学校ニュース

学校ニュース

5年生 ミシンにトライ!

 1月17日(火)

 今年から家庭科キラキラの学習が始まり、調理実習家庭科・調理などの生活に直結した学習鉛筆にトライピースしてきた5年生笑うのみなさん。5時間目の家庭科室星では、5の1のみなさん笑うが、『ミシンにトライ!手作りで楽しい生活』の学習で、ミシンの下糸!の巻き方やセットのしかた急ぎを動画視聴覚で確認虫眼鏡していました。真剣に花丸集中して了解、糸の通し方を見ています。

  

 それでは、グループごとグループにやってみましょう。カバーのふたをスライドさせて、下糸!の向きに気をつけて虫眼鏡、、、

  

 「できました~笑う。」

 5年生星はこのあと、ミシン縫い急ぎの練習を行ってから、一人一人が選んだピース図柄のナップサック作り遠足を予定しています。楽しみ笑うですね。

ました。

おせち料理:黒大豆 いただきます

 1月17日(火)

 今日の給食笑うは、おせち料理キラキラにちなんだ「ごはん・牛乳・赤魚の西京焼き・黒豆星の煮豆・星お雑煮風玉麩汁・みかん」の献立給食・食事でした。おせち料理の黒豆キラキラには「まめに元気に了解暮らせますように」という願いハートが込められています。

  

 今日の煮豆は、栃木市大平町!でとれた黒大豆キラキラで作りました。もりもり食べてピース、まめに元気に笑う過ごせるといいですね。

栃木市エキスパート教職員表彰! 寺内先生

 1月16日(月)

 今日は、『令和4年度 栃木市エキスパート教職員会議・研修表彰式キラキラ』が、栃木市役所正庁で行われ、本校の寺内美由紀先生キラキラが、受賞星しました。今回で12回目!となる『エキスパート教職員表彰キラキラ』、今年は市内の小・中学校、高等学校から6名キラキラの教職員が表彰されました。寺内先生は、特別支援教育コーディネーターキラキラとして、児童が安心して学校登校できるように支援急ぎし、また、「ことばの教室鉛筆」担当としても、教材を工夫した授業を行っています。

   

 青木千津子教育長星から表彰状キラキラを受け、教育委員のみなさんが見守る中、大川秀子栃木市長星のあいさつもいただきました。寺内先生、おめでとうございました。

雨の日の昼休みも みんなでなかよく

 1月16日(月)

 今日は朝から雨模様雨で、休み時間も昼休みもグループ室内で工夫してひらめき過ごしました。

 図書室本で本を借りた人は小さな不織布キラキラをもらえるので、柱に掲示してある今年の干支!『うさぎ動物』に貼っていきます。まだ始まって2日目ピースですが、たくさんの人が本を借りに来てくれたので、ウサギ動物もここまで色鮮やか美術・図工になりました。

 2階のオープンスペース畳コーナー星も子どもたち笑うに人気があります。お絵描き、トランプ、オセロをたのしんだり、、、

  

 ウノやジェンガ笑う、粘土で作品キラキラを作っている人もいました。生活科の丸テーブルでは、児童会費で各学級!に購入した『黒ひげ!危機一髪急ぎ』のゲームをみんなで笑う楽しんでいました。一人ずつ剣を刺す時は、はらはらドキドキ汗・焦るでしたね。

  

 2階の東オープンスペース星では、生活科鉛筆「冬雪をたのしもう」のコマ回しや羽根つきの練習急ぎをしている1年生笑うもいました。教室内でも、折り紙をしたり、4コマ漫画!を描いて見せ合ったり笑う、、、工夫して花丸遊んでいます。

  

 3階のオープンスペース星では、4年生笑うが百人一首(『5色二十人一首』)に挑戦キラキラしていました。「何枚取れるかな?!

    

 雨の日雨でも工夫ひらめきして、みんなでグループなかよく楽しく笑う過ごすことができましたね花丸

6年生の考えた給食献立② いただきます!

 1月16日(月)

 今日の給食は、栃木中央小学校6年生の考えたひらめき献立キラキラ第2弾!、6の2の綱川さんの考えたピース『冬雪のおいしいもの笑う献立給食・食事』で、「アップルパン・牛乳・ハートハートオムレツ・ゆで野菜・白菜のクリームシチュー」のメニュー給食・食事でした。

  

 みんなが好きそうなもの笑うを取り入れてくれました。おいしい了解だけでなく、ブロッコリー星や白菜星などの旬キラキラの食材も取り入れています。また、オムレツの黄色、ゆで野菜の緑と白、シチューの中には人参のオレンジ色と、見た目の彩キラキラにも気を配って考えてくれました花丸。みんなでおいしく笑ういただきました。

図書室から『今年はうさぎ年』

 1月13日(金)

 図書室本に入った右側の柱には、去年は大きな『トラ動物』が掲示されていました。図書室で本を借りた人が、もらった小さな色紙了解を貼っていき、みんなの力で完成キラキラさせた干支星の『トラ動物』でした。今年はうさぎ年!。掲示も3匹の『うさぎキラキラ』に変わっています。図書室内の飾りキラキラも新年バージョンです。

   

 今日から、本本を借りると小さな不織布キラキラをもらえます。図書袋ピースに本をしまったら、さっそく貼りに急ぎ行きましょう笑う。両面テープをはがしたごみは、近くのごみ箱にポン。

  

 たくさんの人が本を借りに来てくれた花丸ので、今日だけで、もうこんなに色キラキラがつきました了解

 ぜひ、図書室に本を借りに来てください。みんなの力グループで今年の干支『うさぎキラキラ』を完成了解させましょう。

昼休みには校庭で元気いっぱい

 1月13日(金)

 今日は、ぽかぽか晴れとあたたかくなり、休み時間星の校庭は、元気に急ぎ遊ぶ児童笑うがいっぱいでした。クラスの友だちグループと長縄急ぎをたのしんだり、なわとびの技キラキラに挑戦したり、ドッジボールまるや鬼ごっこ急ぎ、フラフープ笑うも人気の遊びです。

  

  

 赤帽子の1年生さん笑うも、なわとびが長く跳べるように花丸なりましたね。2年生さん笑うも、長縄の回し方がとても上手に了解なりましたね。みんな元気いっぱいキラキラです。

 

6年生の考えた給食献立① いただきます!

 1月13日(金)

 6年生星のみなさんは、10月に栄養教諭キラキラの横山先生と一緒に、食育授業会議・研修『給食給食・食事の献立キラキラを考えようひらめき』を実施し、栄養のバランスピースや旬の食材笑うを考慮した1食分!の献立を作成鉛筆しました。各クラス代表キラキラの献立鉛筆が3学期の給食に採用OKされるということで、とても意欲的に花丸取り組むことができました。

 今日の給食は、6の3の南さんの作品星『あったか給食キラキラ』で、「ごはん・牛乳・さばのスタミナ焼き・海藻サラダ・豚汁・いちごゼリー」の献立給食・食事でした。

   

 主食・主菜・副菜・デザートのそろった了解献立キラキラを考えてくれました。大根・人参・ネギ・さばなど季節の食品キラキラをたくさん取り入れ、栃木県星が全国1位!の生産を誇るいちご笑うをデザートに入れて、季節感ピースとふるさ了解とを感じられる献立給食・食事でした。豚汁であたたまりながら、おいしく笑ういただきました。

1年生 冬をたのしもう! 氷~!!

 1月12日(木)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラで『冬雪をたのしもう笑う』の学習鉛筆をしています。

 栃木中央小学校学校のプール汗・焦るは校舎北側にあるので、この時期、プールの水はがっちりピース凍ります。そのプールサイドでは、1年生星のみなさんが大興奮急ぎ、厚く張った氷キラキラを見つけて虫眼鏡大喜び笑うです。「かっちんこっちんだ~驚く・ビックリ。」「スケートキラキラした~い。」「中に泡みたいなつぶ了解が見える虫眼鏡よ~。」「先生~、葉っぱをはがしたら、氷キラキラが葉っぱの形!になっていたよ~。」

  

 「ここで~す。葉っぱの形~。」「ほんとだ~笑う。すごいですね~花丸。」

 それでは日晴れの当たるところと比べて虫眼鏡みましょう。「こっち側は、少しあったかいにっこりかな。」水泳汗・焦るの学習で、1年生星が使った小さなプール汗・焦るも、しっかりと凍っていました。 

  

 「どれどれ、今、何度かな?!」水道汗・焦るの蛇口の下に、大きな氷キラキラがありました。「うわ~。大きい~笑う。」「とても固いよ!」「とってもつめたいね~。」「つるつるしてる~。」

  

 たくさんの発見虫眼鏡がありました。みんなグループで、学校学校のプールキラキラで見つけた冬雪をたのしむ笑うことができました花丸

 

4年生 うさぎ年の絵馬を作ろう!

 1月12日(木)

 3時間目、4の3星の教室では『うさぎ年キラキラの絵馬!を作ろう』の活動を行っていました。うさぎの形を決めたら、白い画用紙を手でピースちぎっていきます。みなさん集中して了解取り組んでいます。

  

 みなさんじょうず花丸ですね~。うさぎの表情笑うや耳の形!を工夫して作っています。 

  

 絵馬の台紙のあいたところには、松竹梅の飾りキラキラをつけたり、自分で考えた言葉を鉛筆書き込んだりします。『早寝早起き!』「いいですね~了解。」  

 すてきな絵馬キラキラになりそうで、楽しみ笑うです。