文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
平成30年度入学式
今日は、入学式。
新しい友達が81人、元気に栃木中央小学校にやってきました。

教室も体育館もきれいに飾り付けられ、新1年生を心待ちにしています。
6年生に手を引かれ、1年生入場です。
しっかり話を聞ける1年生です。
お世話になる先生方も紹介されました。
一人ずつ名前を呼ばれ、大きな声で返事ができました。

いろいろなところから祝詞もいただき、たくさんの人が入学を祝ってくれています。

元気に退場。早く学校に慣れて、楽しく遊んだり勉強したりして頑張りましょう。
新しい友達が81人、元気に栃木中央小学校にやってきました。
教室も体育館もきれいに飾り付けられ、新1年生を心待ちにしています。
いろいろなところから祝詞もいただき、たくさんの人が入学を祝ってくれています。
元気に退場。早く学校に慣れて、楽しく遊んだり勉強したりして頑張りましょう。
心の距離
給食も始まり、いよいよ本格的に5年生としての学校生活がスタートしました。
レクや係の仕事などで感じるのは、子どもたちの距離の近さです。
「顔の距離は心の距離」と言います。
きっと、心の距離が近い学年、そして学校なのだろうな、と感じました。
アクティブ ファイブ!
新年度がスタートしました。
高学年の仲間入りをした5年生。

清掃の時にも、言われたことのみでなく、自分からやるべきことを探して働く姿が見られました。

「アクティブ」とは、今すべきことを自分で(自分たちで)考え、自分から行動することです。
5年生として、すばらしいスタートが切れましたね!
高学年の仲間入りをした5年生。
清掃の時にも、言われたことのみでなく、自分からやるべきことを探して働く姿が見られました。
「アクティブ」とは、今すべきことを自分で(自分たちで)考え、自分から行動することです。
5年生として、すばらしいスタートが切れましたね!
新任式・始業式
いよいよ平成30年度の始まりです。
みんな期待と希望に満ちた笑顔で登校し、久しぶりに子どもたちの元気な声が学校中に響き渡りました。
昨年度末、たくさんの先生方とお別れしましたが、今日は逆に、大勢の先生方をお迎えすることができました。(本日9名、13日からさらに1名、計10名の新しい先生方です。)
お一人お一人から御挨拶をいただきました。
在校生代表によるお迎えのことば
これからいろいろな場面でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
続いて、第1学期の始業式を行いました。
本校の教育目標は「かしこく やさしく たくましく 地域とともに」、この目標が達成できるよう、
・主体的に学びに向かい、友達と学び合いながら、課題解決を目指す子
・相手を思いやり、自分も友達も大切にし助け合い協力し合って生活できる子
・自他の生命・安全を大切にし、粘り強くものごとに取り組める子
・地域の誇りをもち、地域に感謝できる子
を目指し、一人一人が頑張れるよう、支援していきたいと思います。

代表児童による、新年度の決意(作文発表)
明日は入学式。1年生のよいお手本となれるよう、充実した学校生活を送りましょう。
みんな期待と希望に満ちた笑顔で登校し、久しぶりに子どもたちの元気な声が学校中に響き渡りました。
昨年度末、たくさんの先生方とお別れしましたが、今日は逆に、大勢の先生方をお迎えすることができました。(本日9名、13日からさらに1名、計10名の新しい先生方です。)
これからいろいろな場面でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
続いて、第1学期の始業式を行いました。
本校の教育目標は「かしこく やさしく たくましく 地域とともに」、この目標が達成できるよう、
・主体的に学びに向かい、友達と学び合いながら、課題解決を目指す子
・相手を思いやり、自分も友達も大切にし助け合い協力し合って生活できる子
・自他の生命・安全を大切にし、粘り強くものごとに取り組める子
・地域の誇りをもち、地域に感謝できる子
を目指し、一人一人が頑張れるよう、支援していきたいと思います。
代表児童による、新年度の決意(作文発表)
明日は入学式。1年生のよいお手本となれるよう、充実した学校生活を送りましょう。
離任式
本日、これまでお世話になった11名の先生方とお別れすることになり、離任式を行いました。

福田先生、稲葉晃先生、小林先生、海老沼先生、上野先生、稲葉真先生、近藤先生、永島先生、 長谷川先生、山口先生、片栁先生の11人の先生方です。

それぞれお一人ずつ、中央小での思い出などお言葉をいただきました。
代表児童による「別れのことば」
児童から花束を贈りました。

最後は校庭で、全校児童が見守る中でお別れしました。
勤務年数や職種に違いはあれ、これまで先生方には、いろいろなところでお世話になり、子どもたちもこの一年で大きく成長できました。
今後の先生方の御健康と御活躍をお祈りします。そして、中央小をより良い学校していくことが何よりの恩返し。みんなで協力し合って、中央小をもっともっと良い学校にしていくことを誓いました。
福田先生、稲葉晃先生、小林先生、海老沼先生、上野先生、稲葉真先生、近藤先生、永島先生、 長谷川先生、山口先生、片栁先生の11人の先生方です。
それぞれお一人ずつ、中央小での思い出などお言葉をいただきました。
最後は校庭で、全校児童が見守る中でお別れしました。
勤務年数や職種に違いはあれ、これまで先生方には、いろいろなところでお世話になり、子どもたちもこの一年で大きく成長できました。
今後の先生方の御健康と御活躍をお祈りします。そして、中央小をより良い学校していくことが何よりの恩返し。みんなで協力し合って、中央小をもっともっと良い学校にしていくことを誓いました。
3
4
9
8
7
8
0
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。