文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
明日に向かって
明日は、水泳大会!

今までの成果を十分に…

ん、何をやっているの?

クラスのみんなで集まって、相談もしているぞ。

ということで、明日のお楽しみ。
あと心配なのは、天気だけ。
てるてる坊主、てる坊主…
今までの成果を十分に…
ん、何をやっているの?
クラスのみんなで集まって、相談もしているぞ。
ということで、明日のお楽しみ。
あと心配なのは、天気だけ。
てるてる坊主、てる坊主…
「おいしい」おみやげ話
アメリカ帰りの先生から、おみやげ話を聞きました。

飛行機の中でのことや

実家でのこと

いろいろ聞いたけれど、とにかくおいしそう!

こうしていろいろな国の文化に親しむことが、「理解」につながるのですよね。
飛行機の中でのことや
実家でのこと
いろいろ聞いたけれど、とにかくおいしそう!
こうしていろいろな国の文化に親しむことが、「理解」につながるのですよね。
なかよし班遊び
今日の昼休みの光景です。

でも、いつもとちょっと様子が違います。と言うのも、今日は2学期初めての「なかよし班遊び」のため、いつもより長い昼休みでした。

なかよし班は1~6年生が一緒の班。学年の枠をこえ、ある班は室内でカードゲームやハンカチ落としを、ある班は外でドッジボールや鬼ごっごをと、みんな仲良く活動します。特に、低学年の面倒をよく見る、高学年児童の温かな眼差しが印象的でした。
でも、いつもとちょっと様子が違います。と言うのも、今日は2学期初めての「なかよし班遊び」のため、いつもより長い昼休みでした。
なかよし班は1~6年生が一緒の班。学年の枠をこえ、ある班は室内でカードゲームやハンカチ落としを、ある班は外でドッジボールや鬼ごっごをと、みんな仲良く活動します。特に、低学年の面倒をよく見る、高学年児童の温かな眼差しが印象的でした。
水泳大会
今日、水泳大会が行われました。
あいにくの曇りでしたが、子どもたちは元気に活動しました。
体育の授業や夏休みのプールの時間に練習した成果を
保護者の方々に見せることができました。
今日で学校の水泳の授業も終了です。
来年の水泳の授業では、どんな泳ぎが学べるのでしょうね。
「科学の心」で自然を見つめる
夏休みに、みなさんががんばって、取り組んでくれた課題の一つが、「理科研究」です。

現在、オープンスペースに、展示コーナーを設けてあります。
今、栃木県の小学校では、「科学の心」で「自然を見つめる」ことで「未来をつくる」ことができる、そんな理科の学習を目指しています。


その素質を十分に感じ取ることができる研究ばかり。
これから校内審査を経て、栃木地域の理科展に臨むことになります。
現在、オープンスペースに、展示コーナーを設けてあります。
今、栃木県の小学校では、「科学の心」で「自然を見つめる」ことで「未来をつくる」ことができる、そんな理科の学習を目指しています。
その素質を十分に感じ取ることができる研究ばかり。
これから校内審査を経て、栃木地域の理科展に臨むことになります。
3
5
0
6
6
9
4
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。