代表

晴れ受賞した皆さん、素晴らしい活躍の成果が出ましたね!!おめでとうございますキラキラキラキラ

心配・うーん 6年生、ありがとう!

お知らせ昼休みに6年生が職員室に来ました。

「6年1組の●●です。△△先生に用があってきました!」

と言いつつ、なにやらニヤニヤ‥‥ほくそ笑む・ニヤリ

後ろ手に何かを持っているようす。

「先生、○○の時は、大変お世話になりました。ありがとうございました。」

感謝の言葉とともに、手作りの”しおり”をプレゼントしてくれました花丸花丸

 

キラキラ6年生のみなさん、ありがとう。

気持ちが込められた”しおり”、大切に使います期待・ワクワク

心配・うーん 【6年生】最後の奉仕活動をしました!

6年生の卒業プロジェクトの一環で、西方小への感謝の気持ちを込めて、普段掃除できないところを清掃する奉仕活動をしました。

実行委員が中心になり、職員へアンケートを取り、場所の精選と役割分担、準備を進めてきました。

理科室の水道や廊下の棚の裏、鏡、傘立てなどを入念に清掃しました。

 

 

奉仕活動後の振り返りでは、「今までで一番頑張りました!」と話す6年生もいて、充実感に包まれていました。

卒業まであと6日間。

1日1日を大切にし、胸を張って卒業できるように支援していきたいと思います。

音楽 6年生歌唱指導2回目

お知らせ今日もボランティアティーチャーをお招きして、卒業式で歌う歌の練習をしました。

頭声発声と腹式呼吸を教わった後、歌を小分けにしてご指導いただきました音楽音楽

歌うたびに、のびやかでよく通る声になっていきましたよ笑う

ハート6年生のみなさん、ボランティアティーチャーのご指導も残り1回。美しい歌声を響かせてくださいね。楽しみにしていますにっこり

注意 【6年生】薬物乱用防止教室がありました!

本日、西方地区の山中薬局さんに来校いただき、薬物乱用防止について授業をしていただきました。

写真や動画の資料だけでなく、実際に実験をして、市販薬の適切な飲み方について、理解を深めました。

 

 

 「お茶と一緒に薬を飲むとこんなに真っ黒になっちゃうのか!」

「炭酸水だと薬が全然溶けない!」

など、体験を通して新たな学びがたくさんありました。

 

飲酒や喫煙の害、危険薬物についても教えていただきました飲み会・ビール

代表児童の言葉にもありましたが、この学習を自分の生活に生かしていってほしいと思います。

合格 6年生卒業制作

笑う栃木市で元校長先生をなさっていたボランティアティーチャーをお招きして、6年生が書道のご指導をしていただきましたキラキラキラキラ

星図工の時間に和紙に描いた絵に、自分の゛座右の銘”を書き加えて仕上げます鉛筆

手が止まっていると先生が来て手本を書いてくださり、それを見ながら練習していました。

たちまち上達していき、自分で表現したい字体に迫っていきましたよ笑う

美術・図工絵も仕上がっていました。完成が楽しみですね!!

音楽 6年生歌唱指導

お知らせボランティアティーチャーをお招きして、6年生が卒業式式歌の歌唱指導をしていただきました音楽音楽

笑う発声の仕方や姿勢などのご指導をいただくごとに、伸びやかな、よく通る声になっていきました。6年生も自分たちの声が変わっていくのを感じられたのではないでしょうか期待・ワクワク

星今日は1時間の練習でしたが、あと2回ご指導に来ていただけるので、さらに声量が増し、自信をもって歌えるようになるでしょう了解

ハート卒業式での発表が待ち遠しいですねキラキラキラキラ

グループ 6年生を送る会の練習

記念日6年生を送る会を前に、なかよし班ごとに活動のリハーサルをしました。

班で遊ぶやり方や感謝のセレモニーの進め方などを確かめていましたよ。

進行の5年生が上手に段取りをして、1年生も大ハッスル!!

どの班も本番に向けて、準備万全になったようです笑う

(体育館組は、間に合わずに撮れませんでした汗・焦る汗・焦る

 

王冠6年生は、教室で歌の練習をしていました。

とてもやさしい歌声が響き渡っていて、目がうるうるになってしまいました心配・うーん

記念日 6年生が卒業に向けて‥‥

動物卒業式までの登校カウントダウンが、30日になりました喜ぶ・デレ

6年生は、学年PTA行事で卒業式に付けるコサージュを作り、図工の時間には、卒業記念のオルゴールを作っていますにっこり

今日は、卒業式の会場に飾る卒業制作に取り組んでいましたキラキラキラキラお祝い

鉛筆特別注文の真っ白い和紙に、思い出の絵を描き、書を入れていきます。

キラキラ下絵を本番用紙に描くのですが、手に汗をかいている子やペンが震えてしまっている子がいて、とても緊張している様子が分かりました期待・ワクワク

動物丁寧に描いているので、きっと素晴らしい作品になるでしょうねハートハートこの後、書道の先生をお招きしてご指導をいただき、自分の想いを書で表して、書き進めていきます。

【6年生】学年PTA行事で、コサージュを作りました!

キラキラ6年生の保護者と児童で、卒業式の日に胸に付けるコサージュを作りました。

それぞれ作ったものを当日は交換して付けることになっています笑う 

 

お知らせ相手意識をもって作ったからか、時間をかけて、とても丁寧に作っている印象でした。

華やかな、素敵なコサージュができ上りました。

卒業まで、あと38日。

1日1日を大切に過ごしていけるよう、支援をしていきたいと思います。